池長 宏真弁護士 池長・田部法律事務所
- 安心してあなたのお悩みを話せる弁護士でありたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━
はじめまして、池長・田部法律事務所の池長 宏真と申します。
私は弁護活動を行ううえで、「依頼者さまの気持ちに寄り添うこと」を大切にしています。
相談に臨むときには、まず不安を受け止め、安心していただけるよう努めています。
弁護士は敷居が高く、高圧的な態度をとられてしまうのではないかと不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、私はそのようなみなさまが考えるような弁護士像とは、きっとかけ離れていると思います。
私は、丁寧な説明・わかりやすい説明を心がけており、どんな人でも安心して相談していただけるような、親しみやすい弁護士を目指しております。
一人ひとりに真摯に向き合い、人生が明るくなるお手伝いをさせていただければ幸いです。
法律問題はアプローチを間違えていると、状況が悪化してしまうことが度々あります。
中には、「こんな些細なことで相談をしていいのか?」と思われる方もいるかと思います。
もし小さなお悩みだとしても、まずは気軽にご相談ください。
依頼者さまの今後がより良い方向に向かうよう、全力でサポートさせていただきます。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年 日本大学法学部 卒業
2016年 中央大学法科大学院 卒業
2016年 司法試験合格
2017年 司法修習修了
2017年 埼玉弁護士会 登録
2018年 東京を本店とする大手法律事務所に移籍し、同事務所の川口支店長として着任
2022年 池長・田部法律事務所 開設
現在に至る
<セミナー>
2016年 日本大学司法科研究室司ゼミ講師
2016年 中央大学法職事務室ゼミ講師
2018年 中央大学法職事務室弁護士ゼミ講師
<資格>
2014年行政書士試験合格
<その他>
埼玉弁護士会法律相談センター運営委員会
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出身地】 埼玉県上尾市
【趣味】 本を読むこと、グルメ巡り
【好きな本】 レシピ本全般
【好きな映画】 ターミネーター2、インセプション、検察側の罪人
【好きな言葉】 今日という日は、残りの人生の最初の日である
【好きな観光地】 伊勢
【好きな食べ物】 ラーメン、カレー
【好きなスポーツ】 アメリカンフットボール
【好きなTV番組】 アメトーーク、オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。
【好きなYoutubeチャンネル】 馬場ごはん〈ロバート〉Baba’s Kitchen、料理研究家リュウジのバズレシピ、Kevin′s English Room
- ゆったりと落ち着いた環境でお話しできる雰囲気
━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律問題に直面した方の多くは、不安や不満・不公平さを感じているかと思います。
当事務所では、そういった方々の「不安」を解消して、安心・満足・公平を感じていただけるようサポートいたします。
初回のご相談は、依頼者さまの安心感を第一に考え、時間を区切らず無料で対応しております。
日頃馴染みのない方にとって法律事務所に相談をすること自体、大変勇気がいることだと思います。
その勇気を無駄にしないよう、誠心誠意対応しております。
当事務所は弁護士2名であなたのお話をおうかがいし、あなたにとっての最善を考え、ご提案していきます。
<公式ホームページ>
https://ikenaga-tanabe-law.com/
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR高崎線「上尾駅」徒歩3分
<住所>
埼玉県上尾市谷津2-1-50-14
コーヨービル3階
- 完全個室で相談
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
- あなたのお悩みについて弁護士2名で考え、丁寧に回答しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・痴漢/盗撮/のぞき/その他性犯罪
・強制わいせつ強制性交等
・児童買春/児童ポルノ
・暴行/傷害罪(酔っ払いが原因など)
・窃盗罪
・横領
・住居侵入/建造物侵入/器物損壊
・恐喝/脅迫
・投資詐欺/オレオレ詐欺/還付金詐欺
・薬物犯罪(覚せい剤、大麻、MDMA等)
・飲酒運転/無免許運転、ひき逃げ/当て逃げ
・ストーカー規制法違反
・少年事件 など
・被害者側も対応可能です。
◆ 離婚問題のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・離婚協議/調停
・慰謝料
・財産分与
・親権/養育費/面会交流
・婚姻費用
<離婚原因>
・不倫/浮気
・性格の不一致
・別居
・借金/浪費
・親族関係 など
<男女問題>
・不貞の慰謝料請求
・婚約破棄 など
◆ 交通事故のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・保険会社の対応/損害賠償請求
・後遺障害等級認定
・休業損害
・示談交渉
・自転車事故
・治療費の打ち切り
・物損事故
・死亡事故など
総回答数
43
49
17
- 強要の被害にあい、示談金で解決するか裁判の方向性にするか悩んでいます。
- #恐喝・脅迫
- #被害者
- #刑事裁判
- #示談交渉
