SNS上でのトラブルについて
投稿の内容にもよりますが、名誉毀損に該当するかどうかは微妙ではないでしょうか。警察も弁護士も相手にしないと思います。今後はご自身の行動にお気を付けください。
投稿の内容にもよりますが、名誉毀損に該当するかどうかは微妙ではないでしょうか。警察も弁護士も相手にしないと思います。今後はご自身の行動にお気を付けください。
「彼女(私)のせいで活動を止めた人がいる」、「彼女は周りに迷惑をかけている」という記載が、相談者様の社会的評価を低下させるに足りるものである可能性があり、そうであれば、開示が認められる可能性があるでしょう。 匿名のメッセージアプリでの...
誹謗中傷が行われているサイトやサービスによって異なりますが、3ヶ月から1年程度のことが多いように思います。
肖像権侵害か写真の著作権侵害を主張できるように思います。 ①弁護士さんに依頼した場合 着手金や成功報酬等の見積もりはいくらか。 >>弁護士ごとによって異なりますので、直接ご依頼される弁護士にお尋ね下さい。 ②相手に請求できる 損害...
今からなにか問題となる可能性は低いように思います。些細なことだと思ってやった誹謗中傷で数百万円の損害賠償を負う場合もありますので今後はくれぐれもご留意ください。
発信者情報開示では開示されないのは、おっしゃるとおりです。弁護士会紹介はメタの対応次第ですが、それで開示をされることは少ないと思われます。むしろ社会的に生きづらくするなどの相手方の言動が問題となる可能性もございますので、一度弁護士に相...
名誉毀損となるか否かは「〇〇」の内容次第になります。 一度弁護士に相談されたほうがよろしいかと思われます。
ネットでの誹謗中傷に遭われ、とても傷付かれていることと存じます。少しでも問題解決のお役に立てればと思い、ご質問にお答えさせていただきます。 まず、爆サイのような掲示板型サイトについては、基本的に、サイトからIPアドレス(ネット上の住...
ケースバイケースになりますが、特定性が認められれば、削除やプライバシー権の侵害として認められる可能性はあるでしょう。
開示請求については、裁判所が開示の必要があると判断をした場合には、開示に同意しない旨の意見を出していても開示されます。 民事の場合は、開示請求により特定をした後、損害賠償として慰謝料請求がされる可能性があるでしょう。 弁護士につい...
どのような対応を考えられているのかによってご回答が変わってきそうです。 退店後であっても、違法な投稿については開示請求や削除請求の対応が直ちに不可能になるわけではございません。 対応が可能かどうかは、実際の投稿内容や前後関係を拝見し...
大変申し訳ございませんが、弁護士会照会を調査や単に知りたいというのみの目的で利用することはできません。
1 約束どおり返金してしまうのが賢明です。 その後も性交渉を求められるようであれば、勇気を出して断るしかありません。 こちらが法務省HPにある、不同意性交等罪についての解説ページです。 https://www.moj.go.jp...
【質問1】 Aさんは現在もXアカウントを使っているのですが、この場合、1年以上前のトラブルの件を含めて、「私への嫌がらせ行為のキッカケ・主犯」と見做してAさんを訴え、X社に開示請求をする事は可能でしょうか? →開示請求をすること自体...
あなたの人柄や信用に対する社会的評価を貶めるものですから、 名誉棄損にあたりますね。 刑事でも民事でも事件になりますが、刑事は、警察の対応次第ですね。
ワンオネスト法律事務所の弁護士の吉岡一誠と申します。 挙げていただいたDMのメッセージだけでは、開示請求や損害賠償請求、刑事告訴などの対応を取ることはできないと思われますが、弁護士を通じて該当のアカウントに警告をするといった対応を取る...
謝る必要はなかったですね。 今後は、通信拒否して、ほっとけばいいですよ。 相手は何もしませんし、できませんから。 さらしかたによっては、名誉棄損になるので、脅し文句と 見ていいですね。 あなたの弱気に付け込んでいるだけですね。 参考に...
実際の投稿内容を拝見して確認をする必要がありますが、当該投稿については発信者情報開示請求や損害賠償請求が可能と思われます。 貞操権侵害の損害賠償請求と並行して進めていってください。 なお、開示請求はいつでもできるわけではなく、投稿か...
本名かつ全体公開で行っているアメーバブログの情報の記載は プライバシーの侵害にあたらないと考えたのですが、違うのでしょうか。 →少なくとも、裁判所ではそのような運用ではないと思います。紐付けを行うこと自体がプライバシー侵害となります。
仮に偽物だと知りつつ販売した場合には、詐欺罪に当たることになります。また、仮に本件のロレックスが盗品であり、相談者様が盗品であることを知りつつ販売した場合には、盗品譲受等の罪に当たることになります。 被害者が被害届を出すとのことです...
インターネット対戦ゲーム上のやりとりの中でエキサイトして言ってしまったものと思われるため、本当に殺意まであったとは思われませんが、発言がチャットとして明確に残っているようであれば、刑法の脅迫罪に該当する可能性があります。 ゲーム上の...
無視してください。本当に特定されていたとしても、残念ながら、どうすることもできません。インターネット上への情報の投稿には今後くれぐれもお気をつけください。
相手方の行為は、相談者様の名誉に害悪を加える旨を告知する方法でなされた恐喝であり、警察にご相談いただくことをお勧めいたします。 相談者様から相手方に対し支払いをしたり返答したりする必要はないでしょう。
私の主観ではありますが、とても許せる行為ではありません。 とのことですが、家族は何と言っているのでしょうか?
実際の投稿記事を見ないと何ともいえないところはありますが、交際の事実を示したものとして、プライバシーの侵害に該当すると主張して、開示請求が認められる余地はあるでしょう。
>訴える場合なのですがストーカー行為に恐怖を感じで寝れなくなり、精神的苦痛を感じて病院に行ってる場合も伝えるべきなのでしょうか? どのような訴えを想定しているのか分かりませんが、誰に何を伝えるという話なのでしょうか?
一般的に、氏名の情報は秘匿性が高くないと考えられているため、氏名の投稿のみでは開示請求を行うことは困難ですが、 交際している事実も併せて投稿されている場合は、プライバシー権侵害を主張して開示請求や損害賠償請求を行うことは可能な場合もご...
マイナスになると思います。
投稿内容次第では開示請求が可能です。開示請求が認められれば、後日損害賠償請求等の責任追及を受けることになります。持病があることや障がい者であることは通常は違法な投稿をしてよいという理由にはなりません。
詐欺事件の際に警察がする加害者特定のための捜査は、情報開示とは呼ばないでしょう。誹謗中傷のときに、発信者情報開示がなされることが多いでしょう。