自己破産の依頼後も支払い催促が続くのはなぜ?

公開日時: 更新日時:

自己破産について 約3週間前に弁護士へ自己破産依頼をしました。 1回目状況確認 その1週間後 2回目に各書類提出済み それから現在約1週間が経とうとしてます。 ここまで約3週間以内の話です。 いまだにクレジット会社や委託された弁護士から支払いの催促がまだ来ます。 自己破産を依頼したら泊まるイメージでした。 いつになったら支払いの催促止まりますか? こんなに遅いものですか?

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    そろそろ止まるのではないでしょうか。 弁護士に依頼をしたとしても債権者に通知が届くまでに日数がかかりますし、社内で情報が共有されるまでに日数がかかるはずです。
    役に立った 0
  • 「弁護士から支払の催促」とありますが、弁護士費用をいまだ支払っていないということはないですか。そうしますと、受任通知が発送されていない可能性があり、その場合、各債権者からの督促は止まりません。
    役に立った 0
  • 委任契約後に受任通知がすぐに発送されているようであれば、3週間経って債権者から督促書等が届くというのは不自然だと思います。受任通知の発送時期について、依頼時に弁護士にどのような説明がなされていたかにもよりますが、着手金を(一部でも)支払っていない場合、通常、受任通知は未発送だと思われます。依頼した弁護士に状況確認をした方がよいでしょう。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ちなみに法テラスを利用していて法テラスの支払いは今月からなのでまだ支払いしていません。月末予定です支払い
  • そうであれば、受任弁護士は法テラスに着手報告をしているはずであり、受任通知はすでに発送済みの可能性が高いです。いずれにしても受任弁護士に確認してください。
    役に立った 0

この投稿は、2025年3月26日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。