再婚相手が子供の学費返済請求をしてきた場合

>この場合再婚相手に返さなければならないのでしょうか? お書きいただいた事情を読む限り、(そもそも借りていないので)返さなくていいように思われます。 ただ、詳細な相手の言い分を聞かないで断言することは難しいので、 ・支払えないと...

養育費について調停中

>審判に移行した場合 養育費2となることもあり得ますか? 月2万円と判断される、ということでしょうか。 算定表を参考にすれば、双方の年収からすると大体3万円付近だと思います。 ただ、個別の事情にもよりますので、絶対2万にならないと...

子供の進学費について

ほとんどの物がおさがり、という事情だけでは、直近の支払への合意を覆すのは難しいと思いますが、将来的な支払いの合意を覆して合意しなおす余地は十分にありそうです。ただ、仮に各進学時に10万円という合意をしているのであれば、高校、大学と、よ...

離婚慰謝料についてです。

質問者様のご事情を考慮すれば、先方による経済的な悪意の遺棄と評価できるでしょうし、離婚慰謝料を請求できる可能性は十分にありそうです。ただし、同居しないことや、収入があっても生活費を負担しないことについて。先方の不誠実さが離婚の主な原因...

元旦那の迷惑行為の慰謝料と養育費について

こんにちは。 慰謝料請求ができるかどうかは、具体的にLINEでどのような内容の発言を元夫がしているかにもよりますので、一度弁護士に相談に行った方が良いと思われます。 また、養育費請求については、お子さん方が現在の夫と養子縁組をして...

離婚裁判をするにいたって

普段から同様の嘘をついていたことがわかる客観的な証拠があれば、その点に関する相手の供述部分の信用性を否定できる可能性はあるかもしれませんね。 調停と違い、訴訟は法的観点からの証拠と主張がよりいっそう重要になります。相手の暴言を吐かれた...

養育費増額請求可能なのか

>離婚裁判で養育費4万と決まった後でも増額請求はできるのでしょうか? 算定表は4万〜6万になっております。 決まった後で事情が変わったなどの場合、 一般論としては請求できます。 例えば、当時は仕事についていたが、今は何らかの理由で...

妊娠中婚約破棄の慰謝料と子どもが産まれてからの養育費

>この場合も婚約破棄で慰謝料はとれるのでしょうか、また取れるならいくらぐらい取れるでしょうか。 ここは具体的事情にもよりますので一概には言えません。 相手が慰謝料支払いを拒んだ場合、請求できるかどうか含めて、裁判で争うことになります...

面会交流拒否をすること

DVがないのにあったことにするのは、まずいでしょう。 立証できないでしょうから。 拒否に正当な理由があるかどうかは、裁判官が判断します。 間接交流なども検討することになるでしょう。

実父と養父からの養育費について

申し訳ありません。 回答に誤りがありますので訂正いたします。 養子縁組をしている場合、子に対する扶養義務は一次的には養親が負います。 実親は、養親が扶養を果たす資力がない場合に二次的に義務を負うにすぎません。 相談者様のケースでは...

性格の不一致での離婚について

住宅については、時価の算定も必要です。 財産分与の条件を決める際に、所有者名義をどちらにするか、 借り換えが可能かどうかなど、全体を見通しながら、決めて いくことになります。 弁護士相談をされたほうがいいでしょう。 養育費は、簡易算定...

専業主婦が親権を取って離婚する事は出来るのでしょうか?

こんにちは。 >子供を大切にしない旦那を見ると精神的な負担が大きい為、これらを理由に親権を取り離婚は出来るのでしょうか? 親権については、子の福祉の観点から、今までの主たる監護者は誰か、監護の継続性などの複数の観点から判断されます...

