婚姻費用と養育費の関係

流れというものは特にありません。 養育費の額を決める際に、話し合いで折り合いがつけばその金額になります。 折り合いがつかなければ調停や審判を経て金額が決まるというそれだけです。

婚姻費用分担調停の審判

審判は、従前の主張のほかに、なにかくわえることはないか、あるいは、 審判にあたって不足情報を追加させるなどしますね。 結審すれば、2週間以内で出ることもあれば、1か月程度時間がかかる こともありますね。

婚姻費用分担調停の算定について

私も少しは悪いとは思いますが、算定費通りに貰えない可能性はあるのでしょうか? →ご相談内容を拝見する限りですが、一方的に出て行ったことは婚姻費用支払いを免れる理由にはなりませんので、調停でまとまらなくとも審判で一定の婚姻費用は認められ...

別居中の養育費について

双方の収入に基づいて決められます。裁判所が作った算定表は、ネットでも見れますので、参考にしてください。

婚姻費用分担請求中の財産

婚姻費用は、預金ではなく、収入を基礎に決めます。源泉徴収票や確定申告書等が基準になりますから、仮に預金をおろしても、影響はありません。

婚姻費用分担調停の審判

前提として、計算式での計算結果を図にして使いやすくしたのが算定表なので、 どちらを使う、ということではありません。 審判の場合、 ・計算式を参考に、 ・双方の主張も考慮しながら、最終的な婚姻費用の額を決定します。

婚姻費用分担調停 権利

具体的な状況にもよりますが、基本的にはその通りです。 主に双方の収入をもとに、多い方から少ない方に対して支払います。

調停員への取り下げ方

調停員さんに何と言って取り下げをすればいいですか? 取り下げます、と伝えてもいいですし、取下書を裁判所に提出してもいいです。

婚姻費用の審判について

婚姻費用分担調停の判決後、金額に納得いかない場合は、上告できますか? →審判に不服がある場合、上告ではなく即時抗告が可能です。なお、審判書を受け取って2週間以内に抗告状を提出する必要があります。 抗告審では高等裁判所で審理されます。 ...

慰謝料や婚姻費用等の時効について

財産分与・年金分割は離婚したときから2年です。 養育費・婚姻費用は、当事者間で取り決めをしていた場合は、発生した時から5年、裁判所の審判・判決で支払いが確定したものは10年です(確定後に発生するものは5年)。 慰謝料請求は、3年とお考...

婚姻費用について教えてください。

1,車のローンについては、あなたの負担分については、婚姻費用から控除 することになります。 2,家裁は、相手の住所地を基準に、調停を起こすので、別居前に申し立て たほうがいいでしょう。先に申し立てていいですよ。 3,口座は、銀行、支店...

別居中 特有財産 窃盗

>返金、もしくは同じもの返してもらうのは 調停委員を通して出来るのでしょうか。 特有財産だったのであれば、同じ物かその金額を請求できると思われます。

夫婦の家計管理について

家を出た時期がLINE等でわかる場合でも回収リスクを負いますか? >>任意の支払がされない場合は、裁判手続きを経て強制執行をしなければ現実に回収ができません。これには時間と費用がかかりますし、相手方の資力(銀行預金の残高や収入の有無)...

調停後 公正証書 他

調停の場合には,最終的に「調停調書」という公正証書と同様の法的効力を持つ書面が作成されますので,別途,公正証書は作成する必要はありません。

別居後の旦那の収入 調停中

別居後の収入は夫婦で分ける(財産分与)対象にはならないです。 ただし、別居後も生活費(婚姻費用)の請求はできるので、その金額には影響します。一般には、無理に離婚するよりも婚姻費用を払わせ続ける方が得です。 弁護士に相談することをおすす...

飲酒運転をする父と絶縁したいです

離婚を弁護士さんに入って頂いてすすめる事はできますか? >>可能だと思います。お父様の飲酒運転や暴行については客観的な証拠を用意しておくことが望ましいです。 不動産に関する状況は、よくわかりませんでしたので弁護士に直接ご相談ください...

何処の弁護士に依頼すれば良いか教えて下さい。

>主人は三重県在住です。私は他県在住です。この場合何処の裁判所に行く事になりますか。三重県の裁判所でしたら、近くの弁護士の方に依頼したいと考えています。 事件の内容によりますので、できれば今後どのような進め方をするか含めて、お近くで...

主人が勝手に一人で家を出ました。

まだ離婚もしていない状態ですので生活費を請求出来ますか? →婚姻費用(あなたとお子さんの生活費)の請求は可能です。 会社に直接連絡してお給料の振り込み口座の変更や、一部を私に振り込みしてもらう事は可能なのでしょうか? →会社との関係...

別居前の婚姻費用 調停

別居前でも、婚姻費用分担義務が履行されていないなら、 調停申し立てはできますね。 算定表を参考にして、金額を調整することになるでしょう。

婚姻費用調停のレシート

購入理由、購入金額、購入場所など記載して、別紙で出せばいいでしょう。 できるだけ、思い起こせば、およそのことはわかるでしょう。

モラハラ旦那と離婚するまで

まず、離婚の見通しを、弁護士に相談しましょう。 可能そうなら、地元に戻って別居し、離婚調停と、婚姻費用分担調停を 申し立てましょう。 弁護士を選任したほうが安全ですね。

示談書 不貞 双方に責任

>・相手男性が100万以上出さない場合は、妻に残り50万の支払う事を示談書で約束させる事は可能なのでしょうか? 妻の承諾があれば可能です。 >・以前に妻は30万慰謝料として払うと話ししてましたが、それを妻が払わないなら 連帯責任と...

婚姻費用の金額について

一定の金額と言うのがわかりませんが、婚姻費用算定表に準拠して、 その他一切の個別事情を斟酌して、判断するでしょう。 算定表通りとは限りませんね。

離婚調停について 郵送手配について

合わせて、面会、養育費、婚姻費用請求、財産分与についても調停にて話し合いたい場合すべて申立書を作成するのでしょうか?  →夫婦関係調整(離婚)調停の場合、離婚に付随する親権者、面会交流、養育費、財産分与、慰謝料、年金分割のうち、希望す...

教えて頂く事は可能ですか?

婚姻費用請求調停に同席を弁護士さんに依頼する事は可能ですか?  →可能です。通常、調停の代理人としてお引き受けした場合、代理人は、期日への出頭はもちろん、必要に応じて書面や証拠の提出も行います。 可能な場合どのように依頼希望する旨を...

申立てる裁判所について

調停においては相手方も了承、場所においても当方で決めてよいと了承を得ている場合、相手方の裁判所に申立てをしなくても良いのでしょうか。 はい。 また、その場合は何か別途書類等は必要なのでしょうか。 管轄合意書ですね。 裁判所のHP...

有責配偶者からの離婚請求について

①有責配偶者からの離婚は原則できない、とよく見かけますが、弁護士を付けたら離婚できるのでしょうか?離婚を押し切られるのでしょうか? 弁護士をつけたからといって、直ちに離婚になるわけではないと思います。 離婚したくなければ、拒否されれ...