美容業|個人経営店からコロナ感染者が出た場合の損害賠償など
公開日時:
更新日時:
ネイルサロンを経営しています。 コロナの感染防止のため新規の予約は4月7日より止めています。 既存のお客様には現状を説明しそれでもという方だけ 施術時間を短縮できるメニューのみ受けています。 もちろん消毒などは徹底しており、接客中は窓やドアも全開にしています。 それでも万が一、お客様が私のサロンで感染し死亡した場合 亡くなったご家族から訴えられることもあるかもしれないと知人に言われ 気になり相談いたしました。 私がご家族から訴えられる可能性はありますでしょうか? 教えてください。 # コロナショック(事業者向け)に関する法律Q&A
hiro さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 既存のお客様には現状を説明しそれでもという方だけ 施術時間を短縮できるメニューのみ受けています。 もちろん消毒などは徹底しており、接客中は窓やドアも全開にしています。 それでも万が一、お客様が私のサロンで感染し死亡した場合 ・・・法律的には 以上の対策・対応だけで 過失がなかったと言えるかどうかは疑問です。 営業地域・顧客の体調確認等対策を講じたか 消毒と言っても医学的に有効な措置かどうかなど さらに総合的に判断されるでしょう。 私がご家族から訴えられる可能性はありますでしょうか? ・・・以上のとおり 可能性としてはゼロではありませんが 感染源であったという特定、因果関係の立証が被害者側が行う必要がありますので 可能性としては低いと言えるでしょう。
- hiroさん本庄先生、森田先生 ご回答ありがとうございました。 しばらく休業するのでその前に来ていただいていたお客様が感染していたら・・・と思うと気になったので少し安心しました。 今後は拡大防止に向けて無期休業したいと思っています。 相談には詳しく書いていませんが ネイルサロン衛生管理士のガイドラインと 厚生労働省の対応策は全て実践しておりました。 保健所から指示があれば従い、衛生管理を徹底したいと思います。 ありがとうございました。
個別相談の窓口・参考情報
▼ネイルサロン衛生管理士のガイドライン
日本ネイリスト協会|ネイルサロンにおける衛生管理自主基準
この投稿は、2020年4月16日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています