尾崎 祐一弁護士 尾崎祐一法律事務所
- 当事務所は、「自衛隊前駅」から徒歩8分です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度は私のページをご覧いただき、ありがとうございます。
尾崎祐一法律事務所の代表弁護士、尾崎祐一です。
私は地域に根ざした弁護士として35年以上、個人や法人のお客さまの法律問題を解決してきました。
相続に関しては400件以上の解決実績があり、豊富な経験から培ったノウハウが私の大きな強みです。
相続に関するあらゆるケースに対応できるため、「これは弁護士に相談して解決するのか?」といった問題でもお任せください。
初回相談は無料。
費用面が気になる方も、一度ご相談いただけたらと思います。
◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
早稲田大学法学部 卒業
昭和60年 司法試験合格
昭和63年 札幌弁護士会 登録
昭和63年 太田綜合法律事務所 勤務
平成29年 尾崎祐一法律事務所 開設
現在に至る
<その他>
元札幌地方・簡易裁判調停委員
法務省人権擁護委員
◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【出身地】 北海道室蘭市
【趣味】 クラシック音楽鑑賞、旅行
【好きな本】 中国の古典
【好きな映画】 国王のスピーチ
【好きな言葉】 自由と規律
【好きな観光地】 ロンドン
【好きな音楽】 クラシック
【好きな食べ物】 肉類、魚介類
【好きなTV番組】 ニュース番組
【好きなYoutubeチャンネル】 クラシック音楽のチャンネル
━━━━━━━━━━━━━━━━━
尾崎祐一法律事務所は、35年以上の経験をもち、個人のお客様、企業のお客さまの法的紛争解決のサポートを行なってきた私が設立した法律事務所です。
よりお客さま目線、より地域に根差した業務を行いたいと考え、設立に至りました。
世の中には、予期せずして発生するトラブルがあります。
そのようなとき、今後どのようなリスクがあるのか、どうすればいいのか、何をすればよりよい解決ができるのかなど、不安ばかりが募り安心することができません。
そんなときは、ぜひ、お気軽にご相談ください。
あなたにとって、どうすることが最良の方法なのかを、丁寧なヒアリングに基づき助言させていただきます。
◆事務所の対応体制
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼STEP 1 お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください(事前のご相談があった場合には、営業時間外にも対応できるケースがございます)。
▼STEP 2 法律相談
ご面談にて、ご相談内容の詳細をおうかがいします。
できる限り丁寧にヒアリングをすることを心掛けております。
関連する書類や記録がある場合は、ぜひ当日お持ちください。
具体的にどのような書類があればいいのかについてもご相談いただければお答えいたします。
▼STEP 3 ご提案・お見積り
ご相談いただいた内容についてお答えするとともに、解決手段をご提案いたします。
そのなかで一緒に最善の解決を目指しすすめていきましょう。
なお、ご依頼いただく場合には弁護士費用のお見積りもいたします。
▼STEP 4 ご契約
ご提案内容にご満足いただけましたらご契約となります。
ご依頼いただいた内容の解決のため、全力で業務に取り組みます。
よりよい解決のため、一緒に頑張っていきましょう。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
地下鉄南北線「自衛隊前駅」徒歩8分
<住所>
〒005-0005
札幌市南区澄川5条6-1-8
- 完全個室で相談
- 子連れ相談可
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・遺産分割協議や調停
・不動産相続
・使い込み/寄与分
・遺留分侵害額請求
・相続放棄
・遺言書作成 など
◆ 借金・債務整理のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・自己破産
・個人再生
・法人破産
・時効の援用
・過払金請求 など
◆ 刑事事件のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・暴行/傷害罪
・窃盗罪
・横領
・住居侵入/建造物侵入/器物損壊
・強制わいせつ強制性交等
・児童買春/児童ポルノ
・恐喝/脅迫
・薬物犯罪(覚せい剤、大麻、MDMA等)
・飲酒運転/無免許運転、ひき逃げ/当て逃げ
・ストーカー規制法違反
・少年事件 など
◆ 不動産・住まいのご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・契約書の作成/リーガルチェック
・家賃の未払い対応
・立退/建物の明け渡し請求
・立退料の増額対応など
◆ 離婚・男女問題のご相談例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<請求内容>
・離婚協議/調停/訴訟
・慰謝料
・財産分与
・親権/養育費/面会交流
・婚姻費用
総回答数
113
75
37
- 遺産相続後の兄弟関係悪化による相続した土地の買取請求
- #相続の揉め事の対応・代理交渉
- #不動産・土地の相続
- #兄弟・親族間トラブル
相続・遺言に強い弁護士尾崎 祐一 弁護士お答え致します。結論として相手方に謝罪を求めることは法律上不可能です。また,既に遺産分割によって取得した土地について他の相続人に買取を求めることはできません。なかなか大変な状況とは存じますが,一旦結論がでた遺産分割については,基本的にやり直しはできないとお考え下さい。
- カーリースの財産放棄について
- #兄弟・親族間トラブル
- #協議
- #借金・負債の相続
- #相続や放棄の手続き
相続・遺言に強い弁護士尾崎 祐一 弁護士お答え致します。相続放棄は可能ですが,被相続人が死亡して自分が相続人であることを知った時から3か月以内に家庭裁判所で相続放棄の申述をする必要があります。 相続放棄の手続をする前に自動車を使用すると「法定単純承認」といって相続放棄が できなくなる場合があるのでご注意下さい。
- 養子縁組で前妻の子に遺産が渡らない方法は?
- #遺言
- #遺産分割
相続・遺言に強い弁護士尾崎 祐一 弁護士お答え致します。まず前妻は既にご主人とは離婚したのであれば他人ですのでご主人やお父様について相続が起こっても相続人にはなりません。前妻との間の子どもですが,ご主人との血縁関係があるかぎりご主人に相続が起これば必ず相続人になります。遺言で相談者の方とご主人との間のお子さんだけに相続させようとしても,遺留分侵害額請求は避けられません。家庭裁判所の許可を得て相続から廃除する方法もあることはありますが,要件がかなり厳しいのでおすすめはできません。少しでも前妻との子どもの取得分を減らすには,全財産をご主人との間のお子さんに相続させる旨の遺言を作成することになろうかと思います。
- 遺産調停中に弟が母の口座を操作、解決策は?
- #兄弟・親族間トラブル
- #家族信託
- #生前贈与の問題
- #調停
相続・遺言に強い弁護士尾崎 祐一 弁護士お答えいたします。お母様が話し合いに応じてくれないのであれば,お母様の資産状況を家族で共有するのは極めて難しいという他はありません。お母様が認知症など判断能力が劣っているのであれば,後見開始等を家庭裁判所に申し立ててお母様に成年後見人や保佐人をつけるなどの方法によってお母様の資産を開示してもらうことは可能ではあります。但し,ご質問のように親族関係調整調停を申し立ててもお母様が調停に応じなければ資産開示をお願いすることもできません。お母様と質問者の方とでもう一度じっくり話し合いをしてお母様が弟さんに生前贈与をしたり資産管理をしてもらっている理由について伺ってみることをお勧め致します。
- 毒親からのお金の請求
- #兄弟・親族間トラブル
- #協議
- #相続の揉め事の対応・代理交渉
- #生前贈与の問題
相続・遺言に強い弁護士尾崎 祐一 弁護士これらのお金は全て贈与されたものであると考えるべきです。父君に対しては返済義務がないことを告げて下さい。これ以上請求されても無視して頂いて結構です。