親の介護をめぐってもめています。お金解決したいが金額を抑える方法はありますか?
ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 介護を要する親の扶養のための費用分担につき,親族間で話合いがまとまらない場合,最終的には,各扶養義務者と親の従前の関係性,各扶養義務者の資力,親の収入・資産状況を踏まえて,家庭裁...
ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 介護を要する親の扶養のための費用分担につき,親族間で話合いがまとまらない場合,最終的には,各扶養義務者と親の従前の関係性,各扶養義務者の資力,親の収入・資産状況を踏まえて,家庭裁...
生活保護を受給されていたのであれば相続放棄を検討されてはいかがですか? お支払いが心配ならそもそも債務を相続しなければいいだけかと思います。
【参考:民法】 第七百十三条 精神上の障害により自己の行為の責任を弁識する能力を欠く状態にある間に他人に損害を加えた者は、その賠償の責任を負わない。ただし、故意又は過失によって一時的にその状態を招いたときは、この限りでない。 (責任無...
いずれの土地も、債権債務関係を整理して、資産価値のないことを疎明する必要 があるでしょう。 そのうえで、申請をするといいでしょう。
こんにちは。 おそらく、弟さんは、お母さんが認知症であることに乗じて、お母さんの通帳からお金を引き出して使う意図で通帳を持ち出したものと思われます。 このままでは、お母様の財産が逸出するのを防ぐことはできません。 一番良いのは、...
>弟は無年金、無収入、無貯金なので、1年程度は入院費を代わりに支払おうと思いますが、その後は支払いを拒否することは可能でしょうか。 本来支払義務はありませんので、(連帯)保証人などにならなければ、支払いを拒絶することは可能です。
お店や施設の長には施設管理権、誰を立ち入らせるかを決める権利があります。ですので、現状マスクが感染対策に有効との知見がある以上、マスクをした方のみを立ち入らせると決めることも自由であり、不当な差別には当たらないと考えられます。 これ...
コロナの問題は難しいですね。先例はないし、医療崩壊と言われる中、どこまで対応する道義的な義務ではなく、法的な義務があるのか。 この件も関係者は当然納得できないでしょうが、保健所や医療施設にどこまでまだコロナに罹患していない人に対して対...
情報の削除まで求めたいご希望と推察しますが、個人での対応は現実的には困難でしょう。 仮に見かけ上対応ができたとしても、実際に全て開示されたのか、全て削除されたのかを確認することも困難です。
既往症等が損害の発生や拡大に寄与したと認められる場合には、その寄与の程度に応じて損害額が減額される場合があります。 他方で、既往症等があっても、損害の発生や拡大に寄与したとまでは認められない場合には、減額はされません。 具体的な損害...
通常はそこまでの義務はないかもしれませんが、特に契約時に一定の頻度で痰の吸引を行うということを保証していたのであれば、契約違反として慰謝料請求できる余地はあると思います。 保証していたのであれば人手不足というのは言い訳にならないと思...
>身寄りのない知人との連絡が先週末から途絶えてしまいました。 連絡をする目的はなんでしょうか?
養子縁組がされていれば四親等内の親族に該当はするので、取り消し請求は可能です。 もっとも、成年後見の審判がされた後の養子縁組だとその有効性が怪しまれるおそれも否定できません。 本人からの請求にする方がいいかもしれません。 民法 (後...
あなたがあなたの意思で保証契約を締結した(保証人になった)のであれば、原則として、一方的に保証人を辞めることはできません。
包丁のサイズによっては銃刀法違反となる可能性があります。 また、銃刀法違反という説明が間違っている可能性はありますが、施設管理等の面から入居者に刃物を所持させないということは合理性がありますので、入所規約など別の理由によりいずれにし...
扶助義務は強制ではないですね。 母親は、あなたに扶養をさせるべく、家裁に申し立てしますか。 あなたの現状から、それはしないでしょう。 ほかにする人は、だれもいませんね。 また、あなたの現状からすると、親の扶養をする義務はないですね。 ...
従業員が体調不良にも関わらず、勤務し続けて入居者や客に感染させ、死亡した場合慰謝料は請求すること可能でしょうか? その感染について、従業員に故意または過失があれば、慰謝料請求はありうると思います。
遺産があったなら、遺産分割申し立てをするといいでしょう。 相手の請求が可能かどうかは、相手の弁護士から、請求の根 拠が記載された書面が来たら検討すればいいでしょう。
老人ホームの料金滞納については、あくまでもお父様と老人ホーム間の契約ですから、連帯保証人などになっていない限り、お子様であるご相談者さまには請求できません。 税金などについても滞納しているのはお父様ですから、お子様に請求が来ることはあ...
仮に秘密に当たるとして、介護職員の漏洩に罰則が あるのか否かは存じませんが、あなたの場合は、現場 の状況から声が大きくなっただけで、秘密を洩らそう として通話したわけではありませんね。 仮に罰則があるとしても、故意を罰するだけですから...
人格権侵害ですね。 医師の配慮不足ですね。 問題発言だと思いますね。 医師もうっかり口をすべらしたんでしょうね。
保健師助産師看護師法 第四十二条の二 保健師、看護師又は准看護師は、正当な理由がなく、その業務上知り得 た人の秘密を漏らしてはならない。保健師、看護師又は准看護師でなくなつた後におい ても、同様とする。 第四十四条の三 第四十二条の二...
精神病の程度がわかりませんが ひどいようであれば、 成年後見人、軽くても保佐や補助を付けて 財産管理をした方がよいと思います。 ただし、保佐や補助を付けるには本人の承諾が必要となります。