無職の夫からいくらくらい養育費がもらえるのか
夫は無職なのですが、婚姻費用や養育費はもらえますか? 無職といってもいつまでも仕事をしないということでもないでしょうから、潜在的な稼働能力(想定年収)を考慮して、婚姻費用や養育費が決まる場合はあろうかと思います。 また、いくらくら...
夫は無職なのですが、婚姻費用や養育費はもらえますか? 無職といってもいつまでも仕事をしないということでもないでしょうから、潜在的な稼働能力(想定年収)を考慮して、婚姻費用や養育費が決まる場合はあろうかと思います。 また、いくらくら...
夫の許可なく家を出た場合でも大丈夫でしょうか? 形式的に言えば同居義務違反でしょうが、それだけで法的責任が発生するようなものではないと思います。 また、家の賃貸借契約が夫名義なのであれば、夫が家賃を支払えばよいと思います。
管轄は、相手の住所地ですね。 遠方なら、電話会議ができないか、家裁書記官に尋ねるといいでしょう。 現在収入がなくても、相手に稼働能力があれば、養育費を算定します。 全国健康保険金というのは、傷病手当金のことでしょうかね。
1歳で仕事復帰をしたいのですがもらえる養育費は減るのでしょうか。 相談者の収入が高くなればなるほど、養育費は減ると思います。 離婚成立まで復帰しないべきですか? そこは相談者のご判断だと思いますが、離婚後に就職され収入が入ると、...
夫名義のキャッシュカードで取得したお金は、夫婦の共有財産と考えられますので、あなたと子供の生活費として使っているのは問題ないと思います。家庭裁判所に婚姻費用分担の調停の申立をすると良いでしょう。夫はあなたと子供の生活費(婚姻費用)を払...
共有財産としては問題ないのでしょうか? 夫名義の預金について、結婚後に蓄えられたものであれば、別居時点を基準に財産分与するのが一般的だと思います。 離婚していないままでも今の状況だと、どーしたらいいでしょうか? その預金を婚姻費...
>もし会う気は無い。と言ったとしても養育費は請求出来るのでしょうか? ⇒会う会わないに関係なく,子どもの親である以上は養育費を支払義務はありますので請求すべきでしょう。 >離婚をしてくれない場合,離れていても婚姻費用は請求した方が宜...
離婚に応じない考えであることを本人へ伝えてほしいと相手の代理人へ話すこと自体は可能ですが、あえて面談をする実益は乏しいように思います。 奏功するとは限りませんが、ご自身で円満調停を申し立てることは一つの方法としてはあり得ます。
以下,ご質問にお答えします。 ①ご相談者様の年収が216万円(18万円×12),ご主人の年収が510万円~550万円,14歳未満のお子さんが1人だとすると,別居期間中の月額の婚姻費用は,8万1000円~8万7000円となります。 そ...
>次の調停で通帳が持ち物に入ってるのですがこれは強制で見せなくてはいけないのでしょうか? 別居時の残高の部分だけを見せれば良いと思います。
>理由を上手く作れば金額を上げるのは可能でしょうか? 相手方が合意すれば,増額後の金額になるという意味において可能といえるでしょう。 相手方が合意しない場合には,算定表にお互いの収入やお子様の年齢・人数をあてはめて算出することになります。
家庭内別居でも、別居の解消になってしまうのでしょうか? 一般的に言えば、そうなると思います。
そのような条件で相手が納得するのであれば、 ある程度原案ができた段階で、一度弁護士に原案を持って相談に行ってみた方がいいと思います。 理屈として、算定表通りの婚姻費用を払うことと、面会交流を認めるかどうかは別なので、 相談者さんが希...
相手が弁護士をつけて、その弁護士があなたにプレッシャーをかけてきていますので、あなたも弁護士に依頼した方が良いと思います。婚姻費用分担請求の調停は早めにした方が良いと思います。
モラハラの内容によっては、婚姻を継続しがたい重大な事由として、 離婚原因になります。 モラハラ離婚はかなり多いと思います。 慰謝料は請求できますが、一時的なものなので、精神障害年金か精 神疾患を理由として生活保護の申請を考えるといいで...
早期の離婚を避け、できる限り離婚成立を引き伸ばす目的は、「婚姻費用を確保すること」にあるのだと思われます。 「婚姻費用」とは、簡単にいえば生活費のことです。 夫婦には互いに扶養義務があるため、離婚が成立するまでの間は夫がご質問者様...
主張書面はその最終ページで終了し、添付書面は、主張書面の主張を補強するものだと思います。そうすると、ものが違うことになりますので、添付書面は、主張書面の内容とはならないでしょう。ですので、添付書面にページ番号をつける必要はないと思います。
私のことを 「申立人は〇〇」 「私は〇〇」 「自分は〇〇」 どれで書くのが一般的でしょうか? 「私は○○」が一般的です。
問題ないですね。 たしなめられても、軽く謝罪して、あとは平然としていればいいでしょう。 不利益を受けることはないでしょう。
婚姻費用については、基本的には前年度の収入に基づいて決めることになります。ただし、直近の収入が前年度とは大きく変更している場合は、直近の給与明細などを提出して収入が減少していることを主張することもあります。 なお、一度合意した金額に...
調停時に提出予定の主張書面を作成しています。 日付及び自分の名前は、ワードの印刷か直筆なのかどちらでしょうか? 本文がワードなのであれば、ワードでよいと思います。 また、押印は必要でしょうか? そうですね。
法テラスの報酬基準は弁護士からすれば相当低廉な水準ですので、きめ細やかな対応を求めるのは難しいかもしれません。ただ、法テラスを利用した依頼を受ける弁護士であっても半ばボランティアとして通常の依頼と変わらない対応を行う弁護士もいると思い...
あなたが、浪費など無駄遣いをしていないかぎり、生活費は すでに費消したものとして扱われます。 財産分与に影響はしませんね。
ご依頼された弁護士にどのような事情があるのかはわかりませんが、一年半以上も状況が進展しないことや、弁護士を付けているのに相手方弁護士から直接連絡がくるというのはあまり聞かないですね。 法テラスに相談して、別の弁護士を探してみるのもいい...
>1 示談金額によっては、旦那が次に私に慰謝料請求も可能でしょうか? 可能性はあります。 できれば、不倫相手が支払う前に、和解条項等確認したほうがいいと思います。 >2 また、不倫相手が私に半分を請求してくる可能性もあるので...
6月以降に支払われた婚姻費用と、本来支払われるべき婚姻費用との差額請求が認められるか否かに関しては、婚姻費用分担義務の始期(いつから分担義務が発生するのか)の問題を検討する必要があります。 この点に関しては、①別居時点を始期とする見...
勝手に記帳することはダメでしょうか? 夫婦共有の財産(預金)であれば可能と考えることもできるのかもしれませんが、相手名義の預金であれば、勝手には止めたほうがよいと思います。 ただ、あとで使えるかもしれませんので、金融機関名と支店名は...
調停の際、調停委員の方に質問できますか? はい。 ただ、その回答が正しいとは限りません。 さらに調停委員の方がわからない場合、裁判官に聞いてもらうようお願いできますか? お願いはできると思います。 ただ、裁判官も忙しいとすぐに対...
離婚調停申し立てがいいでしょう。 弁護士を依頼する費用があればいいですが、ないときは、相談だけでも するといいでしょう。 調停で、過去の事、これからの事、しっかり決めるといいでしょう。 女は、デリヘルの女でも呼んだのでしょう。 不貞に...
コンピについてです。収入については本人以外に同居人(親や子ども)の収入がある場合はその収入も加味するのですか? いいえ。考慮しないと思います。