店内の段差でお客さんが怪我。

お客様の不注意に起因する事故でしょう。 あなたのほうには、過失はないでしょう。 責任の有無とは別に、お見舞いくらいは いかれたほうがよいでしょう。

WEBサイトの利用規約は対象者ごとに作成すべきですか?

利用規約とは契約ですので、契約の相手方ごとに締結する必要があります。 ご相談の件は、対象者A群はいわば仕入先であり、対象者B群は販売先です。 仕入先との売買契約と販売先との売買契約とは全く別個のものですから、それぞれに作成する必要があ...

「業務委託契約を前提とした」スタッフの留学費用を負担する予定です。準備すべき契約書の内容について。

(1)から(5)やご指摘の内容を盛り込んだ業務委託契約書を作成される形で良いと思います。 留学費用の負担についても契約書の中で盛り込まれておくのが良いと思いますが、相手が卒業後に勤務しなかった場合など、想定外の事態が生じた場合の対応方...

株主に対する解任後の会社の対応

まず役員は原則として休業補償はないですね。 報酬の中に使用人部分の対価が含まれていれば 請求は可能ですが。 次に疾患は業務に関連する疾患でないとだめですね。 また株の保有数は休業補償については関係がないですね。 仮に詐病であったら、返...

商標登録のない店舗名の末梢を要求されています

放置すれば損害賠償訴訟になるので、相手の代理人から事情を 聞いたうえ、侵害が明らかと認められるときは、店の名前を変更し たほうがいいでしょう。 できれば弁護士を通して話した方が理解が早いでしょうね。

飲食店FC本部との契約の無効、解消したい。

できそうですね。 契約する前提情報に虚偽があるため、あなたは 詐欺で取り消すか、錯誤無効を主張するかでき そうですね。 正しい情報を与えられていれば契約することは なかったということでしょう。 嘘をつかれたということでしょうか。 詐欺...

自分は管理監督者となるのでしょうか?

① 経営方針の決定に絡み、経営者と一体の立場での重要な職務かどうか 重要な任務を任されていて、経営者と一体として機能しているかが問題になります。 ② 責任と権限があるかどうか 部下がいても、自分の決済で決められることが少な...

請負契約と利用規約について

そのとおりでしょう。 利用規約でまかなえるでしょう。 契約の性質を言うなら請負ではなく加工販売契約 になるでしょう。

「営業」と「案内」の違いについて

営業が禁止されているとのことですが、誰から禁止されているのでしょうか。あるいは、何らかの契約に基づいて禁止されているのでしょうか。 もし、契約で禁止されているのなら、その契約で定義規定があるでしょうし、なければ契約の解釈となります。 ...

納品済の業務委託の仕事の報酬が支払われません

A社との間の業務委託契約の内容次第です。 特に取り決めが無い限り,報酬は仕事に対応して発生するのが通常ですが, 「特定の量をやらなければ報酬は発生しない」という合意をしたのであれば,それはそれで有効です。 「特定金額以上に達してから...

不正競争防止法について

難しいですね。 不公正な取引方法に不当廉売がありますが、 それは明らかに採算を度外視したようなケース なので、本件には該当しないでしょうね。

下請法についておしえてください。

どんな損害が発生したのか、今後の事もある ので詳細情報が必要ですね。 従前と対応の方法が異なる理由も聞いておく 必要がありますね。 そのうえで不当な請求にあたるかどうか。 下請け駆け込み寺が各都道府県にあるので、 問い合わせてみるとい...

損害賠償請求について

共同経営者と言う触れ込みをたてにして だましたのかもしれませんね。 お金の使い道について精査する必要も ありますね。 詐欺のような気がします。 契約違反に加えて不法行為でも損害請求 できるかもしれないですね。

3000億円 という誤植、着地どころは?

企業の言い分通り、少額の商品に対して3000億円という高額の当選金が支払われるということは通常考えにくいので、心理留保により無効となるかと考えます(民法93条但書)。よって民事裁判上は請求が棄却されることになります。

問い合わせフォームからの迷惑メール対策方法について

どこのだれだか解らないメールは気にする必要はありません。 法律問題としての解決ではありませんが、指定のキーワードを指定すると投稿ができないようにするのが早いです。また、内容を第三者にチェックしてもらい、迷惑な内容であれば、あなたが見...

オリンピック非公式グッズ作成は違法ですか?

弁理士の西村先生が、かなり詳細にお書きになっている次の記事をご参照くださると良いでしょう。 http://goo.gl/QwQMiv (※日本語を含むURLのためGoogleの短縮URLにて表記しています) 私も同先生と同じ意見です...

FC契約金返金について

「創業融資が受けられ無い場合は契約金は返金する」という部分の具体的な文言と,その他FC契約書の文言によります。 FC契約書全体を見ないと判断ができないので,一度契約書を持って弁護士に相談なさることをお勧めいたします。

デポジットの返金義務について

返金しかねる場合とは、具体的にはどんな場合なんでしょうかね。 基本的には、保証金ですから、保証の意味がなくなれば、返却で しょうね。 破産など法的手続きなら、返却しなくてもよくなるでしょうが、本件の 場合は、返却をすべきでしょうね。 ...

サイト制作者の守秘義務

秘密保持の範囲の確認と著作権の尊重の確認を 話された方がいいでしょう。 悪意かどうかわかりませんので。

サイトのリンクや書籍の引用を代行業として行ってもよいか?

リンク掲載については問題ありません。 他方、著作権法上の「引用」の要件は大変厳しいです。単に出典を明示するだけでなく、様々なハードルをクリアする必要があります。書籍の一部であっても、「引用」の要件を厳格にクリアしていなければ、多額の...