相続放棄は可能でしょうか?

公開日時: 更新日時:

38年前に自分の両親は離婚しています。 そして父も28年前に亡くなっています。 両親が離婚してから父方の親族とは疎遠で、父が亡くなった時も父の子である自分と妹はその当時(自分は高校生・妹は小学生)、母が弁護士を依頼して相続放棄の手続きをしました。 しかし、父方の親族が母の勤務先に突然やって来て、昨年11月に父の姉が亡くなり、その姉は配偶者や子もおらず父の両親も亡くなっているので父の兄弟で遺産を相続する事になったと言われたそうです。 そして父も亡くなっているので、父の子である自分と妹も4分の1相続出来るから持参した書類に自分と妹の署名や印鑑証明を下さいとの事。 しかも何らかの期限が迫っているらしく、至急お願いしますと母の勤務先に3回ほど来て母も迷惑しています。 母も自分も妹も離婚以来、父方の親族とは一切関わっていないので離婚当時、母が勤めていた勤務先を思い出して来た状態だと思います。 母も勤務中という事で父方の親族の話を詳しく聞けるはずもなく、一方的に話されている内容だけなので自分自身もよく分からないのですが、その亡くなった姉の家や土地に関しては司法書士?行政書士?に依頼したが、預貯金などは自分達で手続きをしている様子。 何より両親は離婚していますし、この件については自分と妹の事ですので弁護士を依頼して相続放棄の手続きをしたいと思っていますが、今からでも相続放棄は間に合いますか? 自分は地元を離れていますし、妹は物心つつく前に両親は離婚しているので困惑すると予想されます。 母が妹にこの件を伝えるのをまだ渋っている位で。 父方の親族とは今更もう本当に関わりたくないし、今現在の居住地や結婚後の姓も知られたくない程です。 纏まりのない分かりづらい文章ですが、アドバイス頂けると幸いです。

匿名希望 さん

追記

母の勤務先に父方の親族がやって来たのは今月の中旬だそうです。 自分は地元を離れているので、母から電話で伝えられました。

弁護士からの回答タイムライン

この投稿は、2021年8月26日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。