高山 桂弁護士 弁護士法人きさらぎ
- 相談内容を十分に傾聴した上で、ベストな解決方法を提案します
<事務所ホームページ>
https://kisaragi-law.com/
<債務整理ホームページ>
https://kisaragi-law.com/saimu/
<離婚・慰謝料ホームページ>
https://kisaragi-law.com/rikon/
<交通事故ホームーページ>
https://kisaragi-law.com/jiko/
<実際に御相談・御依頼頂いた皆様の声>
https://kisaragi-law.com/voice/
◆ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さまは、弁護士に対してどのような印象をお持ちですか?
弁護士を縁遠い存在と思ってしまい、「弁護士に冷たい対応を取られたらどうしよう」、「こんな相談をしても良いのだろうか」と強い不安を感じる方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
当事務所では、弁護士業務とは究極のサービス業であるということを強く認識しています。
問題を抱え苦しんでいる方々が一日でも早く安心できるよう、迅速な対応、十分なコミュニケーション、そして最後には納得できる形での問題解決を図ることが重要であると強く認識しております。
また、当事務所では電話やメールに加えてLINEを用いた相談予約にも対応しております。日中には連絡しにくい方でも、LINEで簡単に法律相談の日程調整まで可能となっております。
自分の悩みをどう進めたら良いのかわからない、相手との連絡や交渉に強いストレスを感じるなど、弁護士の力を必要とされている方は、どうか勇気をもってご連絡下さい。
そのご連絡が、あなたの抱える問題を解決するための第一歩になる事でしょう。
きっとあなたの力になれると確信しています。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年 同志社大学法学部 卒業
2014年 慶應義塾大学法科大学院 卒業
2014年 司法試験合格
2015年 弁護士登録
2019年 弁護士法人きさらぎ開設
現在に至る
<セミナー>
2021年 「医療機関を守り抜くためのリスク対策について」をテーマに宮崎県医師協同組合で講演
2021年 「医療機関における事業承継対策」をテーマにあいおいニッセイ同和損害保険主催セミナーで講演
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出身地】大阪府
【趣味】 読書
【好きな本】 坂の上の雲
【好きな映画】 スティング
【好きな言葉】 臥薪嘗胆
【好きな観光地】 日南
【好きな食べ物】 チキン南蛮
【好きなスポーツ】 プロ野球
【好きなTV番組】 水曜日のダウンタウン
【好きなYoutubeチャンネル】 令和の虎
- お子様と一緒に相談できるキッズスペース付きの相談室もあります
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「この問題をどう解決したら良いかわからない」、このような悩みを抱える事はとても辛い事です。抱えている問題を解決するために、どのように進めて行くべきか、その道のりがわからない時に、人は強くストレスを感じます。
このような悩みを解決するため、当事務所では、まず初回法律相談でどのように進めていくべきかを具体的に提案致します。そして、その提案をした解決方法に基づいて、着実に問題を解決していく事を重視しています。
また、ご依頼いただいた後の連絡手段として、事務所での打ち合わせや電話はもちろん、当事務所ではLINEも積極的に活用しております。日中は仕事で連絡がしにくい方や家族に秘密で依頼をしたいと考えている方でも、安心して連絡が取れる体制を整えております。
そのため、当事務所は、様々な事情を抱える依頼者の方々が「今後どのように進んでいくのかわからない」と不安を抱える事のないよう、安心して依頼できる環境を整え、十分なコミュニケーションを図っていく事を重視しております。
◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・分割払い利用可
・後払い利用可
・初回面談無料
・夜間面談可
・ビデオ面談可
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<住所>
宮崎県宮崎市出来島町352番地7
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
- 個室の落ち着いた雰囲気で相談対応できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・親権/養育費/面会交流
