弁護士費用と慰謝料、有利な離婚時期

まずは、婚姻費用分担申し立てからでしょう。 離婚調停のタイミングは、離婚条件と離婚後の生活設計を立ててからに なります。 別居を先行しても問題ありません。 弁護士費用は、公定されているわけではないので、あなたの予算を提示 して、見積も...

弁護士に相談中の相手側の対応について

弁護士が受任するなら、弁護士に任せたほうがいいでしょう。 相手との直接連絡をしてはいけません。 身内に連絡すれば、不法行為になるので、相手は慰謝料支払い義務を負いますね。 また、無登録営業なので、貸金業法に違反するため、警察に相談する...

弁護士の懲戒処分について

相手方の弁護士の行為が「弁護士職務基本規程」に抵触したとして、該当行為が条文または解説文に明確に合致していれば、懲戒処分の対象となりますか。 →個別的判断になりますが処分の対象になりえます。

支払いは困難になりました

実際に相談された上で、弁護士との相性を確認してみると良いかと思われます。 弁護士との契約は相互の信頼関係が前提ですので、実際に相談してみて信頼できると感じた弁護士に依頼されると良いでしょう。

ヤミ金被害に関する法的対応及び刑事責任についての相談

繰り返しご質問・回答がなされているようですので、ポイントのみ回答します。 「身分証としてマイナンバーの画像を送ってしまい」 とありますが、そもそも闇金からお金を A:借りた(返済に関するやりとりがあったのか)  B:上記の提供で対...

客、未払い、迷惑料?遅延金?いくら?

ひどい話ですね。困惑され、またご立腹のことと思います。 迷惑料とのことですが、精神的な苦痛に対する慰謝料請求をする事までは困難に感じます。 踏み倒された施術料➕警察への相談に要した実費その他の実費を請求されてはいかがでしょうか。 以上...

開示請求の意見照会書について

身に覚えがないのに開示請求の意見照会書が届くことあるのでしょうか? →例えば、知らない人が勝手に相談者様契約のワイファイを利用して記事を投稿していた場合、あり得るでしょうが、あまりそういったことは起こらないでしょう。

給料が少ない気がするのですが、知識がありません

ご投稿内容のみでは、判断するのに必要な情報•証拠が十分ではない可能性があります。  支払われた給与の給与明細が交付されていれば、その内容を確認してみる、未交付であれば、給与明細の交付を会社に求めてみることが考えられます。 ま...

お墓や位牌は親から買えますか?

純粋な財物として買い取るというのではなく、 親(現祭祀承継者)から祭祀承継者の変更や指定を求める交渉となります。 上記の家族関係からすると後々揉めることが必至ですし、 祭事で否応なく関わりをもつことになりますので、 任意交渉で合意を...

正社員採用延期について

状況的には、B(元)にとってみれば、継続的・長期的な業務がある場合は、 A(下請)への中間マージンが生じない直接雇用にメリットがあるため、 勧誘を行ったという経緯でしょう。 ご自身がAとの関係で「有効」な競業避止義務を負っていなければ...

未成年誘拐罪について

>その場合、保護者というのは、未成年の両親がともに保護者であった場合、片親の承諾が必要なのでしょうか?それとも両親の承諾が必要なのでしょうか? 通常は監護権者、すなわち面倒を見ている親と解されています。両親が共同して監護をしている場合...

留学に関する親の犯罪の影響についての質問

親の犯歴調査まではしないでしょう。 あなたが会いに行く場合、微罪処分なら前科ではないので、入国を拒否されることは ないでしょう。(私見) また、領事館に問い合わせることも必要でしょう。

青少年違反防止条例違反の逮捕可能性について

検挙率というのは、警察に発覚したわいせつ件数/警察に発覚していないものも含めてわいせつ件数でもとめるので、それぞれの数字がわからないと、根拠がない予想になります。  認知件数は、警察に問い合わせるとか、新聞記事検索するなどしないとわか...

離婚調停に提出するLINEの証拠について

表示名の変更画面に行けば、本人が登録している名前が出ますので、その画面のスクリーンショットを取れば、同一人物であることは分かるのではないでしょうか。 相談者様がどのような名前で登録しているかということを示すことに意味があるのであれば...

自己破産手続き中の元彼からの借金返済について

あなたも債権者なので、弁護士から受任通知が来ますね。 あなたを除外することは免責不許可事由になります。 弁護士の名前を明かさない理由はないので、まだ正式に委任はしていないのでしょう。

振り込め詐欺救済法により返金された後の相談

被害救済として支払われたのは、犯人の口座に残っていた預金を、申請した被害者で分配したものでしょうから、犯人の他の口座を探すなどして回収ができる可能性はあるかと思います。

Xにおける開示請求について

通知は基本的にx側からなされるため、通知を行わせないようにすることは難しいかと思われます。 確実にログが消えていると断言できるわけではありませんが、ログが消えている可能性は高まるかと思われます。

再婚相手と自分の子供の養子縁組について

再婚相手と自分の子供が養子縁組した場合、元夫が亡くなった場合に子供は、元夫の遺産相続はできなくなってしまうのでしょうか? ⇒お子さんは、元夫の子でもあるので遺産相続はできます。 再婚後はいつでも養子縁組できるのでしょうか。例えば子供が...