離婚調停 別居 子ども

離婚調停を機に、拒否するか、あるいは受ける場合の条件を 弁護士と検討するといいでしょう。 別居になった場合の婚姻費用も算定しておくといいでしょう。

養育費 口座変更 その他

>この場合、今後銀行口座を変更した場合、変更可能ですか? 先方との合意があれば,振込先口座の変更は可能です。

離婚(子供の親権)について

・お子さんに会う方法について 離婚調停中でも、「面会交流を求める調停」を申し立てることはできます。 相手と話がつかない場合、最終的には裁判官が決めることになります。 ・親権について 相手方がお子さんを監護している状況が続くとどん...

養育費、学費について

>遺産も私の収入と考えられますか?法的にも夫が言うように養育費などは夫は支払う必要はないのでしょうか? 原則として,資産(遺産)は収入とはしない扱いですので,ご主人の主張には理由がないと考えます。

慰謝料請求をプラスしてもいい葉

>プラスで貰える可能性は低いと思いますが請求してもいいものなのでしょうか? どのような理由で慰謝料請求しているかによります。 内容によっては,増額請求が認められる可能性はあると思います。

審判後の流れ、調停の終了について

書留の保管期間を過ぎて郵便が戻ってくるまでは裁判所は何の連絡もくれません。 したがって、連絡がないからといって受け取ったとは限りません。 受け取って即時抗告期間(受け取った翌日から2週間)を過ぎれば終了です。 弁護士は預かった資料は...

養育費の減額につきまして

>概ねの養育費減額はこちら側の情報だけで、計算可能なのでしょうか? できれば、前妻に伝わる前にどの程度減額できるのかをご相談させて頂きたいと思っております。 前妻について所得がいくらかわからない場合、例えば100万円ならこれくらい、...

養育費、慰謝料について。

>離婚届及び養子離縁届提出後も 教育ローンの支払い義務はあるのでしょうか? 教育ローンは金融機関との契約でしょうから、離婚等があっても支払い義務はあるものと思われます。 >また、支払いをしない方法はありますでしょうか? 支払い困...

年金分割養育費減額など

言いたいことがあれば、調停で話すように仕向けるといいでしょう。 調停委員にも伝えて置くといいでしょう。 あなたのところに来るのが癖になるとわずらわしいでしょう。 調停外での取引には応じないことが必要ですね。

別居中の婚姻費用等について。

まずは銀行口座やクレジットの管理を取り戻しましょう。 銀行やクレジット会社に連絡してカードを紛失した(自分の管理から失われているので紛失と言って間違いではないで)と言って、停止して再発行してもらいましょう。 その上で、きちんと弁護士に...

離婚か別居か悩んでいます

>金銭的には別居と離婚とどちらがよいのでしょうか? 別居中にはご相談者様の生活費も考慮した婚姻費用を支払ってもらえますが,離婚後にはご相談様様の生活費を除いた養育費しか支払ってもらえなくなりますので,金銭的には別居したほうが得という...

有責配偶者から婚姻費用調停

奥さんが有責配偶者であることが証明できれば,奥さんの分の婚姻費用を減額することが可能です。 住居費については,実家からの家賃相当額の援助(贈与)ということになりますが,実家からの援助は婚姻費用算定にあたって考慮しないというのが実務の...

離婚後の慰謝料、養育費、弁護士費用

離婚後でも慰謝料と養育費は貰えますか?別居中の生活費も貰えますか? →離婚慰謝料であれば、消滅時効は3年ですので、離婚後3年以内であれば慰謝料請求可能です。 一方で養育費については公正証書や調停調書などで明確に金額を決めているのでした...

弁護士事務所に相談する内容として…

相手は個人経営でショットバーの運営をしてますが給料差し押さえなどは可能ですか? →個人事業主であれば給与はありませんので、事業の売掛金や預金などの差押えをすることになります。 法人経営で役員報酬があるのでしたら役員報酬の差押えになりま...

婚姻費用審判確定後の流れについて

審判書では婚姻費用の未払いがあれば以下のような主文となります。(下記1は未払分の婚姻費用、下記2は将来の婚姻費用の記載です。) 1 相手方は、申立人に対し、(未払い分)●円を支払え。 2 相手方は、申立人に対し、令和4年●月から当事者...