離婚後の誓約書の効力について。
離婚後に拘束力はありません。 ただ、事実上、交際再開をした場合に、誓約事項に反して、 交際を継続していたと疑われ、請求を受ける可能性はあるでしょう。
離婚後に拘束力はありません。 ただ、事実上、交際再開をした場合に、誓約事項に反して、 交際を継続していたと疑われ、請求を受ける可能性はあるでしょう。
まず、婚姻費用の分担調停については相手が対応しない場合であっても最終的に裁判所の判断(審判)が出されることになります。その前提として、夫の収入に関する資料を裁判所に提出する必要がありますが、夫の収入の資料は提出されているでしょうか。そ...
記載すること自体は可能でしょうが、「嫌がらせ」や「詮索」といった個々人によって受け取り方が異なる記載の基準では、当事者間で契約違反があったかどうかを判断するのが困難になることが見込まれます。 例えば、「電話、メールその他一切の通信手段...
離婚等請求事件の費用の目安が以下のサイトに掲載されています。 法テラスの民事法律扶助の場合、口座引落としの設定をし、毎月5000円程度が引き落とされます。 なお、引き落とされる金額には上限があり、下記サイトに記載されている金額が目...
現在調停中なのであれば、その調停の中で慰謝料請求についても主張して良いでしょう。弁護士を立てずとも本人のみでされている方もいらっしゃいますので、弁護士を立てることが必須というわけではありません。 ただ、法的な知識経験という意味では弁...
面会交流を拒否したとして慰謝料を請求することはなかなか難しい傾向にありますが、理屈として成り立たないわけではないと思います。 診断結果を出すことで、面会交流を拒否する理由として使われてしまうケースもありますが、しっかり治療して問題な...
>審判になった場合に備え、弁護士さんが必須でしょうか。 必須とまではいいませんが、やはり弁護士に依頼した方がスムーズだとは思います。 >前回、面会交流調停で決めた内容が守られず、罰則もないため、あまり意味がないのかと考えてしまいま...
面会交流を実現できていない背景など様々な事情があるのかもしれませんが、お辛い状況だと推察されます。 面会を求めること自体との関係で、病院へ行くことは必ずしも不利にはならないと思われます。(むしろ、通院により貴方の心身の回復が図られるこ...
不貞慰謝料の相場は数十万円から百数十万円程度、その不貞行為により婚姻関係が破綻したと認められれば100万円以上、状況によっては300万円程度が認められる可能性がございます。 弁護士を入れなくとも支払ってもらえることはあります。 また...
詳細が不明ではあるのですが、ご記載の事情からすると、貴方の窃盗行為自体が婚姻破綻の直接の契機・原因であるとして、離婚事由と評価されてしまう可能性があります。妻側の不貞行為の開始時期が別居後である場合、婚姻破綻後の不貞であると評価される...
面会交流の条件として、交渉をする事は可能でしょう。ただ相手が応じなかった場合には面会交流について再度調停を行う等時間や労力がかかってしまうかと思われます。
子供の考えはあなたの考えに大きく影響されているので、そのあたりを どう説明するかですね。 陳述書をしっかりお書きになって、面会拒否に合理的かつ相当な理由が あることを述べるといいでしょう。
決まりはないですが、一般的には子供と会う親が負担するでしょう。 一方的に養育費から控除することは認められません。 チケット代も同じです。 あなたがある程度負担することで合意するのは問題ありません。
夫婦には原則として同居義務があること、夫名義の不動産であることなどを踏まえると、貴方が一緒に住みたくないのであれば、貴方自身で具体的に別居を検討する必要があるでしょう。 ただ、【4年前単身赴任(別居)より関係悪化】というご事情があるよ...
婚姻費用の計算は、基本的にはまず、双方の収入を確定すれば、標準算定方式に基づく計算や算定表で金額が算出されます。 この算出過程において、個別事情を考慮することもありますが、相手方の主張する「ガソリン高速代」は原則考慮されることはないと...
実際に審判となった場合でも、子供が希望をするまで面会交流を行わない旨の審判がなされるケースもあるため、はっきりと子が希望していないこと、面会交流を実施する事は、この人格的成長を阻害するものであることを主張して、お子様のためにも面会交流...
現在、面会交流調停を申し立てていないのであれば、裁判所は調停で合意を目指すべき事項として面会交流を捉えていない可能性が高いです。 離婚調停に付随する面会交流は、あくまで離婚後の面会交流にすぎません。 そのため、面会交流の日時・場所・条...
ご投稿内容からすると、あなたの方でも、戦略的に方針を立てて対応して行くことを検討すへきかもしれません。 まず、離婚調停でも、その調停の中で、サブテーマとして面会交流の話をして行くことは可能です。 しかし、離婚調停のメインテーマは...
ご質問ありがとうございます。 離婚したいということですので、離婚するための方策について回答いたします。 離婚するための方法は、大きく分けて、協議離婚、調停離婚(裁判所での話し合いによる離婚)、裁判離婚があります。 協議離婚と調停離...
別居時点の残高含め口座情報がわかっているのは有益です。 査定に関しては複数社依頼をされることをおすすめします。 (相場より高めを出して顧客を得ようとしているケースもあるので) 直接の話し合いが難しいということになると、 公正証書作...
面会をいやがる子供を説得しろというのは、おかしな調停委員、調査官ですね。 子の福祉、子の意思が、面会交流権より優先すると思いますね。 弁護士に相談して、子の陳述書など書面をしっかり作成して、面会を制限すべく、 対抗するといいでしょう。...
>18歳まで待てば役所で手続きし、私の戸籍に入り直すのでしょうか? そうなります。 また子が筆頭者となる新戸籍を作成することもできます。
>面会交流と今後、交際や再婚となったとしたらと言うのは >別の話しなのではないのでしょうか? 関連はし得ますが、現時点で確定的に取り決めることは難しい事柄であると思います。 元夫の意向等が整理されていない印象ですので、調停の場で調停...
あり得ないとは言い切れません。DNA鑑定は特に、サンプル採取の場面がネックになります。 鑑定業者の中にはそれを理解してサンプル採取をしてくれたり立ち会ってくれたりする業者もいるので、DNA鑑定業者に相談したほうがいいと思います。
4月以降も養育費を支払う必要があるか?書面で聞きたいと思うのですが、聞いてもいいものでしょうか? →尋ねる分には問題ないでしょう
相手に渡した金銭が贈与であった場合は、返還請求は難しいでしょう。他方、贈与ではなく貸付・立替ということであれば、貸付の経緯、貸付の主要な目的が貴方との肉体関係継続にあったかどうか等の事情によっては返還請求も可能だと考えられます。 い...
面会させなくていいですよ。 あらたなルールが決まるまでは。 交流申立てに追記して、面会後の子供の様子を詳しく書いて送っておくと いいでしょう。
頂いている内容を踏まえて、私の見解をお伝えさせて頂きます。 裁判所の考えとして、十分な調停対応をするという前提であれば、お子さんの意思は相応に尊重されます。 この考えを前提に相手方と対応されても良いかと思われます。 まず、私として...
児相の判断になりますが、一般的と思います。 祖父母は、なおさら面会できないでしょう。 あなたが、子供を引き取るために、親権者変更あるいは、監護者指定の申し立て を検討することになるでしょう。
別居まで主たる監護者としてお子様たちの養育を問題なく行っていたのであれば、監護者と認められる可能性が高いと考えられます。 保全処分が認められるかについては、保全の必要性との関係でなんともいえませんが、その場合、審判を早めにしてくれるこ...