藤井 夏輝弁護士のアイコン画像
ふじい なつき
藤井 夏輝弁護士
東京大手法律事務所
新宿駅
東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンビル本館2F 252
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 休日面談可
  • 電話相談可
  • メール相談可
  • WEB面談可

藤井 夏輝弁護士 東京大手法律事務所

相談しづらい・料金が気になる・こんなことで相談していいのか…「大丈夫です!」お気軽にご相談ください。依頼者様の未来を明るく照らすため。誠意をもって向き合います。企業法務/借金など幅広く対応します。
どんな弁護士ですか?
◆ご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━
トラブルは、ある日突然やってきます。誰もがパニックになり、その理不尽さに怒りや悔しさを感じることもあるでしょう。
一人で悩んでいても、法律の問題は解決しません。
「何ができるのか」「自分は正しいのか」
話しやすい弁護士と確かめませんか?

●弁護士は、何となく敷居が高い
●料金が高いイメージがある
●そもそも相談していいことなのか分からない

大丈夫です。
そんな気持ちを感じておられる方のために、当事務所は「電話・メールによる一般的なご相談」は無料にて対応しています。
依頼者様にとって最善の解決になるよう全力投球で事件に臨むとともに、依頼者様に少しでも安心していただけるよう、密に寄り添うことを心がけております。
お困りの方は、お気軽にご相談ください。


◆ 略歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【学歴・経歴】
平成23年 中央大学 総合政策学部卒
平成26年 上智大学 法科大学院卒
平成27年 弁護士登録。
主に、労働事件・家事事件・債務整理事件・交通事故事件を扱い、全国に支店を有する弁護士法人琥珀法律事務所に入所
平成28年 同所新宿事務所 所長に就任
令和元年 東京地方裁判所破産管財人就任
同年 文部科学省コンプライアンスチーム(支援メンバー)就任
現在も同所支店長として、スタートップ企業の支援業務や倒産事件、労働事件を多数扱う

【所属】
第一東京弁護士会


◆ 趣味/人となり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
趣味   少年漫画
好きな本 ドラゴンボール
好きな映画 コンフィデンスマン
好きな観光地 札幌
好きな食べ物 ハンバーグ
好きなスポーツ 野球
好きな休日の過ごし方 岩盤浴
どんな事務所ですか?
◆事務所の方針
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私ども弁護士は、ただ単にバッジを掲げているだけでなく、依頼者様に対して「本当の解決」を提供するべく、全身全霊を傾け対応させていただきます。

そして、当事務所の名前の由来である「琥珀(太陽の石)」となり、依頼者の皆様の未来を明るく照らすため、1人1人誠意をもって向き合って参ります。

弁護士法人琥珀法律事務所は、2012年2月に開設した法律事務所で、様々な事案に対応しております。

特に、「労働事件」「離婚事件」「借金問題」を多く受任しておりますが、それだけに留まらず「交通事故」「中小企業法務」など幅広い分野で実績を出しております。

従来の法律事務所像という枠にとらわれず、「身近で話しやすい」「親しみやすい」という点を大切にしております。
お気軽にお越しください。


◆このようなお客さまにぴったりの事務所です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●まずは電話かメールで相談したい方
●遠慮せずに気軽に相談したい方
●ちゃんとお金がかかる/かからないを事前に示してくれる事務所がいい方

誠意をもって対応し、できる限り対話の上でご相談の解決へ向けて対応いたします。
お困りの方はぜひご相談ください。


◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
都営大江戸線「都庁前」駅 徒歩6分

<住所>
東京都新宿区西新宿3-2-9
新宿ワシントンビル本館2F 252
事務所の特徴
  • 完全個室で相談
  • 近隣駐車場あり
こんな相談ならお任せください
◆ 企業法務
━━━━━━━━━━━━━━━━━
特に企業法務では、下記のような対応実績が多数ございます。
●顧問契約
●SEO/ECサイトにまつわるお困りごと
●利用規約のチェック
●リーガルチェック
●外部ライターの不履行、納品物のトラブル
●クライアントとのトラブル

トラブルが発生した際には迅速対応を心がけます。
過去の経験や培った知識をもとに、依頼者様のお悩みやお困りごとに向き合い、全力で対応いたしますで、お気軽にご相談ください。


◆ 借金・債務整理
━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事務所では初回面談でいらっしゃった方へ、主に下記のことをお聞きしています。

・借りている金額
・何社から借りているか
・依頼者様のご収入
・保険に入っているか

ご相談いただきましたら、今後の見通しを伝えております。
ご依頼いただき、弁護士が対応を開始しましたら催促がストップしますので、まずは今後の方向性を整理していきましょう。


◆ 労働問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━
労働問題においては、労働者側・企業側、それぞれおのお悩みがあることと思います。
まず個人で企業に対して交渉しようとしても、思うような結果に進めることは難しい傾向にあります。
また、企業側も労働者様とのトラブルは起きる可能性があるため、予防と対策が重要です。
労働問題に直面してからでは泥沼化になり、解決まで相当の時間が必要になるケースもあります。
まず私にご相談ください。
電話でお問い合わせ
050-5482-3301
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。