家村 邦雄弁護士のアイコン画像
いえむら くにお
家村 邦雄弁護士
石神井法律事務所
石神井公園駅
東京都練馬区石神井町7-2-1-302
対応体制
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
注意補足

初回面談無料は30分までとなります。

家村 邦雄弁護士 石神井法律事務所

【石神井公園駅約3分】【宅建士の資格あり】【土曜相談OK】こまめな連絡を心がけ、依頼者さまが納得できる解決を目指します【相続・遺言】相談実績100件!他士業と連携してワンストップ解決【不動産】明け渡し請求に強い!【初回相談無料】【完全個室で対応】
どんな弁護士ですか?
◆ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のページをご覧いただき、ありがとうございます。
石神井法律事務所の代表弁護士、家村邦雄です。

私は昔から人の話を聞くのが好きで、困っている人の力になりたいという思いから弁護士を目指しました。

実際に弁護士となってからも、相談者さまのお話を丁寧に伺いながら解決策を一緒に考え、力を尽くす日々に大きなやりがいを感じています。

これまでに、遺言や相続の問題をはじめ、家族間のトラブルや刑事事件など、さまざまな案件に対応してきました。

法律問題は一人で抱え込むと、不安や負担が大きくなってしまうことがあります。

だからこそ、相談しやすい雰囲気を大切にしながら、可能な限り依頼者さまの負担を減らせるよう努めています。

「相談してよかった」「安心できた」と思っていただけるよう、誠実に対応いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。


◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年 巣鴨高等学校 卒業
2009年 東京大学法学部 卒業
2011年 東京大学法科大学院 修了
2012年~2013年 司法修習 (66期)
2013年~2014年 都内法律事務所
2014年~2022年 株式会社ビックカメラおよび同社グループ会社 
企業内弁護士
2023年 石神井法律事務所 開設 

<資格>
宅地建物取引士
どんな事務所ですか?
◆事務所の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は練馬区石神井町にあり、地域にお住まいの方々にとって身近な存在でありたいと考えております。

私はこれまで相手の立場に立って考えるという視点をもって弁護士業務に取り組んで参りました。

日々努力して身につけた知識と経験を活かして不安を抱えた人、苦しみを抱えた人、悩みを抱えた人の力になりたいと考えて日々、業務にあたっております。


◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所を開設するにあたっても相談される方々の立場に立って、より相談しやすい業務体制としております。

まず、練馬区在住の方々にとって足を運びやすいように当事務所は西武池袋線石神井公園駅徒歩3分の場所に設けております。

お仕事をなさっている方々にとっては、平日、法律事務所にご相談に行くことは難しいと思いますので、当事務所は土曜日も営業を行っております。


◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
西武池袋線「石神井公園駅」徒歩約3分

<住所>
〒177-0041
東京都練馬区石神井町7-2-1-302
事務所の特徴
  • 完全個室で相談
  • 近隣駐車場あり
  • 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
◆ 相続・遺言
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続手続きをどう進めたらいいかわからない」
「他の相続人が話し合いに応じてくれない」
「遺言書の内容に納得がいかない」
「相続財産の分け方で揉めている」
「不動産が含まれているが、どう処理したらいいかわからない」
「遺産分割協議が進まない」
「相続放棄を考えているが、手続き方法がわからない」
「兄弟間で相続トラブルが発生している」
「故人に借金があることが判明した」


◆ 不動産・住まい
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続した不動産の名義変更ができていない」
「相続した不動産を分割したいが、方法がわからない」
「相続不動産の共有名義を解消したい」
「相続財産に借地権が含まれていて処理に困っている」
「家賃を滞納している入居者を退去させたい」
「立ち退き交渉が進まない」
「借主が契約違反をしており、契約解除を検討している」
「未払い賃料を請求したいが、どう進めればいいかわからない」


◆ 離婚・男女問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「離婚したいが、手続き方法がわからない」
「配偶者が養育費を支払ってくれない」
「親権を取りたいが、どう主張すればいいかわからない」
「財産分与で揉めている」
「浮気相手に慰謝料を請求したい」
「子どもの面会交流をどう取り決めればいいかわからない」
「離婚調停が不成立になった場合、どうすればいいか」


◆ 交通事故
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「交通事故に遭ったが、どう対応すればいいかわからない」
「保険会社が提示する示談金が低すぎる」
「後遺障害認定を受けたいが、手続きがわからない」
「事故の相手方が責任を認めてくれない」
「自転車事故の責任について知りたい」
「過失割合に納得がいかない」
「損害賠償請求をしたい」
「事故後、痛みが続いているが、治療費を請求したい」
「事故証明書を取得したい」
「相手の保険会社との交渉が難航している」
電話でお問い合わせ
050-7586-2805
受付中

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。