・離婚協議/調停
・慰謝料
・財産分与
・婚姻費用
◆ 借金・債務整理のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・自己破産
・任意整理
・個人再生
・法人破産
・過払金請求
◆ 交通事故のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・保険会社の対応/損害賠償請求
・後遺障害等級認定
・休業損害
・示談交渉
・自転車事故
・治療費の打ち切り
◆ 相続・遺言のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・遺産分割協議や調停
・遺留分侵害額請求
・不動産相続
・使い込み/寄与分
・相続放棄
・限定承認
・事業承継
・遺言書作成
◆ 刑事事件のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・痴漢/盗撮/のぞき/その他性犯罪
・暴行/傷害罪
・窃盗罪
・遺失物横領
・住居侵入/建造物侵入/器物損壊
・強制わいせつ強制性交等
・児童買春/児童ポルノ/援助交際
・恐喝/脅迫
・詐欺罪/横領罪/背任罪
・薬物犯罪(覚せい剤、大麻、MDMA等)
・飲酒運転/無免許運転、ひき逃げ/当て逃げ
・ストーカー規制法違反
総回答数
6
19
2
- 精神的に疲労した状態で提出した退職願について高山 桂 弁護士
原則として、書面により退職をするという意思を会社に伝え、これを会社が受理した場合には、雇用関係が終了し、退職の効力を否定することはできません。 しかし、相談者様の場合、メンタル不全というご病気を抱えておられることから、例えば上司から無理矢理に退職届を提出させられた(強迫)場合や、誤解に基づき提出した(錯誤)場合又は病気によって事実関係がわからずに提出した場合などの例外的な事情があれば、退職の意思表示を取り消す(無効とする)事ができる可能性が生まれてきます。そのため、退職届を提出した時の状態などを表す医師の診断書や状況に関する証拠を収集した上で、弁護士の先生に相談される事が良いかと存じます。
- 異動によっての不利益について高山 桂 弁護士
異動により労働者の給与などの条件が不利益となる場合には、基本的に労働者の承諾か、もしくは不利益処分が許されるだけの事情が必要となります。仮に、会社との金銭交渉を行ったことを理由に異動となった場合には、会社による報復処分と見なされる可能性が高いため、無効な処分となる可能性が高いでしょう。 そのため、会社に対し、どのような理由で異動となったのかを、可能ならば書面によって回答を求め、その回答の内容を前提に労働局か又は労働関係に強い弁護士の先生に相談されると良いでしょう。
- 虐待の通報について、虐待が立証されないと訴えられますか?
- #DV・暴力
- #暴行・傷害罪
- #業務妨害罪・信用毀損罪
- #業務上過失・損害賠償
離婚・男女問題に強い弁護士高山 桂 弁護士相談者様が真に虐待をしている可能性があると考え、警察に相談されたのであるならば、名誉毀損や業務妨害が認められる可能性は極めて低いと考えても大丈夫です。 また、警察が通報者の氏名や住所などの情報を、第三者に開示する事はないと思いますので、この点もご心配は不要でしょう。おそらく弁護士が弁護士会照会を行ったとしても、そのような攻撃的な方に情報を開示する事はないとは思いますが、念のために警察署に抱えておられる不安な点を相談されるのが一番の近道かと思います。
- 自転車の無断撤去について
- #器物損壊
- #住居侵入
刑事事件に強い弁護士高山 桂 弁護士違法・不法な駐輪とはいえ、その自転車には所有者がいますので、無断で処分する場合には他人の自転車を勝手に処分する事となるため、器物損壊罪という刑法上の罪に問われる可能性があります。また、その自転車を処分した賠償義務を負う可能性があります。 一方、無断で駐輪している人は、勝手に人の私有地に入り込んで駐輪しているため、住居侵入罪が成立する可能性が高く、かつ他人の土地を無断で使用しているため、これにより被った損害を請求する損害賠償請求を行う事ができます。 そのため、お互いがお互いに許されざる行為を行いあった事案といえますので、後は当事者同士が納得いくように話し合いを行うべきかと思います。
- 不倫 求償権の割合について
- #不倫・浮気
離婚・男女問題に強い弁護士高山 桂 弁護士おっしゃられている事情をどれだけ証拠に基づき立証できるかという問題がありますが、相談者様がおっしゃられる事情が認められた場合、相手方の責任が重く認定される可能性が高いため、責任割合は、相手:相談者様=6:4以上、7:3未満程度になるかと思います。そのため、80万円がひとつの目安になると思います。