不当解雇に関する法的アドバイスを求めます。口約束のみで労働契約がなく、退職を強要されました。

公開日時: 更新日時:

退職を強要されました。 ちなみに、労働契約書等の契約は交わしてません。 全て、口約束しかしてません。給料についても、休日についても契約違反についても。 オーナーのパワハラ発言にいい加減我慢の限界がきて、言い返してしまいした。今までも何度もパワハラ発言に悩まされていたので、LINEのスクショや録音はしてます。 そこで、プライドが傷つけられたのか、そこからLINEグループから外され個人LINEも無視。しばらく来るな、出勤停止と言われました。その後は、お前を戻す気は無い。新しい職場探せ。そのまま退職でお願いします。と言われました。 が、私は法律的にまずいことは全く言ってもないし、誰にも迷惑をかけていません。 これは、不当解雇ですよね?この仕事をしていない期間お金も入らないし、私はどのような対応をすれば良いでしょうか?

みーちゃん さん

追記

私は、遅刻や欠勤はしていません。ただ、「帰れ」や「来るな」と言われた際には、仕方なくそうしています。そうしなければ、お客様に当たり散らしたり、私に必要以上に悪態をつき、精神的に苦しめられ働く状況を害してくるので、言われた通りにしていました。それに関しても、シフトに穴を開けて他の従業員に迷惑かけて、悪影響を及ぼす。と言われそんな奴を雇っておけないから、退職しろ等々…。 精神的にも疲れてしまいました。

弁護士からの回答タイムライン

この投稿は、2024年2月18日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

1人がマイリストしています