生活費の経費計上について

脱税ですが、税務署が一度調査をしないと、改まらないでしょうね。 税務署に話せば、調査が入るでしょうね。

贈与税の免除について

形式的に資金援助の体を採ったとしても、実態が贈与だというふうに税務署が理解すれば贈与税を免れることはできません。 そんな簡単に脱税ができるようにはなっていません。 追徴などで余計な税金を払うことにもなりかねませんので変なことは考えな...

取引関係終了後の対応について

たろう様 A社を信用することが難しい状況だと思いますので、基本的には対応を拒否すればよいとは思いますが、場合によっては税関や税務署などの公的な機関から直接連絡があれば回答すると伝えてもよいと思います。

副業の雑所得について

収入から経費を引いた金額が、20万円以下なら、確定申告不要ですね。 税務署から調査がはいることは、ありません。 何もしないほうがいいでしょう。

贈与税がかかりますか?

預り金なので贈与ではありません。 覚書は2通作成して、それぞれが、お持ちになるといいでしょう。 少なくも1年に1回は、計算報告書を作成したほうがいいでしょうね。

父の延滞税に伴う母名義の自宅に設定された抵当権について

1,母親は、連帯保証と物上保証をしているのでしょう。 連帯保証であれば、それは、母親の債務ですから、放棄とは関係がないですね。 また、抵当権が実行されても、放棄にはなんの影響もありません。 2,家財は保管もできないでしょうから、売却な...

副業詐欺のようなものにかかりました。

21日に支払い期限なのですが、放置でよろしいでしょうか? 仮に詐欺と思われるのであれば、そうでしょうね。 また支払いがない場合、少額訴訟の請求が来るとのことなのですが、もし来たらどのくらい請求されるのでしょうか? 例えば、相談者...

副業 賠償問題について

そもそもですが、お聞きする限り真っ当な内容の副業ではないように思います。 相手方に何らかの損害が発生していなければ、損害賠償請求は認められません。 無視してよいと言い切ることはできませんが、今のうちに先んじて法的関係を整理し、安心...

税金のお支払の件について

役所の方の対応、ひどいですね。普通、分割に応じてもらえますけどね。役所に対するクレーム窓口はありませんか。そこに連絡して、そのような対応をされた、困っていると訴えてみてはどうでしょうか。

持続化給金を返還したら

返金までしているのであれば逮捕される可能性は低いとは思いますが、ゼロではないでしょう。 残念ですが、逮捕される可能性がゼロとは断言できません。

生活保護の不正受給について

やろうとしていることはほぼ確実に生活保護費の不正受給です。 いつどのようにバレるかは知りませんが、お金の流れがある以上は、そこをたどられてバレるリスクはもちろんあります。 そしてバレれば、詐欺罪等での逮捕もありうる案件であると思います...

社会保険保険控除について

婚姻費用は請求しないのですかね。 保険を外させるのは、結構面倒ですね。 勤務先に扶養の事実がないことを伝えて脱退の手続きを依頼する。 年金事務所にも同様に伝える。 税務署にも同様に伝えるなど。

確定申告をするべきか教えてください。

申告の有無は、給付金を除いて、判断することになります。 昨年の分については、取り下げが可能かどうか、あるいは修正申告が可能かどうか、 税務署に問い合わせたほうがいいです、 匿名電話相談を使うといいでしょう。 税理士も利用してますね。

源泉徴収票 虚偽記載について

虚偽私文書作成罪には、あたりませんが、人件費脱税の可能性は ありますね。 修正申告で済む程度でしょうが、税務署に通報してもいいですよ。

時効についての質問です

いろいろ批判はありますが、時効制度は「そういうもの」です。悪質で証拠がある場合は、時効にかかる前に責任が追及されることが多いです。 なお、民事の消滅時効(払わなくてよくなる)と刑事の公訴時効(罪に問われなくなる)は期間が異なるのが普通です。

固定資産税の過超請求による返金について

要綱というのはあくまで自治体内部の事務取扱のルールに過ぎず、法的な効力はないものと考えられます。一定の場合には、国家賠償法上固定資産税の過徴収が違法になり、自治体に賠償責任が生ずる可能性があります。その場合は過去20年分の過払額の相当...

事務所ライバーについて

定かなことは契約書の内容などについて詳しくお聞きしなければお答えできませんが、契約終了後1年配信活動を禁止する条項があるとすれば、その条項は無効と判断される可能性があります。一度実際に弁護士に相談して、契約書の内容などを確認した上で今...

助成金と請求書について

助成金の交付条件にもよりますが、基本的に助成金の交付条件を満たす目的でバックデートするのは不正受給に当たる可能性が高く、詐欺罪等に問われる可能性がありますので、避けた方が良いかと存じます。

父が私の名義を使って悪いことをしています。

あなた名義で不正受給等を行っている場合、あなた自身も犯罪の嫌疑をかけられうるので、本来はお父様を説得して不正受給等で得た金員の返還等を促すべきだと思いますが、それがどうしても無理なのであれば、これ以上あなた名義で不正受給等を行わせない...

持続化給付金に付いて

それは大変でしたね。 落合?さんが持続化給付金を受給できて不安のない生活を送れることをお祈りいたします。

持続化給付金詐欺に遭ったかもしれません

確定申告の取り下げはできないのが原則ですね。 修正申告になるでしょう。 主犯格ではないので、逮捕はないですが、税理士らが逮捕されれば、 事情聴取はあるでしょう。 事業収入があるわけではないので、今年の確定申告は不要でしょう。 終わります。

LINE副業を紹介された(えまというLINEアカウント)

事案の内容次第でクーリングオフが適用できる可能性があります。 紹介を受けた際になされた説明(又は説明文)と届いたマニュアル、同封されていた書面をもってお近くの弁護士にご相談に行かれることをお勧めします。 クーリングオフは主張制限期間...