あいざわ ゆうすけ
相澤 裕友弁護士
相澤・小西法律事務所
西18丁目駅
北海道札幌市中央区大通西16丁目1-30 第10芙蓉ビル7階
相澤 裕友弁護士 相澤・小西法律事務所
【西18丁目駅1分】よく話を聞き、よく話し合い、依頼者さまと弁護士がともに考え、問題解決をすることをモットーにしています。粘り強い交渉&スピーディーな対応で、依頼者さまの利益を追求します【夜間・土日祝対応可】
どんな弁護士ですか?
- よく話を聞き、よく話し合い、ともに考えて解決を目指します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
よりよい法務サービスの提供及び依頼者様とのコミュニケーションを重視した事務所を設立したいと考え、相澤・小西法律事務所を設立しました。
弁護士にこんなことを相談してもいいのだろうかと相談に行くのを躊躇してしまうこともあるとは思いますが、早期にご相談いただけるとご提案できる選択肢も多い場合がございます。
予防法務という事前に紛争を予防するための助言も積極的に行わせていただきますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
会社・個人の方を問わず、お困りの方のお力になれるよう誠心誠意取り組ませていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
群馬県前橋市生まれ
群馬県立前橋高等学校
北海道大学(法)卒
北海道大学法科大学院修了
2018年 弁護士登録(札幌弁護士会所属)、米屋・林法律事務所入所
2022年 米屋・林法律事務所退所
2023年 当事務所創設
現在に至る
<その他>
法曹人口・法曹養成制度検討本部所属 法律相談センター運営委員会所属
北海道中小企業家同友会札幌支部所属及び同支部未知の会所属
札幌商工会議所法律相談員
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出身地】 群馬県前橋市
【趣味】 読書
【好きな本】 ミステリー系
【好きな映画】グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
【好きな言葉】 学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し
【好きな観光地】 定山渓
【好きな音楽】 ポルノグラフィティ
【好きな食べ物】 寿司
【好きなスポーツ】 バスケットボール
【好きなTV番組】 ドラマ
【好きなYoutubeチャンネル】 料理研究家コウケンテツ
どんな事務所ですか?
- 完全個室の相談室で、木目調の落ち着いた空間となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく話を聞き、よく話し合い、依頼者様と弁護士がともに考え問題解決をすることをモットーとしています。
お困りごとがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
よりよい法務サービスの提供に誠心誠意取り組ませていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
◆法律相談料の考え方
━━━━━━━━━━━━━━━━━
原則として有料の法律相談とさせて頂いておりますが、それに見合う価値を提供いたします。
法律相談では、資料を整理し、相談者が今後具体的にどう対応すればよいのか、今後手続きがどう流れていくのかもお伝えします。
また法テラス所定の条件を満たす方は、法テラスの民事法律扶助制度を利用することが可能です。
法テラスご利用の場合には、実質的なご負担なくご相談いただけます。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
地下鉄東西線 「西18丁目駅」5番出口 徒歩1分
札幌市電(路面電車) 「西15丁目駅」 徒歩5分
<住所>
〒060-0042
札幌市中央区大通西16丁目1−30
第10芙蓉ビル7階
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- バリアフリー
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
- より良い解決となるよう、誠心誠意サポートさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・未払いの売掛金
・工事代金や売買代金
・制作費や開発費、業務委託費用
・家賃滞納
・求償金の回収
◆ 不動産・住まいのご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・契約書の作成/リーガルチェック
・未払賃料対応
・立退/建物の明け渡し請求
・欠陥住宅トラブル
・立退料の交渉対応など
◆ 相続問題のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・遺産分割協議や調停
・成年後見(生前の財産管理)
・遺言書作成
・不動産相続
・使い込み/寄与分
・遺留分侵害額請求
・相続放棄
・事業承継 など
法律Q&Aへの回答実績
総回答数
2
2
1
相澤 裕友 弁護士が回答した法律Q&A一覧
- 被害者が彼女の刑事事件
- #釈放・保釈
- #DV・暴力
- #被害者
- #暴行・傷害罪
- #刑事裁判
- #逮捕や勾留の阻止・準抗告
刑事事件に強い弁護士相澤 裕友 弁護士交際相手の方の事件を担当している捜査機関(警察等)に、本件に弁護士が受任していないか、確認し、連絡先を確認してみて下さい。 また、当番弁護士として接見を行った弁護士がいれば、その先生に連絡を取ってみて下さい。
- 婚姻期間約1ヶ月で離婚、相手が精神疾患を患った場合の慰謝料など
- #離婚の慰謝料
- #離婚すること自体
- #慰謝料請求された側
離婚・男女問題に強い弁護士相澤 裕友 弁護士離婚に応じるご意向なのか、離婚事由があるのか、慰謝料が発生するケースなのか、発生するとしてどの程度の金額が相当なのか、検討すべき点が多々あるものと見受けられます。 事案ごとに解決の形は様々ありえますので、まずはお近くの弁護士に相談してみて下さい。