不貞行為に対する慰謝料請求

1.(1)裁判では残念ながら『肉体関係があった』と認定されてしまうかと存じます。親密な大人の男女二人が密室(家屋)に入った時点でそのような推定が働くものであり、なおかつご質問者様が認めた旨の録音まで残っていますので、今から否定すること...

モラハラは有責配偶者になりますか?

5年と言うのは、不貞有責配偶者の別居期間を指してるものと思いますが、 確かなものではありません。 3年もあれば、10年もあります。 時間をかけたいなら、それなりの工夫も必要ですから、弁護士依頼をして できるだけ引き伸ばしてもらうといい...

別居予定の者です。別居にあたって妻が私の給与振込通帳を管理した場合の財産はどうなるのでしょうか?

給与口座についてはご相談者さんが管理されるのが一般的です。給与の入金やカードの出金などの確認をご自身でされる方が今後は管理しやすくなるからです。ただ、ご夫婦のこれまでの生活で奥様が管理されており不当な出金をしないというのであれば、それ...

養育費の計算方法について、確定申告

確定申告書だけでなく、決算書・収支計算書、事業用の銀行口座の開示などを求めることが考えられます。 話し合いが難しいようであれば、弁護士へのご相談・ご依頼、裁判所への調停の申し立てをご検討ください。

夫が不倫して離婚を迫ってくる

夫の口座をつかんでおく。 課税証明書をとっておく。 夫は女にも金がかかるので、あなたに渡すのは最小限度にとどめたいでしょう。 ラインをチェックできるといいですね。 女に対して慰謝料請求から始めるといいでしょう。 探偵の写真を入手したら...

離婚後の荷物の受け取り

あなたが、調停を申し立てるといいでしょう。 養育費、面会交流、楽器の返還と3個の調停になりますが、実際は 一緒にやりますから、負担は変わりません。

財産分与と慰謝料について。

まず,負債は財産分与の対象とはなりません。 これは,負債は別の角度から見ると債権ですが,債権は財産です。 財産分与で負債を分けると,第三者の財産を勝手に分けることになるからです。 そして,妻が合意すれば,その負担について折半してもらう...

旦那側の両親の対応について

夫婦関係調整調停を申し立てるといいでしょう。 紛争解決に知見の有る調停委員を交えて、進むべき道を考えるといいでしょう。 調停を申し立てたと、あとは裁判所で話しましょうと。

信書開封罪について教えてください

旦那さんの行為は形式的には信書開封罪(刑法133条)に該当し得ます。しかし、告訴したとして警察が受理してくれるかどうかは微妙です。

自分の不倫相手に対して請求できるのか

最初に弁護士と打ち合わせたほうがいいと言ってるように、地元弁護士に 詳細な経緯を話すといいでしょう。 弁護士はその中から、違法性に影響する情報を選択するでしょう。

調停と離婚裁判について

>今、支払われていない段階で、調停に行く必要はあるのでしょうか? 調停は時間も長くかかり、もう行きたくないんですが、行かない場合どうなるのでしょうか? 行かない場合、 ・審判といって、裁判官が額を決める手続きに進みます。 ・行かない...

離婚するか別居を続けていくか

おはようございます。 子どもの監護権や親権などについては、お子さんの年齢、性別、発達状況、性格、これまでの監護養育の状況、父母の就労状況、養育環境などをもとに、子どもにとって何がよいのかという観点から決められます。 詳細な情報を聞き...

金銭面とモラハラDVに関して!

心中お察しいたします。大変でしたね。さて、離婚を決意されたのであれば、お子さんを連れて別居を開始してください。別居後、家庭裁判所に夫婦関係調整(離婚)の調停を申し立てましょう。その中で、財産分与対象財産を明らかにするのです。ちなみに、...

DV vs モラハラ、どちらが有責配偶者になりますか?

そもそも夫側が慰謝料請求をしてこなければどちらが悪いかという有責性はあまり関係がないように思います。 今やるべきことは離婚は拒否し、夫が生活費を支払わないなら婚姻費用を請求することでしょう。夫のモラハラについては離婚を拒否する側から積...

離婚後の親権変更、彼氏との面会について

1,元夫が決めることは出来ません。 2,就労条件の変化が、具体的にどんな悪影響を及ぼすか、でしょう。 3,子供の立場から見た考慮はするでしょう。 不利な材料にはなり得るでしょう。

法的意見について教えて下さい

逆に夫から慰謝料をもらうことは可能でしょうか? →離婚に至る原因を作った有責配偶者に対して離婚慰謝料を請求することは可能です。 離婚に至る原因を作ったと言えるかは、ご相談内容ではギャンブルの程度や職場に押し掛けてきた際の具体的な状況や...

慰謝料請求の期限について

>相手家族に恫喝されて慰謝料請求したい場合は 同じように期限等あるんでしょうか? 恫喝行為が不法行為に該当すれば、恫喝行為があった時から3年以内に裁判上の請求をすれば、損害賠償請求権は時効にはかかりません。

同棲解消後の家賃について

弁護士を介さずに、当事者間で交わした合意書でも法的には有効です。 あえて言えば、弁護士を介入させることで、相手にはプレッシャーがかかると思いますので、約束を守る可能性が少し高まるということでしょうか。 ただ、約束を破る人は、弁護士が介...

離婚を伝えたら脅しみたいのが

夫婦でかかった費用については、立替や貸金ではない限り、支払う必要はありません。 また、弁護士費用についても負担する理由はありません。 一度、本件の対応について、弁護士に面談相談されることをお勧めいたします。

元旦那の嫌がらせ。支給助けてください

強くなることですね。 近場に弁護士さんを探して相談するといいでしょう。 弁護士の助言を得ながら、行動するといいでしょう。 暴行やモラハラもあるので、今後は、証拠として残せるように 工夫するといいでしょう。

離婚 前提で別居を考えています

生活費については、婚姻費用分担請求の調停を家庭裁判所に申し立てるのが確実です。 申立てにあたっては、ご自身のパートの給与明細のほか、ご主人の収入も明らかになっていると話が進めやすいので、ご主人の給与明細や源泉徴収票をコピーするか、写真...

裁判で主人の嘘を暴けるのか知りたい

補足です。 すでに依頼されているということですので、 ・資料等を見ている現在の弁護士とよく相談する もしくは、 ・今の弁護士と同等の情報をもとにアドバイスを得るために、面談相談に資料を持って行く のが良いと思います。

自営の婚姻費用について

審判になると基本的には同席で話をすることになります。 事案や証拠を見ていないので判断ができかねますが、領収書などが膨大な場合には、証拠が膨大なので一覧表でよいか?などの確認をしたうえで提出をするかどうか決定することが多いです。 重要な...

離婚の前に脅迫でしょうか?

おそらく交渉での解決は困難と思われます。 離婚調停を申し立て、これまでのやり取りを資料として提出し調停委員の理解を得ながら進めるのが良いのではないでしょうか。