子供の友達への怪我に対する慰謝料の相場と対応策

公開日時: 更新日時:

小一の息子が放課後、故意ではなく、男友達の頭に3針縫う怪我をさせてしまいました。すぐ菓子折りを持って謝罪に行きました。数日後相手側から学校の保険が使えない時は全額請求しますと連絡がありました。学校に問い合わせすると、学校の保険は出ます。との事。 数日後、治療費、通院交通費、親の付き添い費、慰謝料を事細かく料金がきました。 慰謝料はお任せと。私はまだ怒りが収まってません、その分を踏まえた額でお願いしますと記載がありました。 もちろん、治療費はお支払いするつもりだったのですが、慰謝料とはおいくら包めばいいのか??何十万とかですか?( ; ; ) ちなみに、通院は2日。男の子、頭部で髪の毛でわからないです。 相場がわからず.困っております。 ちなみに、息子と一緒に遊んでいた友人も同伴とみなされ、同じ請求をされています。 2人で話し合ってお支払いお願いします。とメールでがきて連日きて参ってます。

よこちゃん さん (子供有、加害者)

弁護士からの回答タイムライン

  • >ちなみに、息子と一緒に遊んでいた友人も同伴とみなされ、同じ請求をされています。 2人で話し合ってお支払いお願いします。とメールでがきて連日きて参ってます。 ここはネット相談よりも、近くで面談相談に行った方がいいと思います。 相手から届いた金額の明細の確認の他、詳しい事実関係もお聞きする必要があるからです。 また、慰謝料としてはケースバイケースなので、一概にいくらとお伝えすることは難しいですが、 裁判しても慰謝料何十万円にならない可能性もあります。
    役に立った 4
  • 補足です。 毎日連絡が来て参っているなら、 「弁護士に相談した後でこちらから連絡します」とだけ返しても良いと思います。
    役に立った 4
  • よこちゃん
    よこちゃんさん
    そうですね、ちゃんと弁護士さんに相談しに行きます。 ありがとうございました!

この投稿は、2022年2月2日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。