婚約破棄後の慰謝料請求についての相談と、請求範囲・相場・対処について
>婚約の成立について曖昧ではありますが、相手は口約束だと認識しているため、婚約自体は成立していると個人的主観ではあります。しかし、弁護士の方から判断いただく場合にどのようになるのでしょうか。また、指輪の購入証明書はございます。 典型...
>婚約の成立について曖昧ではありますが、相手は口約束だと認識しているため、婚約自体は成立していると個人的主観ではあります。しかし、弁護士の方から判断いただく場合にどのようになるのでしょうか。また、指輪の購入証明書はございます。 典型...
あなたが、共有財産の管理ができるようにすることです。 収入の管理、支出の管理ですね。 共有財産管理ノートを作りましょう。 現金や全通帳を管理して、お金の出入りに厳しく対処しましょう。
婚姻費用は収入の多い方から少ない方へというのが原則ですので、場合によってはありえます。 ただし、婚姻関係を破綻させて出ていったのは相手方であるとして、婚姻費用の支払いが否定される可能性もあります。
貴方が弁護士に委任した場合、第1回期日の1週間前くらいを目処に、その弁護士が裁判所と原告代理人に答弁書を提出することになりますので、少なくともその際に被告代理人が誰かという情報は共有されることになるでしょう。
離婚調停のためであればご自身でも住民票等の確認ができるかと思われますのでまずはご確認された方が良いでしょう。 その上で閲覧制限がついており確認ができないような場合や、調停について弁護士に依頼することを考えている場合には、弁護士に改め...
警察に相談するのが一番効率がいいですね。 つぎには、弁護士から慰謝料請求をしてもらうことでしょう。 弱気でいると、なんら問題は、解決しないでしょう。
ご質問ありがとうございます。 公正証書としては1通で問題ないですよ。 タイトルは公証人が決めてくれますので、ご質問者様が気にされることは有りません。 公正証書を作成する前提として、合意内容を書面にする場合は「合意書」でいいと思われま...
時間が経ち、元の婚姻関係となりたいという場合には特に問題はないでしょう。時間の経過として事情は変わってくるため、当時の不貞により離婚という結果が生じたことには変わりはありません。 ただ、再婚までがあまりに短い期間だと、同じように偽装...
貴方から不貞相手に対して請求すること自体は可能です。ただし、妻と不貞相手の2人の責任(共同不法行為責任)が総額150万円程度という評価になれば、妻から150万円回収済みという事情がある結果として、不貞相手への請求が認められない(裁判所...
>費用をお支払いした後、相手が有責の場合でも、負担という形での回収は難しいということでしょうか。 相手方の同意があれば、賠償対象にすることも考えられますが、そうでない限りは難しいと思われます。
通知は送られますので、差し押さえがされた事実自体は知ることができるでしょう。 給与債権について差し押さえられた場合は会社に通知が行くため会社に差し押さえの事実は知られてしまうかと思われます。
増額については双方の収入がどのような状態かにもよりますが、経済的事情が変わっていなければ増額に応じる必要は基本的にないでしょう。
>申立人側に対して調停取下げを私から提案するのはダメですか? >例えば、調停ではなく、夫婦+それぞれの代理人とかで、話し合いを提案するとかもダメですか? 提案することがダメかどうかと問われれば、ダメではないです。
>2度目となると、もう会いませんという約束を破ったから1度目より金額が高くなりますか? 具体的な事情次第だと思います。もう会わないという約束(条項)をしていたのであれば、前回よりも高くなる可能性はあります。 逆に、すでに前回に不貞に...
子供ができたら減額調停申し立てですね。 間違いなく下がるでしょう。 弁護士選任は、法テラスで相談されるといいでしょう。
どのような主張をしていくかというのは個別事案ごとに判断していくべきものです。ここでの質問は、文字のみの情報かつ公開されたもののため事案の細部を書いていただくことは不適切です。 具体的な主張方法について、相談したいのであれば、お近くの弁...
代理人として請求はできないです。 あなたに渡す義務があるのに、勝手に使えば横領ですね。 これで終ります。
近時の裁判例での不貞慰謝料の相場は100〜300万円といったところだと思われますが、実際の裁判では、不貞期間・回数、不貞時の婚姻状況・年数、未成熟子の有無、不貞の発覚が婚姻状況に及ぼした影響、不貞発覚後の当事者の言動などを踏まえて総合...
制度上、養育費の減額を回避しきることは難しいです。 もっとも、養育費を一括で受け取るような取り決めをしておけば、事後の事情変更の影響を受けずに済むと考えられます。 その他、別の観点とはなりますが、不貞相手と同居しているというのは不貞...
所有権がどちらにあるのかという点となりますが、契約書の名義が全てご自身であれば、所有権を主張することは可能かと思われます。
株式は、財産分与でどのように扱われましたかね。 特有財産もしくは相手が取得したなら、算定には入らないでしょう。
あなたのご希望は、刑事事件の被害届や民事訴訟を行わずに相手から病院にかかった費用を支払ってもらいたい、あなたをひどく傷付けたことを理解させたい、ということでよろしいでしょうか。 あなたの個人情報を相手側に知らせないように行いたいなら、...
別居婚が選択された事情を踏まえ、そのような(一般的には珍しい)婚姻生活において夫婦共同で形成されたと評価し得る共有財産があれば、財産分与が発生する可能性はあるでしょう。 弁護士に詳細な事情を説明して個別に相談することをお勧めいたします。
婚約不履行で行くのがいいと思いますね。 200万円請求でしょうか。(私見) もらってなかった生活費は、払うと言う意思表示がないなら、請求できないでしょう。 その分、慰謝料をやや多めにしています。 公正証書にするのは良い方法ですが、協力...
自身の子であることを否定し、費用負担について拒否をしてくる可能性があるでしょう。 その場合DNA鑑定を行い、しっかりと相手の子であることの証拠を獲得した上で費用負担を求める形となります。 また、今後も相手が不誠実な対応を取り続けた...
不倫していることを伝えると、相手に直接言うと、おどしになり、名誉に対する害悪の告知になる という考え方が主流ですね。 したがって、脅迫罪になります。
法的な離婚理由がないのであり、離婚するつもりがないのであれば、こちらから不調にして欲しい旨申し立てても良いかと思われます。期日が空転してばかりでは、話し合いをするつもりがないと判断される可能性もあり得ます。 単純に仕事で忙しいのか、...
働けるかどうかについては親権の上ではそこまで大きく影響はしないでしょう。金銭的問題については養育費で調整をすれば良い問題です。 親権獲得の上では、養育の実績や子どもの意思が重要となってくるでしょう。
ご質問者様から調停の申し立てをすることはできます。 審判になった場合、相手方が任意に払うこともあります。 相手方が任意に払わない場合は、相手方の給与や預金口座等に強制執行します。
おおむねそれでいいですが、離婚のさい、弁護士には直接相談して下さい。 終わります。