事故示談に関する相談と妥当な示談条件について
初めまして、事故を起こして示談になる場合のご相談をさせていただきたいです。 一昨日母が車を運転中、止まっているバイクに突っ込んだような形でぶつかり、事故を起こしました。 幸い軽くぶつかった程度で、被害はバイクの車体に少し擦ったような傷がついたのと、運転されていた女性が少し足が痛いと仰っていたようです。 その後、向こうの方の旦那様が車で来て母の住所や名前などをメモしてから、妻も出勤途中で急いでいるので後で連絡すると警察も呼ばずにその場は解散になったそうです。 後日警察にも行きましたが、母は任意保険に入っておらず、状況が10:0で母が悪いから修理費などはこちらで出すと相手方にその旨を説明して、示談にするという形で落ち着きました。 話をしたところ 「バイクは3ヶ月前に買った新車であと3~4年したら売ろうと思ってた。事故車になると売った時の金額が下がるから新車で買ってもらうのは譲れない。」 「新車の値段込で慰謝料も合わせて50万、厳しいようなら最低でも35万。長引かせたくないから現金一括にしてほしい。」 と示談の条件を提示されました。 はじめは、妻が時間が経ったら腰が痛いとか背中が痛いと言っているので、ここに別途通院費などの治療費もと言われたのですが、相手の保険会社によるとそこは自賠責保険でなんとかなるみたいでした。ですが、慰謝料などの条件は譲れないみたいです。 うちは余裕のある家庭ではないので、どこかからお金を借入などをしないと用意出来ない金額なので、即答は出来ず返事は保留にさせてもらってます。 ですが、話を聞いた親戚にはバイクも車も誰も乗っていない状態が新車なのであって3ヶ月乗っていたら新車ではなく中古車(または新古車)になるので、新車を買い換えるのはおかしいのでは?と言われました。 示談なども詳しくは分からないので、今回のような事故で本当に50万や新車の購入が妥当なのか、また妥当な条件はどのように計算して考えたらいいのか教えてはもらえないでしょうか?
弁護士からの回答タイムライン
- 物的損害だけに限れば、記載の事故状況であれば物的損害に対する慰謝料は支払う義務はないといえます。 また、バイクの損害についても、本当に買ったばかりの車両か不明ですが、買ったばかりであったとしても基本的に賠償すべき金額は「修理費」です。 そのため、まずは相手方に修理費についての見積書を取得してもらい、その修理内容が妥当かどうかを確認すべきだと思います。 基本的には、物的損害として賠償すべきものは、 ・修理費 ・代車費用 ・レッカー費用 あたりが代表的なものになります。 今回代車費用やレッカー費用もなければ、妥当な修理見積もりに基づいた修理費のみ賠償すればいいと思います。
- ななこさん齋藤先生 回答ありがとうございます! とても分かりやすく教えていただき助かりました。 レッカーや代車を借りたりなどもなかったみたいなので、修理費見積もりなどまた相手の方にも話してみようかと思います。
この投稿は、2024年1月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。