面会交流についての質問です。
公開日時:
更新日時:
質問です。 離婚して3年たちます。 元夫との間に4歳と5歳の子どもがいます。 離婚して数ヶ月は面会なのでしていましたが コロナもあり最終ビデオ通話でしようと 提案しましたがそれ以降連絡が途絶え 養育費も滞り昨年12月にやっと こちらは弁護士さんを入れ 養育費調停を終えました。 その際に、調停員に子どもに 会わせてもらえない。損害賠償請求すると 言っていたみたいですが こちらがビデオ通話を提案したのに関わらず 一切連絡してきてないのは元夫の方です。 こちらは一切会わせないと 言ったことありませんが 未だに損害賠償請求をすると言ってきてます。 養育費調停の時に話し合いできない 状況が続いていたので 話し合いができると思えないので 面会交流調停申立たらどうかと提案しましたが 会わせないとみなします。など 話が通じません。 この場合でも、元夫から面会拒否してると みなされ損害賠償請求など請求させるのでしょうか。
3kids さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 面会交流拒否で賠償責任を負うのは、面会交流することを書面等で取り決めたり調停で決まったのに会わせないというような場合で、何も決まっていない状況で賠償責任を負うことはありません。 ただの脅しなので気にしないでください。
この投稿は、2023年2月2日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています