副業詐欺の罪と報酬受領に伴うリスクについて
公開日時:
更新日時:
副業における詐欺についての質問です。 友人がSNSで副業の広告を見たらしく、気になったので話を聞き、始めてみたそうです。 その内容は、とある有名動画サイトYで動画を視聴し、その視聴している画面のスクリーンショットを撮り、上司のような人にそのスクリーンショットの画像を送ると報酬としてお金がもらえるにそうです。(実際に口座に入金されているそうです) ただ、最初は動画を視聴してる画像を送るように指示されていましたが、途中から「お金を振り込むと30%上乗せしてお返しします」という指示をされるようになり、怪しいと思い調べたところ、福利厚生タスクという詐欺ではないか?となったそうです。 最初は本当に上乗せされてお金が返されるそうですが、高額を振り込んだところで連絡が途絶え、詐欺に合うというシステムらしいです。 友人はお金を振り込む指示を無視すると、また動画を視聴して画像を送るよう指示が来るそうで、動画を視聴して報酬をもらう方だけをしているそうです。 そこで質問なのですが、この場合、動画を見て報酬をもらうだけでも罪になるのでしょうか? また、その報酬が振り込まれている口座が使えなくなるようなことはあるのでしょうか?
匿名希望 さん ()