言葉で相手を精神的に追い詰める行為は犯罪か?

通常、有形力の行使である暴行を加えた結果、相手方に傷害結果が生じれば、傷害結果の発生可能性を認識していなくとも、暴行自体の認識があれば傷害罪が成立する可能性があります。同様に、無形力の行使である言葉を発してその結果相手方に精神疾患など...

局部動画を無断送信で強制わいせつ致死罪になるか?

遺書に書かれていた場合、自殺関与罪(教唆か幇助)には該当するかもしれません。ただ、同意無しに局部の動画をInstagramのdmに送信したからといって自殺の意思が生じるとは一般的に言いにくいでしょうから「教唆」には該当しないでしょう。

示談金が払えません。

>自分が死んだ後に家族が相続放棄すれば家族には何もありませんか? 債権債務を相続しないことになりますが、それ以外のことは不明です。

自殺の悩みに対しての会話が自殺教唆に当たってしまうか?

もしこれで自殺してしまった場合、私の会話の発言内容が自殺教唆などにあたってしまうことはあるのでしょうか。 →自殺教唆とは、簡単に言えば自殺を手伝うことを言いますが、ご相談内容程度の会話であれば自殺教唆(手伝った)と評価される可能性は低...

SNSの薬の売買について

売る方が処罰されます。 買う方は大丈夫です。 致死量と承知してれば自殺ほう助になるでしょう。 あなたは罪にならないでしょう。 終わります。

匿名SNSでの共感コメント等が自殺を促す罪に問えるか

故意がないのが自明なのでその可能性は極めて低いように思います。 また、客観的に見て自殺に至る現実的危険性がある程度あるコメントにも見えませんので、構成要件該当性もないともいえる可能性は高いと思います。

SNSにおける自殺教唆について、考慮される事項について

謝罪したという事実は考慮されると思います。量刑がどうなるかは、実際のケースに当たらないと不明だというよりないと思います。 そもそも相談者の方のコメントが原因で自死したということの証拠がどのくらい固いのか、他の原因(自死した方の精神疾患...

口論になった相手に「自殺しろ」と言ってしまった場合

すぐにコメントは削除しましたが、相手が本当に自殺してしまった場合、自殺教唆の罪に問われるのでしょうか? →自殺教唆には、その教唆をすれば死との間に相当因果関係(通常その行為をすれば結果が生じる関係)が必要になります。 通常一言のコメン...

殺人罪の間接正犯の適用についてとその条件

怖くなって検索したのであれば、検索履歴は殺意の証拠にはなりにくいとは思います。 相談者の方は不安なので安心したいのかも知れませんが、これだけ不明な点が多く、相手とも連絡が取れないとなると、多分相談者の方が安心する結論は出せないでしょう...

殺人罪の可能性について

ここで投稿されている事実だけを前提とすれば、殺人罪が適用される可能性はかなり低いと思われます。 教科書的な事例ですが、海の岸壁に男性が女性を追い詰め、「今海に飛び込め。」などと発言した場合には、殺人罪が適用される可能性はあるかもしれ...

SNS上の線引きについて

>SNS上で「死にたい」という投稿に、 >殺し屋というアカウント名で >「承知」とリプライを送ったとしたら、 状況がよく分からないのですが、どのような考えで「承知」と送るのでしょうか?

私は自殺教唆罪で逮捕されてしまうのでしょうか?

私は「ウソだろ、」というボタンを連打しようと思っていたのですが、間違えて「www」ボタンを連打してしまいました。 という状況が理解できないのですが、罪に問われるような内容ではないと思います。

自殺幇助に問われるでしょうか?

自殺幇助は自殺を幇助する故意がなければ成立しません。 コメコメ様の記事は自殺を推奨するものではありませんので、仮に自殺してしまう方がいたとしても、罪に問われることはありません。 自殺をすべきでないことや個人の考察に過ぎないことを明記し...

Q&Aサイトで自殺を唆した場合について

文脈によって皮肉や反語になったりするので一概に言えませんが、この表現で自殺教唆やその未遂で処罰される可能性は極めて低いように思います。「生きて下さい」とは書いていますし。

もしも友人が自〇してしまった場合…

私は容疑者にされたり、警察に捜査されたりするのでしょうか…… またその場合罪に問われることはあるのでしょうか? →ご相談内容を拝見する限り仮にご友人が亡くなったとしてもあなたの行為は犯罪ではないため、罪に問われることなどはないでしょう。

身内をDVから救いたい

同棲解消して、慰謝料請求に協力してあげるといいでしょう。 事情を聞き出して、弁護士に相談するといいでしょう。

殺人教唆と謝罪強要罪について

警察の判断によりますが、多くの人は電話で連絡が来ます。なお、私が過去に経験した事件では、電話連絡を無視したところ、逮捕された事案がありました。