個人債務整理後の家売却で財産隠しに問われるリスクは?

公開日時: 更新日時:

2.3年前に個人債務整理をしてきましたが、家を売却します。債務整理は裁判所まで話が通じておりますが、ネットで財産隠しは、罪になると見ました。どうしたから、良いでしょう

piyo さん (男性、子供有)

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    債務整理は裁判所まで話が通じております とのことですが、2.3年前に行った個人債務整理とは何をしたのでしょうか?
    役に立った 2
  • piyo
    piyoさん
    コロナ禍の中、家を残すため個人債務整理をしました。しかし、弁護士に頼んでも2.3年経つ事に、生活状況悪化、欲しいという人がいたので、12月5日に引渡します。 裁判所には12月12日と、17日が呼ばれてる日です。
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    弁護士に頼んだとのことですが、「個人債務整理」ではなく、具体的に何という手続きをとったのでしょうか?
    役に立った 2
  • piyo
    piyoさん
    家計収支表つくり、カード会社、サラ金会社を教え、通帳明細をだしました。
  • piyo
    piyoさん
    弁護士には息子が1度会ったきり、あとは助手からの電話ばかりです
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    誰から電話がかかってくるかはさておき、現在も弁護士がついているのでしょうか?
    役に立った 2
  • piyo
    piyoさん
    弁護士は、着いていますが弁護士会から相談された弁護士で僕も初めてやる案件で分からないといいます。
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    >裁判所には12月12日と、17日が呼ばれてる日です。 具体的に何という手続き(事件)で呼ばれているのでしょうか?
    役に立った 2
  • piyo
    piyoさん
    債務整理の件でクレジット会社など6社、母の債務整理1件の決定をするため呼ばれています
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    債務整理の決定というのが何を指しているのか分からないのですが、手続きの名前は聞いていないのでしょうか?
    役に立った 2
  • piyo
    piyoさん
    きいてないです。コロナ禍家を残す債務整理ガイドラインです。
  • piyo
    piyoさん
    それしか情報はありません

この投稿は、2024年11月18日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

3人がマイリストしています