稗田 崇宏弁護士のアイコン画像
ひえだ たかひろ
稗田 崇宏弁護士
至道法律事務所 神戸オフィス
神戸駅
兵庫県神戸市中央区相生町4丁目3−1 神戸ストークビル707号室
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 夜間面談可
  • 電話相談可
  • WEB面談可

稗田 崇宏弁護士 至道法律事務所 神戸オフィス

【神戸駅2分】【キッズスペース完備】【保育士資格】安心してお話しできる環境づくりを徹底。高い専門性で問題解決をサポートします。◇離婚(子ども・熟年・不貞・モラハラ)◇相続(限定承認等も)◇行政(いじめ・学校)対応【Web相談可】【初回相談無料】
どんな弁護士ですか?
◆ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして、稗田 崇宏と申します。
私は、京都府北部の出身で、弁護士や裁判など縁のない存在だと思っていました。しかし、いざ法律を勉強し始めると、地元の友人や親戚から法律相談を受けることも度々あり、法律問題というのは思ったよりも身近にあふれているのだということを知りました。このような身近な法律問題をしっかりと解決できるようになりたいと思い、弁護士を志しました。
また、子どもが好きで、2019年には保育士資格を取得いたしました。「弁護士」というと敷居が高いイメージがおありかもしれませんが、「保育士」であれば身近に感じていただけるかもしれません。ぜひお気軽にご相談ください。


・わかりやすく丁寧な説明をします
・スピーディーな対応をします
・安心でシンプルな料金体系にします
・依頼者の思いを真に理解できるよう努めます

◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年  京都府立福知山高等学校 卒業
2016年  京都大学法学部 卒業
2018年  京都大学法科大学院 修了(法務博士)
2018年  司法試験合格
2019年  弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ     入所
2025年  弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ     退所
       至道法律事務所神戸オフィスを開設
現在に至る

<役職等>
2022年~兵庫県児童虐待等対応専門アドバイザー
2024年~京都府商工会連合会
     経営・技術強化支援事業
   (エキスパート・バンク事業)エキスパート
2025年~京都府商工会連合会 コーディネーター
2025年~京都大学法科大学院 非常勤講師

<資格>
・保育士
・景品表示法務検定アドバンスクラス
・AFP

<著書等>
「もう始まっているステマ規制!御社の広報戦略は大丈夫?インフルエンサーは?口コミは?」(兵庫県弁護士会公式YouTubeチャンネル)

「新人弁護士日記 新人弁護士と少年の意志」『季刊刑事弁護第109号』(株式会社現代人文社:令和4年1月)

<所属団体・委員会>
2025年~ 兵庫県弁護士会 子どもの権利委員会 副委員長

<セミナー>
「事業者が押さえておくべき労働トラブル予防のポイント」
(京都府商工会壮青年部研修会)

「保護者による学校の対応域を超えた要望・苦情・不満等に対する対応について」
(播磨東教育事務所「教育相談窓口」相談員研修会)

「小規模事業を取り巻く労働法制の改正」
(京都府商工会壮青年部研修会)

「いじめについて弁護士と考えよう」
(三木市内の中学校)

「スマホトラブルについて弁護士と考えよう!」
(淡路市立東浦中学校)

「いじめ予防出前授業講師養成研修」
(兵庫県弁護士会)

「労働トラブル対策講習会」
(福知山市商工会)

「学校管理職が押さえておきたい危機管理対応ーいじめ対応を例にー」
(淡路市立小中学校教頭会研修会)

「在学中の児童生徒間で性被害が発生した場合の対応について」
(播磨東教育事務所「教育相談窓口」相談員研修会)

「ネットトラブルについて弁護士と考えよう」
(兵庫県立篠山東雲高校)

「事例で考えるステマ規制への対応」
(与謝野町商工会支援員向け研修)


◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
出身地:京都府福知山市
趣味:野球、旅行、読書、恐竜
どんな事務所ですか?
◆事務所の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所は、企業・個人に関わらず、最適な形で紛争を解決することが目標です。

事務所名の「至道」(しどう)は、「人のふみ行うべき最高の道」という意味です。

迅速かつ的確な法的サービスを提供することにより、当事務所に関与する全ての人に安心感を与えたいと考えております。

また企業・法人の発展や個人の権利を守ることを通じて、社会に貢献できる法律事務所を目指します。

◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「至道法律事務所に依頼して良かった」と言っていただけるよう、私たちは依頼者さま一人ひとりにとって最適な解決と、再発防止を見据えた予防法務の実現を日々目指しています。

・初回相談無料
・Web相談対応
・キッズスペース完備

など、どなたでもご相談しやすい環境づくりが強みです。

法人・個人事業主の方からは、労務を中心に多様なご相談を多数お受けしております。

また、個人の依頼者さまからは相続・離婚など、生活に密着した法律問題について幅広くご依頼いただいております。

「身近で頼れるパートナー」として、安心してお任せいただける事務所を目指します。


◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR神戸線/神戸駅(ビエラ神戸口) 徒歩2分
神戸高速線/高速神戸駅(デュオ神戸西出口)徒歩4分

〒650-0025
兵庫県神戸市中央区相生町4丁目3−1
神戸ストークビル707号室
事務所の特徴
  • 完全個室で相談
  • 近隣駐車場あり
  • 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
保育士ならではのこだわりのキッズスペースも完備しております。
◆ 離婚・男女問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「子どもの親権について冷静に話し合いたい」
「養育費を確実に支払ってもらえるようにしてほしい」
「生活費を入れてもらえず、今後どうすべきか相談したい」
「DVやモラハラから安全に離れたい」
「離婚すべきかどうか、意見を聞いてみたい」
「熟年離婚後の生活設計についてアドバイスがほしい」
「財産分与や住宅ローンの整理をサポートしてほしい」
「面会交流のルールを適切に決めたい」
「相手が話し合いに応じないので、法的手続きを検討したい」
「不倫の慰謝料を請求できるか確認したい」


◆相続・遺言
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相続の手続きの流れを丁寧に教えてほしい」
「遺産分割の話し合いがこじれているので、介入してほしい」
「借金も含まれる場合の相続について判断を助けてほしい」
「限定承認を選ぶべきか、一緒に考えてほしい」
「介護してきた自分の立場を正当に扱ってほしい」
「相続税対策を早めに始めたい」
「行方不明の相続人がいる場合の対処法を相談したい」
「自分の遺言を法的にしっかり残したい」
「家族構成が複雑なので、トラブルが起きないよう準備しておきたい」


◆行政事件
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「いじめについて学校にきちんと対応してもらいたい」
「教師の体罰や暴言への対処法を知りたい」
「障害のある子どもへの配慮を学校に求めたい」
「教育委員会や学校に冷静に改善を求めていきたい」
「保育園の対応に不安があり、今後どうすべきか考えたい」
「面談で学校側と適切に話を進めたい」
「子どもの気持ちをきちんと学校に伝えてほしい」
「正しい主張をしているのに話を聞いてもらえず、支援を受けたい」
「子どもにとって最善の道を一緒に考えてもらいたい」
法律Q&Aへの回答実績

総回答数

21

12

6

稗田 崇宏 弁護士が回答した法律Q&A一覧
電話でお問い合わせ
050-7586-1889
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。