内容証明郵便の送り先は相手の自宅か、相手の勤務先かどちらがベストですか
会社との間での問題ではなく,職場と無関係な個人間のやり取りの問題であるのであれば,職場に送るというのは名誉毀損やプライバシー権の侵害等のトラブルのもとになるでしょう。 実際にそれが詐欺等を理由に返金を求めることが出来るものか否かにつ...
会社との間での問題ではなく,職場と無関係な個人間のやり取りの問題であるのであれば,職場に送るというのは名誉毀損やプライバシー権の侵害等のトラブルのもとになるでしょう。 実際にそれが詐欺等を理由に返金を求めることが出来るものか否かにつ...
現実的回収の可能性が低い類型となりますので、弁護士に依頼をされる際には慎重に検討されると良いでしょう。 弁護士依頼による二次被害のリスクもあり得ます。
難しいというのは費用面のことでしょうね。 開示請求などを利用して犯人を特定することができるかもしれませんが、手間がかかるので50~100万円くらい必要になるかもしれません。
お答えいたします。 お問い合わせの内容を踏まえますと、ご友人様が行っている行為は、詐欺罪に該当する可能性があります。 年齢詐称をした前提でポイントを得る行動は犯罪行為に該当する可能性があるので、控えた方がよろしいかと存じます。
警察にご相談なさってください。 個人的な見解ですし、断定はしませんが、 詐欺にしか思えませんので。
検索エンジンで検索をされれば、 ニュース記事などが大量にでてくるはずです。 詐欺を見抜く方法とありますが、 既に引っかかったことがある人は、今後も引っかかり続けることが予想されるところであり、ご自身で「見抜ける」とお考えになること自...
母親の意思で行っているものに関して、 回収を図るというのは難しいでしょう。 原資となるお金を渡さないこと、 父親の実印・印鑑証明などを冒用されないように気を付ける、役所には事前に話をしておくといった対応はされておいたほうがよいでしょう。
申し込みは撤回したので、契約は不成立です。 あなたは、なにもしなくていいですよ。 これから、持久戦になりますが、一切応答しないほうがいいです。
そうです。 一切シカトですね。 我慢比べですね。
延滞料金を請求されて支払えば、さらに被害が増えるだけではないかと思います。おそらく投資詐欺事案と思われますが、相手方の特定は困難な事案が多く、返金や回収は難しい場合が多いです。少なくとも支払をせず、最寄りの警察や消費生活センターへ相談...
裁判所から書面が届いているのであれば、早めに相談をされた方が良いでしょう。 どの事務所に相談するかについては、対応ができる弁護士を探していただくしかありません。 口座情報を渡してしまっていた場合は責任を免れることが難しいため、減額...
これは詐欺でしょうか? →正直申し上げてご質問内容のみでその投資が詐欺かどうかは判断できません。 ただSNS経由で知り合った人からの投資話が詐欺であることはよくありますので、その投資内容についてご自身が自信をもって儲かると判断できない...
・「相手を特定して、お金が戻ってきたというケースはありますか?」 刑事事件にしたところで戻ってくるケースは極稀だとしかお答えできません。 費用対効果の面で良いのかどうか、二次被害にあうだけではないのかについてはご自身でよくお考え下さい。
相手が私に返金をする様に裁判など起こす事は出来るのでしょうか? >>不可能ではありません。 同様のケースで振り込まれたお金が、別の詐欺事件の被害金であるというケースも少なくありません。 速やかに最寄りの警察署にご相談いただき対応を仰...
・「ビットコインの会社からメールが来て 口座が犯罪に悪用されている。 警察から連絡来ましたと。」 まず、そもそもこれが真実なのかに注意が必要です。 ご自身の対応としては、警察にご相談にいかれるべきでしょう。
詐欺かどうかは断言できませんが、素人でも確実に儲かる投資というのは存在していません。 これまでのやりとりの内容次第でもありますが、まずは最寄りの警察署に被害相談をされてください。
今のうちに口座の解約を含め対応されたほうがよいでしょう。 お金をもらえるはずがないのはご自身でもお気づきでしょうから。
相手の資力の問題だけでしょう。相手が働いていない又は勤務先の検討がつかない、相手の預金口座がどこにあるのかわからないといった状況ですと全額勝訴の判決を得たところで支払いを得るのが難しいのが現実です。それよりは訴訟中に現金で支払わせて確...
誰でも簡単に稼げる副業というものは存在していません。 よくある詐欺被害に遭っておられるだけです。 相手方の連絡先や個人情報が把握できているかどうかにもよりますが、ひとまずは最寄りの消費生活センターと警察にご相談されてください。
投資詐欺の場合に相手からなされる出金ができない理由として多用されるものですので、詐欺である可能性があるかと思われます。 一度個別に弁護士にご相談されると良いでしょう。
私見ですが、 全部詐欺ですよ。 お金は取り戻せないですね。 金銭請求があっても支払い義務はないです。 警察には、被害相談をしてください。
ただ「返してください」といって素直に応じるとは考えにくいです。 ごく一部の返金を言ってくる可能性はあります。 一部の返金で手を打った後に追加で請求することは難しいです。 支払った着手金の額にもよりますが、その交渉自体を他の弁護士依頼...
罪にはならないでしょう。 違法な振込ではないので、口座が凍結されることはないでしょう。 引き出しができないので、不正に使われることはないでしょう。
放置が賢明です。 お金を出さなくて良かったですね。
見て思うところがあれば、弁護士会の市民窓口相談や消費生活センターへの相談をご検討してみてください。 質問に記載された事件処理内容・方針についてのアドバイスは困難なのでどうぞよろしくお願い致します。
私見になります。 あなたの困窮に乗じて、追加資金を求める詐欺の常套手段です。 残念ながら、お金を手当てしても、出金に応じることはなく、いずれ 連絡は取れなくなります。 警察に相談しても、警察も動けないように思います。 相談自体は、され...
詐欺被害に遭っている可能性が極めて高いように思います。 被害額を暗号資産で送信しているケースは対応がほぼ不可能ですので、被害額の回復は望めません。 確定申告での取り扱いについては税理士にご相談いただく必要がございます。
現実的に回収の可能性は残念ながら低く、弁護士費用分が追加で赤字となってしまうリスクもあり得るでしょう。 弁護士を立てるかどうかについてはそのリスクを踏まえた上で慎重にご検討された方が良いかと思われます。
相手次第というところがあります。 私自身は、口座名義に対する訴訟を起こすことは回収可能性を考えると及び腰になります。 ただ、近畿のある情報商材対策弁護団では、一部口座名義人との和解に成功し、分割での返済を合意させた例も聞いています。 ...
補足ですが、 最近、弁護士による二次被害も増えていますので、 その点も注意されてください。 「詐欺 法律事務所」等で検索してヒットする、①フリーダイヤルが設定されている、②弁護士でなく事務局が対応する、③回収可能性が低いのに取戻しに期...