結婚詐欺 嘘 婚姻費用

かりに年収が嘘だったとして、あなたが旦那様にひかれたのは年収だけではないはずです。あなたのモヤモヤをしっかり伝えていくことから始めましょう。

養育費の審判について

即時抗告しようと考えていますが、とりあえず今月分から確定までの間、13万円を支払った方が良いのか?もともとの9万円を支払う方が良いのか教えて下さい。 →仮に即時抗告審でも1審の判断が覆らず9万円しか払っていない場合、差額の4万円は月々...

離婚後の家売却について

離婚時の合意がどこまでのものであったかはわかりませんが、離婚時に養育費がわりに元奥様とお子さんを無償で住まわせるという約束があったのであれば当事者はそれに拘束はされます。期間としても、一応お子さんが20歳になるまでは、という黙示の合意...

離婚の際の生活費請求

残念ですが、ご結婚前に貯めていたお金を生活費に使ったとして、離婚に際して相手に請求しても、 相手が任意に応じない限り、法的に戻してもらうことはできないでしょう。

養育費、慰謝料について

ご心痛お察しいたします。 少なくとも、シングルマザーになった場合の慰謝料の支払いは必要ないでしょう。 相手女性も合意の上で妊娠したと考えられるからです。 また、相手が支払う150万円の慰謝料の半額については、支払う必要がある場合もあり...

養育費減額交渉について

元妻の収入が少ない点については、もう少し具体的事情を伺う必要がありますが、 ご相談者様が再婚されてお子さんが産まれたことから、適宜手続きをとれば、養育費の減額が認められる可能性があります。 元妻との交渉が困難であれば、家庭裁判所に養育...

婚姻費用 養育費 支払い 公正証書 慰謝料請求

心中お察し申し上げます。 結論としては,財産を持たない者から,金銭を回収することは極めて困難です。 ご指摘の通り,公正証書や審判が紙切れにしかならない結果となってしまうこともあり得ます。

婚姻費用 生活費 公正証書

>貰ってない訳では無いので、この場合は 生活費をもらってない、と言ってもいいのでしょうか? 双方の収入により、支払うべき婚姻費用は変わってきますので、 可能なら弁護士のところに面談相談に行ってみましょう。 収入によっては、家賃や水...

婚姻費用、養育費、差押え方法

このまま泣き寝入りするしかないですか? →話し合いというのは調停上ではなく、調停外での話し合いということでしょうか。 差押え手続をするには、調停調書または公正証書といった債務名義というものが必要になります。 仮に調停外で公正証書以外の...

DV離婚について教えてください。

弁護士は法テラスを使うといいでしょう。 短い期間にあなたにとってはいろいろなことがあり、それらのことを 弁護士と一緒に整理するといいでしょう。 出来事表を作るとわかりやすくなります。 その後は、離婚調停など進めるといいでしょう。

離婚調停 婚姻費用の請求

婚姻費用は、申し立てた月からカウントするのが通例です。 ただし、主張はされてもかまいません。 考慮することもあります。 婚姻費用が決まれば、つぎは養育費に移ります。 実際にもらえるかはわかりませんが、現在収入がなくても、 裁判所は、適...

妊娠中から浮気をしていた夫 離婚するために必要なこと

夫の有責性が強ければ、あなたは有利になります。 現在、夫が調べられていることに気づいていないなら、引き続き、証拠の 収集をします。 あるていど、資料から、不貞を推認できるようになったら、弁護士に連絡 を取るといいでしょう。

自営業 養育費 婚姻費用 強制執行

自営業の場合、会社勤めの場合のように給与債権の差押えはできません。 ただし、以下のような回収方法が考えられます。 •ご主人名義の銀行口座がわかれば、その預金債権の差押え •主要な取引先がわかれば、その取引先に対する売掛金債権などの差...

離婚財産分与、養育費

養育費を支払わないというのは合意できれば可能ですが大抵は拒否されるので無理です。 ただし、住宅ローンの負担を考慮して減額を求めることは可能だと思います。 それはそれとして、自宅がいわゆるオーバーローン(自宅の時価より残ローンの方が高い...

養育費の件について教えて欲しい

ネットでは資料も見られず、回答が難しいので、 できれば資料を持って近所で面談相談に行ってみることをお勧めします。 一般論としては、去年決まった養育費について、 収入が一年でそこまで増えているとは考えにくいことから、 増額しない可能性...

離婚 離婚調停 面会交流

前回の調停で婚姻費用の取り決めをした(調停調書に婚姻費用の金額が記載されてる)という理解でよろしいでしょうか。 (調停調書で婚姻費用を取り決めた場合、婚姻費用の支払期限について「別居解消又は離婚まで」と記載されていませんか) その場合...

離婚したいけれど踏ん切りがつかない

離婚するかどうかは最終的にはご自身で決断されることです。 弁護士は、離婚をしたいという決断(希望)を実現するために法的な手続の助言や代理を行います。 離婚するかどうかについての決断ができない、というのであれば、人生相談として知り合いに...

養育費給料差押第三者債務者の対応

第三債務者が本人に全額支払っても、本人があなたに支払わないときは、会社はあなたに 支払う義務があります。 二重払いのリスクを承知で渡していることになります。 したがって、本人が任意に支払い、あなたが受領している限りは、会社に法的な問題...

調停、裁判の本人出席について

また不成立なら認知訴訟、養育費調停もありますがどれも弁護士さんだけの出席は可能でしょうか。 →調停手続きは基本的に調停上での話し合いの手続きですので、原則として当事者も出廷することになります。 一方で訴訟手続きは調停手続きとは異なり、...

DVとモラハラと離婚後の自身の金銭面に関して!

財産分与、養育費、慰謝料について、まだなにも決めていないようですね。 家庭裁判所に、それぞれ、調停申し立てをしてください。 家裁に電話して、申し立ての書式や、添付する書類について聞くといいでしょう。

困ってます 教えてください

これから養育費や慰謝料は泣き寝入りをしないといけないのでしょうか? ・・・元の勤務先から ボーナス月しか支払いがなければそれ以外の期間の差し押さえ分の取立訴訟ができる可能性もあります 弁護士に直接相談されるのが良いです。

保険金を養育費に充てることは可能か?

【質問1】 入る予定の保険金とは別に、養育費は養 育費で払う義務が元夫にはありますか?? 養育費について合意などがあれば,養育費の支払い義務があり,これは保険金とは別のものと思います。 ただ,保険金を養育費に充てる,又は,養育費に支...