同時廃止か管財事件になるのか

管財事件になるか同時廃止になるかはそれぞれの裁判所の運用によっても異なります。また,時期によっても異なります。自己破産が非常に多かった時期はよほどのことがないと管財事件にしませんでしたが,少なくとも私が開業しているある地方県庁所在地の...

借金個人再生 不動産売却について

個人再生の相談のタイミングがわかりません。自宅売却が完了してから相談した方がいいでしょうか? 住宅特約を希望しての個人再生でしたら、自宅売却すれば個人再生の意味は無いかとは思いますが。 事情が分からないので、回答が難しいところがあり...

民事扶助制度について

可能です。よくあることです。 着手金が一部返還されることもありますが、されないこともあることにご留意ください。

自己破産申請中のバンドルカードの利用について

これはいけないことなのでしょうか? >>いけないことです。 ご依頼されている弁護士に隠し事をするのは絶対にやめてください。 最悪の場合、自己破産がうまくいかないことになります。 明日の面談の際に、正直にバンドルカードを利用しているこ...

自己破産 免責不許可について

免責不許可自由に当たることは否定できないと思いますが、正直に裁判所に申告すれば、借り入れの一方で返済もしていたなどの事情から、裁量免責が認められる可能性が高いと思います。弁護士に相談した方がいいと思います。

婚約破棄の慰謝料請求

>こういう場合、どのように請求するのが正しいのでしょうか? 弁護士を通じて請求をする方法が考えられます。 資料をご準備の上,相談してみてはいかがでしょうか。 >このような理由の場合婚約破棄の慰謝料など請求できますでしょうか。 請求で...

彼氏にお金を貸した時の借用書の必要性について

以下の理由から最低限借用書は作成しておいた方がよいと考えます。 借用書を作成しない場合、今後お金の返還を求める際に、贈与としてもらったもので返す必要がないと主張される可能性があります。 また、民事裁判によって返還を求める場合、ご相談者...

借金による結婚破棄の慰謝料について

はじめまして。 ご相談内容を拝見しました。 かなりお辛い思いをされてきたのだと思います。 慰謝料請求をお考えになるまでも、相当悩まれたでしょう。 さて、婚約の破棄に基づいて慰謝料請求できるかですが、婚約自体は認められ得るものの、当...

見覚えのない架空請求について

盗難・紛失届出の専用番号があるのではないかと思いますので、調べて、一刻も早く盗難・不正利用の届出をすべきです。 利用規約の定めがそうなのであれば、カード会社との関係では、原則として60日以前の不正利用分の支払は免除されないということに...

財団組み入れについて

買取店から現金を回収できたのですかね。 回収できたなら、財団に組み入れますね。 管財人は、回収可能な債権があれば、回収しますね。

キャッシング等されたお金の返金交渉について

詐欺に当たるので、弁護士に依頼して、動いてもらいましょう。 金融機関にも返済の責任がありますね。 弁護士費用は、回収額の2割くらいでしょう。 着手金を少なめにしてもらうといいでしょう。

250万円の借金をどうにかしたい。

どんな方法があるか教えてください。 ・・・月額5万円程度5年合計300万円の分割支払いが可能であれば任意整理 月額3万円程度3年の合計100万円を分割支払いが可能であれば個人再生(ただし給与額など次第では毎月の支払額が増える可能性が...