DMで彼女の浮気に関するデマなどを言われたが開示請求は可能でしょうか
DMの場合は発信者情報開示手続きの対象とならず,DMのみでは送信者の特定は難しくなってきてしまうかと思われます。
DMの場合は発信者情報開示手続きの対象とならず,DMのみでは送信者の特定は難しくなってきてしまうかと思われます。
当該投稿により発信者情報開示が認められる可能性は低いように思われます。 また,アイコンについては著作権者から使用を許可されたものであれば,そもそも著作権の侵害に当たらないため,問題はないでしょう。
>店が客に対する不法行為には当てはまらないでしょうか? すでに回答が出ていますが、店側の対応は、不法行為に該当するようなものではありません。
「他のメンバーに迷惑をかけていると書かれていた」と書くこと自体が、既に名誉毀損にあたる可能性があるので、開示請求を受ける可能性はあります。名誉毀損は、虚偽であろうとなかろうと成立するからです。 つまり、「虚偽を流布し誹謗中傷を扇動し...
年齢にもよりますが、民事上の責任は認められる可能性はあるでしょう。 また、投稿者がわかっている、という点について証拠をもって証明できるものかどうかが重要となります。証拠がない場合、相手が否認した場合にその投稿を相手が行なったものであ...
「〇〇にある例の病院でドクハラを受けた」という記事について、「〇〇にある例の病院」という記載内容や記事の前に投稿された他の記事から、一般人において特定の病院だとわかるものでれば、開示請求はあり得るように思いますが、「ドクハラを受けた」...
相手方が通常検討に要する十分な期間が経過したら、法的措置を講じることを真剣に検討されてみてはいかがでしょうか。 請求原因が何か分かりませんので概括的な説明になりますが、訴訟係属後、判決を得られたら強制執行を行うことも可能です。
意見照会書はどれくらいでくるんですか? →相手方が開示請求をしたら2、3か月で来ることもありますが、ケースバイケースであり何ともいえません。 また相手に自分の情報も知られるんですか? →意見照会が来たり意見照会に回答したりする段階で...
その動画の内容が名誉棄損となり損害賠償の対象となるのではないか、というご相談とお見受けしますので、動画内容を見てもらった上で、それが名誉棄損となるかどうかを尋ねた方がよいでしょう。
SNS上でとある方にDMを送ったのですが、自分はその方と初めて会った時と異なるハンドルネームをに変更していたため、その方から身に覚えのない人からDMが来て思われて、不審だ、怖い、と訴えられたり、個人情報を開示されるような事態になること...
いずれについても、インターネットの誹謗中傷問題に詳しい弁護士へ相談すれば、アドバイスを受けられると思います。
誹謗中傷した人物を特定できるならば、警告書を送付することは出来るでしょう。 メッセンジャーに対しても、送付することはできるでしょう。
そもそも、偽計業務妨害が成立し得るのか、 侮辱行為ないし名誉毀損行為として不法行為が成立し得るのか、成立し得るとして損害額の妥当性等が問題になり得るかと思います。 ご投稿内容からは損害の金額の内訳が定かではありませんが、裁判実務に照...
名誉毀損訴訟のために弁護士を雇うとなると、民事訴訟において慰謝料請求するという趣旨であるかと思われます。 相手の請求が認められれば、相手の主張する金額を支払う義務が発生します。 弁護士費用分を相手に請求するというのは難しいように思わ...
どういった形で写っているのかここではわかりかねますが、掲載の経緯や写真によっては、削除請求できる可能性があります。 任意で応じてもらえない場合は、裁判や仮処分で対応するほかないかと思います。
そもそもそのメッセージが公開の場で行われたものなのかも問題となりますが、相手に送った内容では権利侵害が認められる可能性は低いように思われます。
消費生活センターへ相談済みとのことですので、現状では事態を静観(無視)することになるでしょう。(可能性はあまり高くないと思いますが)万が一裁判所から郵便が届いた場合は、放置せずすみやかに受け取り、親御さんとも相談して弁護士へ依頼するこ...
「海外」と言っても様々な国がありますが、一般的に言えば、国ごとに法律も、積み上げられてきた判例も違う(つまりルールが違う)ので、といった回答になるかと思います。 また、事例も違う、ということもあるかと思います(名誉毀損、といっても態様...
結論としては、当該イラストに関する著作権の「著作権の譲渡(「著作権法27条の権利及び28条の権利を含む」ことを文字として明記してください。)及び著作者人格権を行使しないことの誓約」をしてもらうことをおすすめいたします。理由は次のとおり...
個別の具体的な投稿について開示されうるのか等は、実際にその投稿内容等を確認しないと判断できません。 掲示板上で回答困難ですので、個別具体的なリスクが気になるならば、発信者情報開示請求について扱っている弁護士事務所に直接ご相談されてみて...
最後の質問になるのですが、今回私は配信アプリで相手からブロックされていることに気がつかず、Xをフォローをしてしまいましたが、もしこれがXだけでなく他のSNSでもその方をフォローをしてしまっていた場合、私が訴えられる可能性が上がるような...
「相手は毎日SNSでヘラヘラしています。」というのが、あなたが内容証明を送ってきたことを話題としている(揶揄するなど)のであれば慰謝料の増額事由という主張にすればよいでしょう。一方、単に内容証明を送ってもこれまでと変わらず明るい態度で...
こういったコメントは開示請求される可能性はあるのでしょうか。 →好き嫌い.comの掲示板は、特定の人物と対応しているものなので、その特定の人物と異なる人物をあえて明記して記事を投稿するのでない限り、いわゆる同定可能性が認められる可能性...
何を持って「不利益」「マイナス」と考えるのは各人によって異なるところなので一概に言えませんが、 裁判の場合のリスクとしては、良くも悪くも最終的に裁判官の判断で白黒ついてしまうことはあります。 この点、負け筋の側にとってはもちろん、証拠...
絶対にならないということはできませんが、可能性としては低いかと思われます。
誹謗中傷等に当たらず、開示請求等がなされる可能性は低いかと思われます。あまりご心配されずとも大丈夫でしょう。
名誉棄損になります。 遺族の思慕敬愛の情を侵害するので、遺族が被害者ですね。 時間が経過すれば、思慕の情は薄れ、歴史的な評価や表現の自由が優先するでしょう。
代金を受け取ったのであれば、当面は静観しておくしかないと思います。なお、仮に代金を支払ってもらえなかったとしても、誰でも閲覧可能な公開の場に投稿する行為は軽率だったとの非難を免れません。訴状や内容証明がとといた時点で弁護士へ相談した方...
gmailなど海外のプラットフォーム事業者の場合はそもそもメールアドレスの登録情報を照会すること自体が困難であること、仮に国内事業者のフリーメールなどのように弁護士会照会で照会可能な場合でもフリーメールは個人情報(氏名・住所・電話番号...
そのツイートを見て「○○県の○○市に住んでる○○さん」ということが特定出来ないと脅迫にならないと言われたのですがそうなのでしょうか?? →相手方の発言を拝見していないので何とも言えませんが、ご事情から、あくまで一般論として、以下のよう...