刑事事件に強い弁護士池長 宏真 弁護士大変お辛い状況かと思います。 事情は詳しくお聞きしなければなんともわかりませんが、もしも相手方から示談の申し出があるということであれば検討の余地はあるように思います。 そこで、今後どのようにしていくかということですが、ご自身で悩んでいる状況を打破するために自分は弁護士に依頼するということが考えられます。 示談をするのか、刑事裁判の方向で、場合によっては証人として出廷する可能性もありますので、一定のご負担はあるかもしれません。 初めてのことではないか?と思われますので、大変ご不安な状況でしょう。 弁護士に依頼するにしてもお金がないということがあり得ます。 特に19歳ということで、おそらくですがご収入があってもそう多くはないと思います。 この場合には日弁連の被害者委託援助制度といって弁護士費用の援助の制度があるのでこれを利用して弁護士に依頼することが可能だと思います。 親に相談せずにご自身のみでも相談・依頼ができますので、一度ご検討ください。 なお、婚姻届を書いてしまったとのことですが、これが勝手に出されないように不受理届を役所に提出しておいた方がいいかもしれません。
- 不貞行為で慰謝料 SNSに個人情報
- #不倫・浮気
- #慰謝料請求された側
- #痴漢・性犯罪
- #協議・交渉
- #ネット上の個人特定被害
- #異性関係(不貞等)
離婚・男女問題に強い弁護士池長 宏真 弁護士相手の行っている行為は名誉毀損や著作権侵害行為など、あなたの顔を利用して公言してもらいたくないことを公開されたということになるかもしれません。 そのため、あなたは刑事被害者として相談する方法が考えられます。 また、もし刑事の手続が難しいとしても法テラス利用をできる弁護士がいるのであれば、そちらで対応してもらえる可能性もあるといえます。 SNSのログが保存期間を過ぎてしまうと何もできなくなる可能性もありますから、早めに弁護士に相談されることをおすすめいたします。
- 不倫をして、主婦で収入がないなら親に多額な養育費を払わせろと言われています。
- #有責配偶者
- #養育費
- #ダブル不倫
- #内容証明・手続き書類の作成
- #異性関係(不貞等)
- #協議・交渉
離婚・男女問題に強い弁護士池長 宏真 弁護士私も不貞相手が1000万円支払うという前提でご相談者様が600万円支払うというのは、一般的なところからかなり離れた要求を求められていると思います。 私であれば最低限、まずは面会交流の調停を求めるとともに子の引渡しを求めて、保全手続を行っていくという方法をアドバイスするかもしれません。 ご相談者様がお金を支払ったとしても相手がやっぱり離婚してくれないという方向で動く懸念はおっしゃる通りです。 正直、600万円支払うという点は私もかなり否定的な見解です。 あくまでも自分の考え方とは異なりますし、かなり限定的な条件下で、という事情でのお話になりますが、もしも本当に600万円支払うということであれば、相手に必ず離婚することを了承する旨の一文を入れて書面化しておくことということは考えられると思います(記載済みの離婚届を用意してもらって600万円と引き換えに手渡すなど)。 その上で離婚してくれないとならば、有責配偶者ではあるものの、離婚するとの一文を持っていること、すでに慰謝料として600万円ものかなり大きな費用を支払っていることなどを主張し離婚調停を行うということが一つの方法ではないかと思います(チャレンジ感は否めません)。 あなたのご事情によって様々なアドバイスがありえますし、弁護士でも見解が分かれうる悩ましい問題があると思います。 すでにアドバイスがありますが、何人かの弁護士にお話を聞いてみてもいいのかなと思いますし、即600万円支払う、という方向で考えるということは現時点ではとどまり、仮に支払うとしても直接何人かにアドバイスなどを受けて対策を行ってから、もしくは、弁護士に依頼してからの方が良いのではないかと思います。
- 慰謝料請求と 見込み
- #離婚の慰謝料
- #離婚すること自体
- #調停
- #慰謝料請求したい側
離婚・男女問題に強い弁護士池長 宏真 弁護士あなたのお話を前提とすると、理論的には慰謝料請求は可能だと思われます。 一方、写真などの客観的な証拠がないようにも思われます。 全て口頭でのお話や直接目撃しているだけ、ということではないでしょうか? 今後もし裁判や調停などをする可能性があるならば少し気になるところのようにも思えます。 また、不貞相手の特定がまだ完全にはできていない状況にあるようです。 弁護士に依頼すれば、弁護士法に基づく調査(23条照会)によって車のナンバーから少なくとも所有者を調査することが可能です。 不貞相手から請求していくか、妻から請求していくか、同時に請求するかについてはどのようにご自身が進めていきたいか、ということに関わってくるようにも思いますので、可能であるならばお近くの法律事務所などで一度相談してみてはいかがでしょうか?
- 盗撮されました この後どうなるのでしょうか
- #被害者
- #盗撮・のぞき
刑事事件に強い弁護士池長 宏真 弁護士盗撮被害に遭って大変嫌な思いをされたと思います。 あなたは高校生ということですし、弁護士に依頼したらお金がかかるのでは?とご心配されるかもしれません。 しかし、日弁連委託援助制度といって被害者を支援する制度があります。 あなたが未成年でお金がないということを理由に弁護士に依頼する際に最初にかかる着手金という費用を実質的に手出しがないという形で依頼することのできる制度があります。 詳しくは下記の法テラスのサイトのURLを紹介いたしますので、そちらや日弁連のサイトもご覧ください。 https://www.houterasu.or.jp/higaishashien/seido/hanzaihigaienjo/index.html もしかしたらあなたもその制度が使えるかもしれません。 難しい内容でしたら、まずは弁護士にお話をしてみて、制度の内容も含めて説明を受けるといいと思います。 未成年であったとしてもご自身だけでご相談が可能だったと思います(万が一間違っていたら申し訳ありません。)。 すでに清水弁護士が回答をされておりますが、私からも重ねて被害者側の弁護に精通している弁護士に相談されることをおすすめいたします。