確定申告しない場合のリスク

公開日時: 更新日時:

諸事情で会社での年末調整が出来ず、自分で確定申告をする必要があるのですが、手続きが面倒に感じています。もし確定申告をしない場合どんなリスクがありますか?

yagi さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    年末調整をすれば払いすぎている税金が還ってくるケースが多いように思います。 反面、確定申告が必要にも拘らず、確定申告をしない場合には罰則を受けることもあり得ます。 いずれにせよ、思わぬ不利益を受ける場合がありますから、確定申告をしておくことが望ましいでしょう。
    役に立った 2
  • yagi
    yagiさん
    ありがとうございます!なるほど、、、ちなみに思わぬ不利益とはどんなことがあるのでしょうか?逮捕されたりしますか?
  • 収入が会社からの給与のみであり、その給与も2000万円以下の場合には、確定申告の義務はありません。 もろもろの控除により払いすぎた税金を戻してもらうための手続きとして、年末調整でするのか、確定申告でするのか、ということになります。 そうではなく、確定申告をする義務がある場合で確定申告をしなかった場合には、税務署の調査等があり、本来払うべき税金にプラスして加算税の処分を科される場合もあります。 高額なものでもない限り単なる無申告だけでは直ちに逮捕されないとは思います。
    役に立った 2

この投稿は、2021年12月10日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています