面会交流、監護者、子の引渡しについての調停

離婚に向け別居中です。
1歳と2歳の子どもがおり、私と同居しております。
旦那側からは面会交流について納得できない限り、離婚に同意はできないと言われています。

私からの面会交流の条件については
✓ 月に1~2回
理由:私がシフト制の仕事であること。
子どもたちにも子どもたちの生活があり、保育園生活や習い事に影響を出したくないため。
シフト調整のため、2ヶ月前にはスケジュール調整をすること。
✓ 義祖父母と会う際には義理姉のいる状態で行うこと。
✓ 子どもたちの気持ちやスケジュールを尊重すること(拒否した場合には考慮する、習い事優先等)
✓宿泊を伴う面会は小学生以降、子どもの気持ちに沿うもので行う
✓保育園行事に関しては、保育士と相談した上で検討
としています。

以下、旦那の面会交流の条件です。
私の面会交流の希望をお伝えします。
何度も伝えてるように、柔軟な面会交流を実施したい。
保育園の送迎、スイミングの付き添いなど。週2〜3回面会。
本当は毎日少しの時間でも良いので会いたい。
ゆっくり子供達と過ごせる面会
宿泊を伴った面会
父、母、兄妹に子供の成長を見せてあげたいので1日ゆっくりできる面会
子供の誕生日の面会
保育園行事の参加
現時点で、希望する面会になります。宜しくお願いします。

また、旦那側から『既に弁護士に依頼して裁判所に監護者指定・子の引渡し、面会交流調停を申し立ててます。』と連絡が来ました。

今後は調停の場での話し合いになるかと思います。
別居前は1,2度上の子のみ保育園のお迎えと習い事の送迎を行っておりますが、それ以上はなく、普段の寝かしつけも全て私が行っておりました。
その上で、旦那側の意見はどこまで通るものなのでしょうか?

調停はあくまで相互の譲歩で合意に至る手続なので、相手方の要望に近づけようと思えば調停は不成立としたうえで審判にならざるを得ないと思います。
率直に申し上げて、週2~3回の面会となると監護親側の負担が大きく、内容的には裁判所に意向を汲んでもらうのは難しい可能性が高いと思います。
なお、宿泊付きの面会は一般的にその年齢では難しいと思います。