モラハラ 養子離縁 離婚
公開日時:
更新日時:
私は双極障害息子は発達障害 連れ子で約20年前に再婚しました 月曜日から金曜日までヘルパーさんに入って貰い食事を作って貰っています 土 日は何とか私が作っているのですが何を食べるか聞くと毎回 何が作れるん 何ができるんと馬鹿にした様に言われさすがに頭にきて そんな言い方止めて欲しいと言うと口を聞かなくなりました 先週息子がコロナになっても具合はどう?と聞くでも無く… 再婚してから(その前からですが)一度もセックスも無く一緒にいる意味が分からなくなり 息子との養子離縁と離婚を考えていますが何から始めて良いか分かりません 教えて頂きたいです
アンディ さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 離婚も離縁も出来そうなので、まずは協議離婚、協議離縁の可能性を探るため、 弁護士から手紙を出してもらうといいでしょう。 拒否された場合は、調停に進んでください。 同時に、離婚条件を考えておくといいでしょう。
- ご質問ありがとうございます。 まずは、離婚の話を進める必要がありそうです。 養子縁組については、離婚に関連して解決することが多いですが、うまくいかない場合は、別途考える必要はあります。 離婚の種類は、大きく分けると、協議離婚(話し合い)、調停離婚(裁判所での話し合い)、裁判離婚(裁判官が離婚を認めるもの)の3種類があります。 離婚を希望する場合は、通常は、協議離婚を目指して当人同士で話し合いをすることから始めますので、話し合いの準備を整えることから始めてください。 場合によっては、話し合いの前に別居することも考えられます。 話し合いの準備としては、一般論として、どのような条件で離婚するかについて、ご質問者様の希望をまとめたり、 財産分与等のために必要になる資料を集めたりします。 可能であれば、ご依頼になるかは別にして、お近くの弁護士に直接相談して、話を聞いたうえで進めるといいですよ。 ご参考にしていただければ幸いです。
- アンディさん先日無料相談の弁護士さんに連絡しました お金の話ししかなくガッカリしています 相変わらず口も聞かない状態です 弁護士さんに頼んで調停などに払えるお金も無く協議離婚も難しい状態です このままでは私の精神がおかしくなりそうです どうしたら良いのでしょうか
- 法テラスに予約相談を取るといいでしょう。
- もし、先日連絡をした際に、直接弁護士に会わずに電話でお話をされたのであれば、 直接弁護士と会ってお話しすることをお勧めします。 弁護士費用の点でご心配である場合は、法テラスを利用できる場合もありますよ。
この投稿は、2024年4月24日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています