未入金対応についてご相談

公開日時: 更新日時:

求人広告代理店をしております。 お客様から振り込みがなく、困っております。 1月末締め3月末払いでお申込書をもらい、広告の掲載をしております。 4月初旬に入っても入金が無い為、電話で3回・メールで2回の催促を行いました。 いつも回答は確認しますのみで、状況が変わりません。 4月20日には催促状ではありませんが、メールで未入金の場合、第三者機関へ相談しますとお伝えしております。 上記のことから、 今後は催促状をお送りするのか、督促状を送るのか、内容証明を送るのか、 手順としてはどれがよろしいでしょうか? ご教授いただきたいです。 値引きまでして対応したのに、この未入金は正直ガッカリです。 遅延損害金・延滞利息・請求手数料の請求も含めて考えた方がよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

法人相談 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • ●●日までに支払ってください、このまま支払がなければ法的措置を取ることを検討する、といった内容の支払督促書を作成し、内容証明郵便にて送付するのがよいと考えます。 遅延損害金については、請求してよいと考えます。
    役に立った 1
  • >今後は催促状をお送りするのか、督促状を送るのか、内容証明を送るのか、 手順としてはどれがよろしいでしょうか? これまでの状況からすると,ご相談者様が連絡しても相手からの回答は今後も期待できないので,弁護士にご依頼のうえ,弁護士から内容証明を送ってもらうことが良いかと思います。
    役に立った 0
  • 法人相談
    法人相談さん
    ありがとうございます。 2点お聞きしたいです。 ①遅延損害金について 請求額が181,800円(税抜き)の場合、おいくらが相場でしょうか? ②請求方法 ご教授いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
  • ①契約に定めがあればその利率、なければ、民法所定の年3%で計算することになります。 ②前記のとおり、内容証明によるのがよいと考えます。
    役に立った 0
  • ①遅延損害金は年3%で、遅延日数に応じて日割りで計算されますので、ご自身で計算してみてください。 ②このサイトで弁護士をお探しいただいても良いかもしれません。
    役に立った 0
  • 法人相談
    法人相談さん
    ありがとうございます。 これで入金が無ければ、法的措置に移りますのでその際はよろしくお願いいたします。

この投稿は、2022年4月22日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています