離婚協議、面会交流、養育費について話が進みませんのでアドバイスお願いします。
公開日時:
更新日時:
離婚に向けて、別居中です。 1,2歳の子どもたちと一緒に実家に帰ってきています。 旦那から離婚内容に関しての返答がなく、面会交流や養育費について話が全く進みません。 今までのローン返済内容や生活費等について、別居中の面会については事細かに聞いてくるので、私からは返答していますが、私の問いかけに対しては返答が全く返ってこない状況です。 もしかすると金銭面について細かく聞いてくるので、財産分与について動いているかもしれません。 しかし、貯金もほぼ0ですし、持ち家一軒家ですが、オーバーローンですので、家(私名義であり、私がローン返済者です。また今後も私がローン返済しながら住むと話していますが、旦那が出ていってくれていない状態です。)に関しては財産分与に値しないかと考えています。 私の心情としては、こちらの問いかけに対しての返答は一切ありませんので、良い印象はもちろんありませんし、義母から実母へと『子どもたちは渡さない』と電話が来ていたりするので、別居中の面会交流に対してもこのまま行っていても良いのか不安です。 今後、このまま話が進まなければ調停を立てることも検討していますが、こちらの話の返答をいただくにはどのように進めていけば良いでしょうか? また、旦那側の話には返答していますが、返答しない方が良い内容はありますでしょうか?
ぽんぽん さん ()
弁護士からの回答タイムライン
- 離婚調停がベストでしょう。 公正な離婚条件が得られるように努力することでしょう。 弁護士と可能な離婚条件を検討するといいでしょう。 その方針にそって、是非を判断すればいいですね。
- 離婚調停を起こされるか、弁護士にご相談・ご依頼されて弁護士から連絡をしてもらう方法が考えられます。 弁護士に今後の方向性をご相談されるのがベターと考えます。
この投稿は、2023年1月15日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
0人がマイリストしています