元恋人による貸金トラブルについての相談
私自身があまりにも無知で愚かなのは重々承知の上での相談になります。 以前、同棲していた彼が、私のクレジットカードを勝手に利用したり、携帯契約を勝手にしたり、結婚をちらつかせ消費者金融に借りてほしいとお願いされ借りてしまいました。 ちょっとしたことがきっかけで結果的には別れたのですが、情に流されやすい私は別れた後も「お願いします」と何度も言われ、頭がおかしくなっていたこともありつい最近まで何度も貸しておりました。 とはいえ、無一文で借金まみれになった私は母を頼り、1枚目の合意書を書かせ返済をしてもらっているのですが、別れた後も携帯を勝手に契約をされたり、上記に書いているように何度もお金を貸し続けておりました。 ただ、私のメンタルも弱ってしまい、返済がないと彼に何度も何度も10件以上に及ぶ電話をしてみたり(電話にでてもらえないため)「お願いだから死んで」や法外的な返済を求めたりしてしまいました。 そのような中で本来働いていなければ支払う必要のなかった税金分を払ってもらえないかのメールをし、その内容に対しての返信がなかったため最終的に私としてはですが、返信を返してほしいの意味で「最終通告です。税金分払え」と送ってしまいその返信が以下のようなものでした。(一部抜粋) 「あなたが働いて稼いだお金に対する税金を俺が払わないといけない根拠は何ですか。 働いて得たお金は何に使ってるのでしょうか。 返済に充てている、それ以外に使っている 冷静に論理的に考えれば、税金の支払いは不当要求なのは分かるはずです 分からないなら言ってください、論理的に説明してあげます どちらにしても合意がなされた金銭貸借に含まれる訳がありません。 それに、最終通告といって脅してるのは明白なので ここからはもう普通に相手はしません あなたのやってることは立派な脅迫、強要、利息制限法違反または出資法違反です スクリーンショットならびに通話時の録音までしっかり持ってますので覚悟しておいてください 俺がどうなったとしてもかならず共倒れさせます 絶対に許しません」 私はこれからどのように動けばよろしいのでしょうか 日本語が不自由で拙い文章で申し訳ございません
追記
記入し忘れましたが私自身はもう全て返済済みになっています。 また、このようなメールが届いた今、元カレになんの情もなくなりました。 そのため、今後何があっても返済連絡以外の連絡を取ることはないと考えます。
弁護士からの回答タイムライン
この投稿は、2024年2月11日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。