山本 祐輝弁護士のアイコン画像
やまもと ゆうき
山本 祐輝弁護士
佐野総合法律事務所
県庁前駅
千葉県千葉市中央区中央4-17-3 袖ヶ浦ビル6階
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 後払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可
注意補足

相談・ご依頼をご希望の場合は1回30分まで無料です。ただし、土日、夜間については有料(30分5500円税込)となります。

山本 祐輝弁護士 佐野総合法律事務所

【県庁前駅4分・千葉中央駅5分】交通事故を中心とした一般民事事件の取扱い多数。不動産/相続/ネット関連のトラブルはお任せください。問題がしかるべき方向に向かうよう全力でサポート。お気軽にご相談ください。【初回相談30分無料】【夜間・休日相談可能】
どんな弁護士ですか?
◆ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして、弁護士の山本 祐輝(やまもと・ゆうき)と申します。

中学生のころ、親しい友人が交通事故に遭い重い後遺障害を患って、何度も通院して身体的にも精神的にも、また金銭的にも苦しい状況に陥ってしまった様子を間近で見ていました。
後遺障害慰謝料等適正な金銭を得ることができれば、金銭的負担だけでも緩和することができるのにと思ったことが、弁護士を志したきっかけです。

現在は、交通事故を中心とした一般民事事件を多く扱っております。

法律問題は、放置すると状況が悪化することがしばしばあります。
ご依頼いただければ、手遅れにならないよう適切に対処してまいりますので、お気軽にご相談ください。


◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教大学法学部 卒業
慶應義塾大学法科大学院 卒業
現在に至る

<共著>
「慰謝料算定の実務 第3版」(株式会社ぎょうせい)

<所属団体・委員会>
業務改革委員会
住宅紛争審査会運営委員会
千葉県建築相談協議会推進委員会

<セミナー・講義・講演>
2021年  「戸籍の読み方」をテーマに保険会社で講演
2022年  第21回司法書士特別研修講師
2023年  「ハラスメント」をテーマに保険会社で講演
2023年  第22回司法書士特別研修講師
2024年  第23回司法書士特別研修講師


◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
出身地:群馬県高崎市
趣味:旅行、スポーツ観戦
好きな音楽:ジャズ
好きな食べ物:寿司
好きなスポーツ:サッカー、野球
どんな事務所ですか?
◆事務所の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇常に時代の一歩先を見据え、高品質のリーガルサービスを提供いたします。

千葉市中央区(千葉中央駅徒歩5分)にある、20名以上の弁護士が所属する千葉県最大級の法律事務所です。
平成元年に千葉市に開設以来、千葉県内の民事・商事を中心に幅広い分野にわたって紛争の予防・解決に携わっております。
取扱分野も「総合法律事務所」の名の通り、企業法務はもちろん、一般民事事件、家事事件、刑事事件等多岐の分野にわたります。
千葉県に根ざして活動しており、メガ損保や地銀(いずれも上場会社)のほか、地方自治体や医療機関、学校法人、社会福祉法人、建設会社、不動産会社、運送会社、メーカー、警備会社、ビル管理会社、小売業、展示場、協同組合など多数の顧問を務め、多種多様な経験・ノウハウを有しています。各クライアントの抱える法的ニーズに一丸となって迅速に対処すると共に、各弁護士が親身になってご相談に応じることで、顧客満足度を高められるよう心掛けております。

さらに、豊富な書籍(雑誌等を含め約1万冊) を有しているほか、オンライン雑誌・判例検索システム・AI契約書レビュー・リモートアクセス・クラウドPBXなど業務効率化やサービス品質向上のためIT技術も積極的に取り入れています。常に時代の一歩先を見据え、高品質のリーガルサービスを皆様へ提供することを目標に掲げております。


◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉都市モノレール1号線 「県庁前駅」 徒歩4分
京成千葉線 「千葉中央駅」 徒歩5分

<住所>
〒260-0013
千葉県千葉市中央区中央4-17-3
袖ヶ浦ビル6階
事務所の特徴
  • 完全個室で相談
  • バリアフリー
  • 近隣駐車場あり
  • 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
◆不動産・住まい(借主・貸主ともに相談可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・契約書の作成/リーガルチェック
・家賃の未払い対応
・立退/建物の明け渡し請求
・欠陥住宅トラブル
・立退料の増額対応など


◆ 相続・遺言
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・遺産分割協議や調停
・不動産相続
・株式の相続
・使い込み/寄与分
・成年後見(生前の財産管理)
・家族信託
・遺留分侵害額請求
・相続放棄(借金の相続)
・生前贈与
・限定承認
・事業承継
・相続税を考慮したアドバイス
・遺言書作成 など


◆ インターネット(被害者・加害者ともに相談可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・誹謗中傷の削除
・情報開示請求
・名誉毀損に対する損害賠償
・企業や飲食店の風評被害 など

<対応媒体>
・爆サイ
・2ちゃんねる
・5ちゃんねる
・雑談たぬき
・ホスラブ
・口コミサイト
・Twitter
・Instagram
・Googleマップ
・YouTube
・採用掲示板
電話でお問い合わせ
050-7587-2010
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。