任意整理辞任後のクレジットカードについて
>受任されたらカードは解約になるというのは知っていましたが辞任されたらどうなるのでしょうか? カード会社には、「事務所」から通知が行った、すなわち支払停止状態になったことは伝わっていますので、当該「事務所」が辞任したからたといってそ...
>受任されたらカードは解約になるというのは知っていましたが辞任されたらどうなるのでしょうか? カード会社には、「事務所」から通知が行った、すなわち支払停止状態になったことは伝わっていますので、当該「事務所」が辞任したからたといってそ...
自己破産手続をお考えということであれば、貴方を取り巻く事実関係等については、弁護士と共有し、申立書類において包み隠さずに記載するのが本則となります。現住所の点、パパ活、ご病気の点も含めです。 貴方が自己破産できるかどうかは、借入目的等...
公開相談の場であり、 具体的事情を確認することができませんので、判断・回答はできません。 外形を見れば SNSを利用した闇金の体になっています。 iTunesカードでの融資 反復継続して違法金利の収受 利息は相手が勝手に...
払ってもらった金額を返還することと詐欺罪の成否には関係がありません。 最初から騙してお金を借りたというような事情がない限り、詐欺罪とはならないでしょう。
>その他諸々の証拠はあります。 >相手の実家に関してはお金があるらしいですが、 >彼氏と親の関係がすごく悪いため連絡も文通出している状況です。 ご質問は何でしょうか。 まず、窃盗ということであれば、警察に通報して刑事事件として扱っ...
憤りを感じられて当然の事案であると思います。 ただ、相手方に返還義務があるようには思われないのと、 上記事情からすると、ご自身が代わりに請求することも問題であると思われます。 ご家族(ご親族)で話し合いをされたり、 場合によっては...
わざわざ返済を受けた金銭を送り返す合理的な理由がないですね。 また、借りた時の条件がわかりませんが、条件どおり返済を続けてこられたのであれば、問題はないように思われます。
ご自身のアカウントに、 他人のクレジットカードを紐づけしていたという趣旨でしょうか? そもそもクレジットカードによる電子マネーのオートチャージを設定されていたのだと思われますので、「勝手に」使用されたのではないように思います。 オ...
動産差押えの場合、裁判所の方が家の中に入り現金に換金できる高価な物がないか調べると思うのですが、その際お財布に入ってる中の現金まで調べて、そのまま現金を回収することはありますか? →現金66万円までは差押え禁止財産ですので、多額な金...
・「プライパシーの侵害として第三者への提供をしないことを誓うと記載されていた場合」 当該条項の対象外と考えられます。 ただし、当該和解契約は、第三者への提供によるプライバシー侵害が重要な考慮要素となっていたことは明らかですから、示談...
連帯債務の負担部分について、取り決めがないときは、平等と見ます。 したがって、あなたが毎月全額払っているなら、その半分を求償でき る可能性があります。 地元弁護士に直接相談して、連帯債務の求償権について、調べてもら うといいでしょう。
親族として悩ましい状況だと推察されます。 >上記の場合、どうやって断ったらよいでしょうか? 毅然と断るほかないと思います。 >また妹が今後借金払えない状況が続いている場合、任意整理後の場合はどういった場所に >相談したらいいんで...
CICに、調査依頼をかけるのはどうでしょうか。 CICがソフトバンクに登録情報について調査を開始するはずです。 https://www.cic.co.jp/faq/detail/cre/cre02/002593.html
元々の合意自体が公序良俗違反の合意で無効となる可能性が高いでしょう。 また実際に公開をされてしまった場合には、プライバシー権の侵害として慰謝料請求及び投稿の削除請求を行うと良いでしょう。 一度返済計画等の交渉を含め弁護士を立てて交...
ご質問ありがとうございます。 借りた際に、返すつもりでなければ、騙したといえますが、返すつもりであって借りたのですし、また、実際に少しずつ返しているので、 相手を騙したとはいえませんので、詐欺には当たりません。 ただ、気になるのは...
申し上げにくいところですが、騙されてしまっていると言ってほぼ間違いないように思われます。 詳細事情の確認が必要であるとはいえ、返済された経緯もあるようなので、詐欺罪で刑事告訴するのは難しい可能性があります。一方、民事的な解決という点で...
破産者(申立人)が貴方ということであれば、息子さんは手続外なので、特に危惧する必要はないでしょう。 (管財事件であれば、債権者集会まで毎月の家計提出を求められることもあるので、生計同一であれば多少気になりますが、同時廃止とのことですので。)
・「債権回収機構」 これは多分聞き間違いだと思います。 提出するのは、裁判所に対してです。 ・「同居人である私の信用情報や、債務などについて事細かに提出を求められる場合などがあるのか」 信用情報はないです。 家計状況を見るのは、...
現実的にはそのような事態にはならないのではないかと思います。 仮に相続人から何か言われたとしても、通帳等に返済履歴が残っていれば、期限の利益喪失後も従前のとおりの分割金で返済を継続する点について黙示の合意が形成されたとの反論ができるか...
そもそも借り入れの段階で嘘の事実を告げて借り入れをしたのであれば、詐欺罪となる可能性はあるでしょう。 具体的に借り入れの際に話した事情がどのようなものかによって変わってくるかと思われます。
弁護士が入ることは可能かと思われますが、弁護士費用が掛かってきますので、そこで追加の支出をすることが可能であるなら、弁護士を立てた上で合意書を交わし、振込による支払いとして話がまとまる可能性はあるでしょう。
一般論としてという前置きをさせていただいたうえで回答します。 簡易裁判所では、司法委員を交えて、業者側と話し合いをすることになり、分割回数も少ないので和解できると思われます。カードを作って直に一切返済しなかったうえに連絡を全て無視し...
キャリア決済の内容について上申書を申立代理人の先生から出してもらうとよいです。 内容が浪費でないことを示せば特段問題視されない可能性はあります(というのもキャリア決済分だけ今から支払いを止めるというのは現実的でなく、それをすると必然...
原告としては裁判所に強制執行の開始を申し立てると思います。申立てがされた場合、あなたにもその通知書が裁判所から送られてきます。強制執行に対して、あなたが異議申し立てを行なうことは可能です。ただ、判決が確定した当時の事情から何も変化がな...
キャリア決済は今後使ってはいけません。 受任通知後の借り入れになので、本来、免責不許可事由になります。 金額が些少なので、免責不許可にすることはないですね。
物上代位により差押えがされている場合、差押えの請求債権につき、その事由が終了するまでの間時効の完成が猶予されます(民法148条1項2号)。 ※令和2年4月1日前の差押えであれば、時効が中断(改正前民法147条1項2号)。 そして、差押...
具体的な内容をお伺いしないと、適切なご回答をしかねる事案だと思われます。 借金の目的・経緯・金額、相手方が知りえている情報、予想される加害行為、代理人と称する人物の属性などを確認の上、法的にどう判断されるかだけではなく、現実問題とし...
以前類似の質問がありましたが、 夫婦間であるという点が異なっているので、この点を踏まえて回答します。 夫婦間契約ですので、取り消しができます(民法754条本文)。 『夫婦間でした契約は、婚姻中、いつでも、夫婦の一方からこれを取り消...
回答いたします。※弁護士により見解は異なる可能性があります。 最近、同様のお話を見聞きしますが、結論として返金対応などをしてもらうのは難しいです。 返済に困っているということでしたら、債務整理も検討なさってもよいかと思います。
ご自身での対応は限界のように思います。 お近くの法律事務所か法テラスに直接ご相談いただき、状況を精査してもらった上で対応を依頼してください。