旧姓で支払った代金の返還請求、訴訟時の訴状への姓変更の記載について

公開日時: 更新日時:

売買代金返還請求の民事訴訟を提起しようとしています。(私が原告で代金支払い者、先方が被告で代金受領者) 代金を支払った時点では私は旧姓だったので、支払明細書には旧姓が書かれているのですが、訴訟を提起する今の時点では新姓を使用しています。 訴状には以下の書き方をして、証拠として戸籍抄本をつけようと思うのですが、形式的に不備はあるでしょうか。 例 原告は、令和△年までは旧姓(○○)を使用していた(甲1)が、令和△年に新姓(××)に改姓した(甲1)。

匿名希望 さん (被害者、訴訟)

弁護士からの回答タイムライン

  • お答えいたします。 例として記載いただいたような内容で全く問題ないかと思われます。 仮に十分でなかったとしても裁判所から質問がくるでしょうし、本人であることは間違いないため問題はないでしょう。 ご参考になれば幸いです。
    役に立った 3
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます。安心しました。

この投稿は、2025年4月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。