弁護士の進捗状況について

公開日時: 更新日時:

弁護士の動きが心配なのでよろしくお願いします。 6月頃にインターネットバンキングの口座で フィッシング詐欺による不正利用により知らない相手に送金されてしまいました。 警察、銀行には既に届出を出しておりますが、銀行による補償の有無が分からないため、弁護士に送金先の相手からの返金請求の扱いで依頼をしています。ただ、進捗状況の回答がこちらから問い合わせしていても全く詳細な説明がなく、心配です。 ①弁護士に進捗状況について、具体的な進捗内容を書面やメールで求めても良いのでしょうか?(7月に電話で問い合わせたら職員は銀行から補償は出ると言ってたのに8月に問い合わせたら別の職員は分からないと、回答が変わっていました。また相手先の調査についても振込先口座情報や委任状等は6月、7月中旬には提出していますが、8月初旬の回答では 書類作成中との回答でハッキリとしません。) ②弁護士に委任契約をしている関係で弁護士との直接やり取りになっており、銀行への直接連絡は控えてほしいと言われたのですが、①のように回答が曖昧なので、あまりにも放置しているようでしたら、私の方から銀行に直接連絡したいのですが、それはダメなのでしょうか? このまま待っているだけで良いのか心配です。

匿名希望 さん

弁護士からの回答タイムライン

  • 匿名A
    匿名A弁護士
    ①ご依頼されている弁護士の先生に率直にお尋ねいただくことが肝要です。職員(事務員)からの回答については、後者の方は担当事務員ではなかったのではないかと推察する部分もございます。そうであれば、「わからない」という回答は何もおかしくありません。 ②現在、直接の連絡はしないように、という話を弁護士から聞いた上で進めているのであれば、連絡はしないでください。その点についてもご依頼されている弁護士の先生にご確認いただくべきです。
    役に立った 0
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    早々にご回答ありがとうございます。 弁護士にお尋ねしたいと思いますが、その法律事務所は弁護士が1名しかいないので、 連絡つかない場合は書面で進捗状況を出してもらっても大丈夫でしょうか?
  • 匿名A
    匿名A弁護士
    当該事務所がどのように業務を行っているかまではわかりませんのでご案内が難しいですが、2,3日程度あればともかく、いつまでも連絡がつかないということはあまり考えられません。 電話や面談にこだわりがなければ、書面やメールでの連絡をお願いしていただいても特段問題はございません。
    役に立った 1
  • 匿名希望
    匿名希望さん
    ありがとうございます。 問い合わせてみます。

この投稿は、2023年8月29日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。