シェアハウスの使用貸借契約は法律違反にならないのか?

公開日時: 更新日時:

現在、都内のシェアハウスに住んでいます。 契約の際、重要事項説明書を交わさない契約をしました。 契約の内容として『この部屋は普通賃貸借ではなく使用貸借』とのことでした。 敷金、礼金なし。保証金あり。家賃、共益費を管理会社に直接払っているのですが、普通賃貸借と何ら変わらないです。 普通賃貸借より使用貸借の方が借主が不利になり、貸主がメリットになるのは分かるのですが、これは法律違反にはあたらないのでしょうか?

にゃんこ先生 さん (東京都)

弁護士からの回答タイムライン

  • 実態は賃貸借であるのに使用貸借契約にするのは、脱法行為になるので 違法です。 今後、引き続き、注意をされるといいでしょう。
    役に立った 1
  • にゃんこ先生
    にゃんこ先生さん
    内藤先生お忙しい中、ありがとうございます。

この投稿は、2024年11月20日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。