すずき ゆうた
鈴木 悠太弁護士
法律事務所トレック
南森町駅
大阪府大阪市北区西天満4-5-5 マーキス梅田707
鈴木 悠太弁護士 法律事務所トレック
【Web相談可】【労働・雇用】労働問題の解決実績多数。ご意向に寄り添い解決へ導きます。【企業法務】中小企業様からの相談、顧問対応実績多数あり。【相続・遺言】トラブル解決から生前対策までトータルサポートします。【Web面談可】
どんな弁護士ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
法専門家の「眼」を持って、あなたと共に闘います。
法律事務所トレックの代表弁護士を務めております、鈴木悠太です。
これまで大阪の地で、人事・労務問題や契約関係法務などをはじめ、中小企業の経営者が安心してビジネスを進められるよう、継続的にサポートしてきました。
また、個人のクライアントからも、遺言・相続や労働問題、交通事故、離婚など、人生の重大なお困り事についてご相談いただき、解決のため尽力してきました。
当事務所は、目の前のクライアントに寄り添い、ベストな解決を探求し導く羅針盤になりたいと考えております。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年 大阪府立三国丘高等学校 卒業
2016年 大阪大学法学部法学科 卒業
2018年 京都大学法科大学院 修了、司法試験合格
2019年 弁護士登録(大阪弁護士会)
弁護士法人天満事務所 入所
2025年 法律事務所トレック 開設
<所属団体等>
大阪弁護士会
大阪弁護士会労働問題特別委員会 委員
日本産業保健法学会
大阪大学法学部 非常勤講師(2024年~)
東大阪市ハラスメント外部相談窓口(2023年~)
◆ 講演、セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「パワーハラスメントに関する労災認定基準の改正とその影響について」(日本産業保健法学会・第4回学術大会)
・「パワーハラスメント防止セミナー」(某企業様)
・「降格の有効性等に関する裁判例」(日本CSR普及協会近畿支部)
・「中小企業経営者が知っておきたい 万一の労災対応入門」
・「近時の重要裁判例に見るドライバーの賃金体系の行方」
・「メンタルヘルス対応 ~休復職に当たっての留意点」
・「令和2年改正高年法への実務対応」
ほか
◆ 執筆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「新型コロナ労務Q&A」共同補筆(日本産業保健法学会HP)
・「行政法3条7項の差止訴訟が認容された事例」(行政訴訟ニュース第10号、大阪弁護士会行政問題特別委員会編集)
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
出身地:大阪府
趣味:自転車、野球観戦、温泉地で日本酒を飲むこと
好きな本:安部公房、平野啓一郎
好きな映画:ゴッドファーザー
好きな食べ物:カレー、ラーメン
どんな事務所ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所では、ご依頼者がご納得のうえで事件を進められるよう、まずは丁寧にお話を聞く姿勢を大事にしております。
柔軟に対応できる体制ですので、お気軽にご相談ください。
また、ご相談者へ事件の見通しや費用の説明を行い、十分に納得いただいてからご依頼をお受けしています。
ご相談をお聞きした段階では、法的解決の見通しが立たなかったり、勝訴しても費用回収が困難と見込まれることもあります。
そのような場合は内容をご説明し、むやみに依頼を勧めることは致しません。
◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士への相談のハードルをできるだけ低くするため、初回相談(30分)は無料でお受けします。
また、zoomを利用したWeb面談にも対応しています。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪メトロ御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」徒歩8分
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」徒歩8分
<住所>
大阪市北区西天満4丁目5-5
マーキス梅田707号室
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・残業代請求(企業側・労働者側対応可)
・解雇、退職勧奨など退職トラブル(企業側・労働者側対応可)
・問題社員対応
・ハラスメント対応
・労働審判、訴訟、あっせん対応
・労働組合対応(団体交渉、不当労働行為救済申立)
◆ 企業法務
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「契約書のリーガルチェックを依頼したい」
「未払いの債権を回収したい」
「損害賠償請求について相談したい」
「知的財産権の保護についてアドバイスが欲しい」
「労働問題が発生する前に対策を立てたい」
「ハラスメント防止のための社内体制を整えたい」
「企業法務全般について継続的なサポートを受けたい」
◆ 離婚・男女問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「不貞慰謝料を請求したい」
「財産分与を適正に行いたい」
「親権や養育費について調停・交渉したい」
「離婚協議書を作成・確認してほしい」
「婚姻費用の請求や支払いについて相談したい」
「離婚に伴う手続きが分からない、サポートが欲しい」
◆ 相続・遺言
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「遺言書を有効に作成したい」
「遺産分割協議で親族と揉めてしまった」
「遺留分を侵害されているかもしれない」
「遺産を公平に分けたいが、方法がわからない」
「相続放棄をしたいが、手続きが複雑で不安」
「相続トラブルを未然に防ぎたい」
◆ 交通事故
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「相手の保険会社との交渉を任せたい」
「適切な賠償額を算定してほしい」
「治療費や後遺症に対する補償が不安」
「弁護士費用特約を利用したい」
「慰謝料の増額交渉をしてほしい」
「事故後の対応を迅速に進めたい」
「精神的な負担を減らして治療に専念したい」