加害者が逃げている。保険会社から連絡がない。

公開日時: 更新日時:

夫が車対車の事故にあいました。 相手はトラックです。 加害者は事故以降会社に出勤せずに逃げています。 会社は、加害者が1年4ヶ月のうちに4回も事故を起こしている事から、会社の保険会社に連絡したくない。(任意保険には加入しているよう。)加害者の所有している私用車の任意保険に連絡させたい、という事で、保険会社へ連絡が事故の連絡がいっていない状態です。 弁護士特約はつけていませんでした。 今、出来る事は何がありますか?まだ、事故証明書は取得していません。

もぴぴ さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 事故証明は取得しておいた方が良いでしょう。 その上で保険会社に対して連絡をし、対応してくれないようであれば、本人に対して訴訟等の対応も検討する必要があるかと思われます。
    役に立った 1
  • もぴぴ
    もぴぴさん
    事故証明で相手の任意保険の会社はわかりますか?
  • 事故証明には自賠責保険の記載しかありませんが、事故証明から車の登録番号等を把握し、弁護士を立てた上で弁護士会照会をすることにより保険会社を調査することができる場合があります。
    役に立った 1
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    ・「会社は、加害者が1年4ヶ月のうちに4回も事故を起こしている事から、会社の保険会社に連絡したくない。」 (使用者等の責任) 第七百十五条 ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。 会社側の言い分に付き合わず、会社側への請求をお考えなさったほうがよろしいかもしれません。加害ドライバーの任意保険が本件に使えるか、使おうとするかが定かではありませんので。「1年4ヶ月のうちに4回も事故」の事実は、会社から加害ドライバーへの責任転嫁のような発言ですが、上記ただし書との関連で言えば、会社側が「相当の注意」をしていなかった証左でしょう。 今後の対応ですが、事故証明書を速やかに取得すべきです。 病院で治療を受ける際、第三者行為による傷病届を出す必要があります。 最終的にどこまで認められるかという問題はありますが、事故後に事故に関連した支出に関しては、領収書をもらい保存しておきましょう。
    役に立った 1
  • もぴぴ
    もぴぴさん
    お二方ともありがとうございます。 弁護士特約をつけていなかった我が家の車も事故証明書を取得した後弁護士さんに対応いただけるのでしょうか。
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    弁護士に交渉の代理を依頼することはできます。 事故態様(過失割合や損害)によりますが、 交通事故(被害者側)に関しては、他の類型と異なり、 成功報酬型で受任する事務所も多いと思われます。
    役に立った 1
  • もぴぴ
    もぴぴさん
    朝早くからありがとうございます.... 8:2と言われている事故ですが、9:1ないし10:0にしたいくらいの事故です。 新車は廃車になり、相手とのやりとりがスムーズにいかない事で夫もイライラ、疲弊していたので少し希望がもてました。 ありがとうございます。
  • 事故証明書は取得すべきです。 相手の自賠責保険の情報が分かりますし、また、弁護士へ交通事故の事件として依頼をした場合、相手車両の所有者や、その車両に附帯されている自動車保険の保険会社といった情報も得られる可能性があります。 賠償請求の相手としては、使用者である相手の勤務先のほか、怪我をした場合には車両の所有者を相手取ることも考えられます。加えて、相手が保険を使いたくないと言っている場合であっても、保険会社の約款によっては、訴訟で保険会社を相手取ることができることもあります。
    役に立った 1
  • もぴぴ
    もぴぴさん
    工藤先生 ありがとうございます、 全て夫に共有させていただきました。 ゴールが見えるまで地道に頑張ります。

この投稿は、2024年1月30日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。