弁護士に一般的な「相続放棄」を依頼した場合、どの範囲(債務?)までサポートしてただけるのでしょうか?

相続放棄したあと、「アパートの家主との交渉」、「入居時の保証人の有無の確認(誰が被相続人の保証人になって家を借りたのか不明)」、「死去後の家賃(アパートの解約?)」、「債権者への対応(申述受理通知書受取後の債権者への通知)」等をお願い...

分骨に応じてくれない

遺骨は、法律的には祭祀財産に含まれ、祭祀承継者が処分権限を有すると考えられます。 祭祀承継者は、被相続人(故人)の指定がなければ、慣習によって定められるところ(民法897条)、被相続人の子、配偶者等の相続人が承継するという慣習があるこ...

相続放棄を考えているが故人の口座に触ってしまった。

今回のケースでは、伯父様が「被相続人」で、お兄様は「相続人」だろうと思います。 伯父様の財産は相続財産として、お兄様自身の財産は固有財産として扱われます。 そのうえで、相続財産(伯父様の財産)の処分行為等をしてしまうと法定単純承認(9...

祖父名義のままの土地の相続

祖父がなくなった際の遺産分割協議等がどのようになされたかによります。 そのため、当時の協議書などが残っていないかを聞いてみてください。

普通じゃない弟に困っています

戸籍謄本に知らない人の名前がなっていること自体気持ち悪くなんとかしたいのですがどうしていいのかわからずお聞きしたしだいです。 →残念ながら、養子縁組は手続きを踏めば弟さんの意思で可能ですので、手続きを踏んで養子縁組がされているのでした...

シングルマザー 姉病死 子供未成年 負債

死亡保険金は、相続債務とは別ですので、相続放棄しても死亡保険金は受け取ることができます。 そのため、状況がよく分かりませんが、相続放棄できたのに、相続放棄をしないまま、質問者様が負債を弁済して、その弁済額を 子に求償することなどがあれ...

公共料金等の支払の名義について

お母様が無断で契約したとのことですから、基本的に契約は無効となると考えます。ただし、あなたが無断で契約されたことを知ってから、それを了承したのであれば、契約は有効とされる余地があります。これから、料金が支払われている限りは、問題が起こ...

相続の手続きについて

存命している体で話を進めるということは、文書を偽造することになりますので、犯罪行為です。 全員分の実印が必要な手続きは、印鑑登録証明がセットで必要となりますので、印鑑登録からしてもらう必要があります。

借地権と連帯保証人について

更地にして返還する義務が生じた場合は、連帯保証人も責任を負います。 固定資産税の納付履歴は、借地期間の証拠になるでしょう。

家と土地の相続に関する妻の権利についての疑問

登記費用と税負担を考える必要があります。 税負担に関しては特例適用を受けることができれば低減することができます。 なお、生前贈与によった場合でも、遺留分請求を受ける可能性は残ります(遺言の場合とは少し状況が変わりますが)。

法定相続人の相談按分について

ご自身のケースでは、預金口座に関して、把握しているものについては、亡くなったことを通知して凍結したほうがよいでしょう。 遺産分割が終わるまでは、法改正による払い戻し制度でごく一部を引き出せるだけになるので、相手方にも交渉に応じる必要性...

異母兄弟の遺品整理の義務について

1,義務はないでしょう。 相続人の娘さんがいますからね。 娘さんが施設で暮らす知的障害のある方なので、娘さんの補助者として片付けてあげる ことはできるでしょう。 行政に依頼するかどうかは、遺産に照らし合わせて、娘さんと施設側で考えるで...

姑の発言はモラハラになるか?法的措置はとれるか?

ご質問の内容は,言葉の暴力で人の心を傷つけるものであり、モラルハラスメントといっていいでしょう。内容も日常生活の中における親族間の会話としては我慢すべき限度(受忍限度といいます。)を超えており,記載して頂いた数々のものを総合して姑から...

家土地処分と名誉挽回に関する法的相談

不動産を売却することについてサインをしているのであれば150万円の支払いを求める事は可能かと思われます。また、離婚という事であれば財産分与等についても話し合いを行う必要があるでしょう。 細かい事情をお伺いする必要もあるかと思われます...