元嫁からLINEで悪口を言われる

公開日時: 更新日時:

今年1月に離婚をしました。 協議離婚だったのですが、まだ婚約中に発生した引越し費用を私が負担していたので、その分に関しては分割で相手から支払ってもらうで話はまとまっていました。 しかし夏頃に私に新たな恋人ができたことをSNS上で知るなり、「全部完済できるまでは恋人を作らないのが筋。お金はもう払わない」「障害者の子どもが生まれることもあるから気をつけろ」「(宗教的な意味で)2人はお似合い」などとLINEで送ってきました。また私と新しい恋人が婚約をしたことを知ると、「死んじゃえばいい」とも送ってきました。 支払いのやり取りがあるとは言え、こういった文書が度々LINEで送られてくることが正直怖いです。 侮辱罪や脅迫罪などで訴えることは可能でしょうか。 できなくとも、もう支払いのみでこの様なLINEを送らないようにさせたいです。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 初めまして。 ご相談内容を拝見しました。 伺う限りの発言だと、脅迫罪に該当するとまでは言えないかと思います。 また、不特定多数人に向けた発言でないことからして、侮辱罪にも該当するものではないかと思います。 ただ、直接のやり取りをすることに不安や精神的な苦痛を感じられるところかと思いますので、例えば、弁護士等を代理人に立てたうえで、相手方のやり取りをすべて任せるというやり方をご検討されてもいいかもしれませんね。
    役に立った 1

この投稿は、2019年11月27日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。