個人事業主における外部委託の商用利用と経費計上について
公開日時:
更新日時:
ご覧いただきありがとうございます。 このたび、クリエイティブ職として個人事業主として開業予定の者です。 現在開業するための仕事とは別に、個人でVTuberに類似したコンテンツ運営を行っております。 (実際にはVTuberとは異なるのですが、似たような形態のものだと思っていただければ問題ないと思います) 趣味としての活動が中心ではありますが、一部ではグッズ販売などを通じて収益を得ることも可能な状況です。 今後、コンテンツ制作の一環として、キービジュアルや無料で提供する素材の制作を外部の方に依頼する計画がございます。 これらの素材は直接的な販売を目的とするものではなく、コンテンツの広報やイメージの向上を目的としてキービジュアルや無料で提供されるもので使用する予定です。 以下についてご回答いただけますと幸いです。 ① このようなケースにおいて、外部委託で制作したイラストや素材は一般的に「商用利用」と見なされるのでしょうか。 ② また、上記の委託にかかる費用を個人事業主として事業経費に計上することは可能でしょうか。 以上となります。 何卒よろしくお願い申し上げます。
せせらぎ さん (クリエイティブ職の個人事業主)
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士① このようなケースにおいて、外部委託で制作したイラストや素材は一般的に「商用利用」と見なされるのでしょうか。 >>商用利用ということに法的な定義はなく、自動的に決まるわけではありません。 依頼先との協議次第かと存じます。 ② また、上記の委託にかかる費用を個人事業主として事業経費に計上することは可能でしょうか。 >>事業との関連性や、事業の継続性(趣味などではなく事業として認められるかどうか)という点から判断されます。 詳細は税理士にご相談ください。
この投稿は、2025年3月19日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています