義母から振り込まれたお金どうしたらいいのか。使っても大丈夫なのかしりたいです
公開日時:
更新日時:
今まで旦那と旦那の両親と同居していたのですが、旦那からの暴力などがありメッセージだけ旦那に送りその後、実家に逃げ出しました。 相手側はこちらが離婚の意思が強いことを知っています。 今まで義両親の経営している職場で私も働いており、多く働こうが少なかろうが毎月決まった額を給料としてもらっていました。私的には退職したつもりでいるのですが、なぜか働いていない月の給料が振り込まれていました。 このお金は返金(送金)したほうがいいですか? 連絡は取れない状況です。 別のアプリで質問したところもらって大丈夫というコメントや、婚姻費用になるなどと聞いたのですがあっていますか? 婚姻費用などのことがよくわかっておらず、旦那側の給料の方が低いため今は自分で働いて子供と実家で生活している状況です。 よろしくお願いします
ゆずー さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 匿名A弁護士連絡がとれないということは無いかと思われます。 元職場なわけですから。 お金に関しては返還すべきです。 給与のご振り込みであって、ご自身が収受できる理由がありません。 また、義両親の経営する職場からの振り込みのため婚姻費用にもなりません。 婚姻費用が必要であれば、夫に対して請求なさってください。
- ゆずーさん回答ありがとうございます。 旦那の暴力などによる理由で実家に逃げてきてから警察に介入してもらい、直接連絡取ることは禁止、あとのことは離婚調停で話し合うということで決めました。 義両親の職場ですが、パワハラに近い行為を受けたこともあり、旦那とのこともあるため連絡をとれない、とりたくないです。 その場合は何も言わずに送金すれば良いのでしょうか? 向こうはわかってて送ってきてるようですが、毎月送り返すしかないですか?
- ご自身に金銭を受け取る権利はないかと思われます。かかる金銭については会社の方から不当利得として返還請求される可能性もあるものであり使用はされない方が良いでしょう。 ご自身が直接連絡を取れないのであれば弁護士等の代理人を立て対応をされる必要があるかと思われます。
この投稿は、2024年10月6日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています