はら まさのり
原 雅紀弁護士
三愛川崎法律事務所
武蔵中原駅
神奈川県川崎市中原区下小田中2-18-17 第3中原ビル1階
原 雅紀弁護士 三愛川崎法律事務所
【武蔵中原駅徒歩5分(専用駐車場有り)】【初回面談一部30分無料】ご依頼者様の明るい未来への再出発を踏み出せるよう最後まで寄り添い、誠実かつ丁寧に対応いたします。お気軽にご相談ください【完全個室・出張相談可】【宅建資格有】不動産問題に注力
どんな弁護士ですか?
- ご依頼者さまの明るい未来への再出発を全力でサポート致します
━━━━━━━━━━━━━━━━━
初めまして、弁護士の原 雅紀(はら まさのり)です。
私はキャリアを通じ、一貫して一般民事事件、家事事件、企業法務(顧問業務含む)、刑事事件など幅広く取り扱っております。
個人の方向けとしては、最も経験豊富な相続と不動産、離婚・男女問題を軸に複雑な事案の解決実績も豊富です。
私の地元である川崎市の地域社会に貢献したいという思いから、2023年に現在の三愛川崎法律事務所を開設しました。
地域に根を下ろし、困っている方々が問題を乗り越え、新しい人生を明るい気持ちで踏み出せるように、みなさんから信頼される弁護士になっていきたいと思います。
当サイトからご連絡をお待ちしております。
【弁護士原の強み】
私の一番の強みは、少しでもお話しやすい雰囲気を作る力とお話を聞く力(傾聴力)であると自負しています。
ご相談いただいた方から「原先生はとにかく話しやすかった」と言われることがとても多いです。
ご相談者様は大変な不安感や緊張感を抱えたなか勇気をもって事務所にお越しいただきます。
そのようなご相談者様が少しでもお話しやすい雰囲気づくりを徹底いたします。
【何よりも大事にしていること】
ご依頼者さまとしっかり信頼関係を構築することが何よりも大事であると考えています。
そのためには次の3つを心がけています。
【1】レスポンスは素早く、こまめに連絡をとること
【2】お話を遮らずに、じっくり耳を傾けること
【3】わかりやすい言葉で丁寧にご説明すること
【相談者の皆さまへ】
「このようなことを弁護士に相談していいのか」
「弁護士に相談するのは大変そう」
弁護士に相談することを躊躇われる方は未だに多くいらっしゃいます。
確かに、私もそのような立場に置かれて考えれば、弁護士に相談することは、とても勇気がいることだと思います。
しかし、悩みや不安を抱えた状態のままでは、明るく前を向いた生活を送るのは難しく、また時間が経てば経つほど状況は悪化しかねません。
ご依頼者さまが問題を乗り越え新しい人生を明るい気持ちで踏み出せるように、責任を持って全力でお応えすることを約束します。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年 学習院大学法学部法学科 卒業
2014年 中央大学法科大学院 修了
2015年 司法試験合格
2016年 東京弁護士会 登録
2016年12月 虎ノ門法律経済事務所本店 勤務
2022年1月 虎ノ門法律経済事務所本店パートナー
2023年2月 神奈川県弁護士会に登録替え
三愛川崎法律事務所 開設
現在に至る
<セミナー>
2021年6月 顧問先向け宅建業法解説セミナー
2021年7月 顧問先向け改正債権法・相続法解説セミナー
2021年9 顧問先向け賃貸住宅管理業法解説セミナー
2021年12月 顧問先向け犯罪収益移転防止法・改正個人情報保護法解説セミナー
2023年7月 関係機関向け 成年後見制度研修講師
2024年10月 関係機関向け 個人情報保護法に関する研修講師
<資格>
2011年 宅地建物取引士試験合格
2022年 賃貸住宅管理業業務管理者登録
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出身地】神奈川県川崎市
【趣味】映画鑑賞、旅行(温泉)、子どもと遊ぶこと、トレーニング
【好きな映画】きっとうまくいく、最強のふたり
【好きな本】覚悟の磨き方
【好きな言葉】一期一会
【好きな観光地】京都、鎌倉
【好きな食べ物】お寿司、お肉、日本酒、ワイン
【好きなスポーツ】アメリカンフットボール
【好きなTV番組】SUITS
どんな事務所ですか?
- 地域密着型の事務所で個人法人問わずお悩みを解決まで導きます
━━━━━━━━━━━━━━━━━
相談者様のお顔を拝見しながら真摯に対応させていただきたいという思いから、電話相談・メール相談は承っておりません。
お電話かメールで来所の日時をご予約ください。
(遠方等の理由で来所が難しい場合には、WEB面談も可能です)
★口コミ高評価を頂いております★
「法律内容だけで無く、家庭状況の話にも真剣に耳を傾けていただき、また相談者の小さな疑問にも直ぐに調べてアドバイスを頂きました」
「相談者の気持ちに寄り添ってくれる信頼できる先生です」
など、身に余る程のご評価を頂いております。
よろしければ、「三愛川崎法律事務所」とご検索ください。
◇事務所のホームページ
https://sanai-law.jp/
◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
分割払い利用可
後払い利用可
一部初回相談料無料
休日面談可
夜間面談可
ビデオ面談可
完全個室
専用駐車場有
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR南武線 「武蔵中原駅」 徒歩5分(専用駐車場有)
<住所>
神奈川県川崎市中原区下小田中2-18-17 第3中原ビル1階
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 駐車場あり
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━
離婚問題は、親権や養育費、財産分与、慰謝料、年金分割など、様々な問題を含み、相当の専門性を要します。
当事者間で円滑に話し合えれば一番ですが、多くの場合、従前の経緯や複雑な感情・思い等が絡み合った結果、うまく話し合えないこともあります。
当事務所の弁護士の原は、弁護士登録以来、女性側・男性側ともに、常時多数のご相談・ご依頼をお受けしております。
双方の立場で、交渉、調停、訴訟を経験しておりますので相手方の出方や考え方を知り、交渉等を進められます。
また弁護士登録後は、元家庭裁判所所長等の経験をもつベテラン弁護士指導のもとで離婚案件を学んだことから、事案ごとのポイントを把握した上で、今後の見通しなどをスピーディに判断できます。
ご依頼者様にご納得いただけるように、しっかりとお話を伺い、話し合うことを心がけております。
離婚のお悩みでは精神的な負担が大きく、明るく前を向くことは難しいと思います。
少しでも早くよりよい人生を踏み出すために、まずはお電話ください。
<請求内容>
・離婚協議/調停
・慰謝料
・財産分与
・親権/養育費/面会交流
・婚姻費用
<離婚原因>
・不倫/浮気
・性格の不一致
・別居
・DV/モラハラ
・借金/浪費
・親族関係 など
<男女問題>
・不貞の慰謝料請求
・婚約破棄 など
◆ 相続遺言のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
遺産を渡す側、受け取る側それぞれの立場からしても、相続・遺言の相談内容や対応方針は異なります。
また相続開始後は、遺産の額によって10カ月以内に相続税申告をすることや、法改正により義務化された相続登記を完了させるなどなど、スムーズに手続きを進めなければなりません。
相続問題のお悩みは精神的な負担が大きく、明るく前を向くことは難しいと思います。
少しでも早くよりよい人生を踏み出すために、まずはお電話ください。
当事務所の弁護士の原は、弁護士登録以来一貫して相続問題に特に注力をしており、前事務所時代は元家庭裁判所所長、元公証人、元家事調停委員等を歴任した弁護士の指導の下、複雑な案件を含む豊富な経験と多数の解決事例を有しています。
・遺産分割協議/調停
・相続人の調査/確定
・相続財産の調査/鑑定
・遺留分侵害額請求
・遺言の真偽鑑定/遺言無効
・遺言執行
・遺言書の作成
・相続放棄
・限定承認
・成年後見
・特別縁故者の財産分与申立
・遺産の使い込みに関する問題
・特別寄与料制度
・生前贈与の問題
・借金・負債の相続
・不動産の売却サポート など
◆ 不動産・住まいのご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産問題は、民法や借地借家法を初めとする様々な法律が複雑に絡み合い、高度な専門性が必要です。
当事務所の弁護士の原は、宅地建物取引士試験に合格・登録をしており、法定講習や宅建業社向けの研修会に参加する等、常に法令や実務をアップデートしております。
弁護士登録以来一貫して不動産問題に特に注力をしてきたため、豊富な経験と実績を有しています。
・明渡し/立退交渉
・地代、家賃交渉
・不動産契約の解除/違約金請求
・賃料回収
・借地権譲渡
・欠陥住宅
・境界線
・不動産賃貸借契約
・不動産売買契約
・契約不適合責任(瑕疵担保責任) など
◆ 借金・債務整理のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
借金の返済が滞り始めると、利息や遅延損害金が雪だるま式に増えます。
ご相談いただければ、自己破産、任意整理、個人再生など、ご状況に応じて最適な解決策をご提案いたします。
借金問題を弁護士に依頼する一番のメリットは、債権者からの督促がすぐに止まることです。
精神的な負担から解放され、冷静に問題解決に取り組めます。
借金の理由は問いません。
生活再建を最優先に考え、未来に希望が持てる解決策を一緒に考えていきます。
初回相談は無料ですので、ひとりで悩まず、まずはご連絡ください。
・自己破産
・任意整理
・個人再生
・民事再生
・法人破産
・過払い金請求
・督促の停止
・特定調停
・詐欺被害での債務
・時効の援用
・多重債務
・連帯保証人 など
◆ 刑事事件のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
犯罪の被疑者として逮捕され、勾留請求が認められると、被疑者は逮捕から最長で23日間、警察署の留置場等で身体拘束されます。
被疑者の方にも家庭生活や仕事などがあり、長期の身柄拘束から生じる不利益は大きいため、一刻も早く身柄開放に向けた活動が必要です。
起訴後の公判段階において、犯罪事実自体に争いが無いような場合でも、有利な情状事実等を適切に主張することで量刑を軽くしたり、執行猶予判決を得て早期に社会復帰したりすることを目指します。
当事務所の弁護士の原は、弁護士登録以来、元刑事裁判官や元検察官などから指導を受け、事案ごとのポイントを把握しております。
直近では前科6犯の薬物事犯で一部執行猶予付き判決を獲得しました。
フットワークの軽さも私の強みです。
ご家族や身近の方などが逮捕された際は、取り調べの注意点を早急にアドバイスいたしますので、すぐにご連絡ください。
・早期の身柄解放のための手続
・示談交渉
・保釈
・痴漢/盗撮/のぞき/その他性犯罪
・暴行/傷害罪
・窃盗罪
・横領
・住居侵入/建造物侵入/器物損壊
・強制わいせつ強制性交等
・児童買春/児童ポルノ
・恐喝/脅迫
・薬物犯罪(覚せい剤、大麻、MDMA等)
・少年事件 など
◆ 交通事故のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通事故被害者が受け取る賠償金をできるだけ最大化させるために、当事務所は交通事故案件の最高品質弁護を誇る虎ノ門法律経済事務所海老名オフィスと共同して、交通事故被害者をご支援します。
虎ノ門法律経済事務所海老名オフィスのURL
https://www.t-leo.com/ebina/
・交通事故の初回相談料は無料です
「弁護士を活用する必要があるのか」、
「今後どのような見通しとなるのか」など、ご確認ください。
当事務所では、下記に特に注力しています。
・死亡事故
・人身事故
・後遺障害等級認定
・過失割合
・慰謝料、損害賠償
・脊髄損傷
・高次脳機能障害
◆ 労働・雇用のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
不当解雇や残業代未払い、労災など、職場で直面する様々なトラブルは、法的知識がなければ解決が難しいでしょう。
当事務所では、労働者側・使用者側双方からのご相談に対応しています。
労働審判や裁判手続きの豊富な実績を活かし、それぞれの立場に応じた最適な解決策をご提案いたします。
労働者の方の初回相談は30分無料で、権利を適切に行使するためのアドバイスをいたします。
企業側には、トラブルを未然に防ぐための就業規則の整備や、適切な労務管理についてサポートいたします。
どちらの立場であっても、まずは状況を冷静に分析し、最善の選択肢をご提示いたします。
・不当解雇/退職勧奨
・労災の損害賠償請求
・未払い残業代請求
・退職代行
・内定取り消し